グランフロント大阪ナレッジキャピタル「The Lab. みんなで世界一研究所」に超音波応用製品の株式会社星光技研が新しく出展
~空中に映像が出現する人工霧スクリーンで、新しい空間演出を創造~
一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:宮原 秀夫)、株式会社 KMO(代表取締役社長:小田島 秀俊)は、ナレッジキャピタル「The Lab. みんなで世界一研究所」(以下、「ザ・ラボ」)に株式会社星光技研(代表取締役社長:坂本 真悟)が新たに出展し、4月13日(土)より展示スペースを開設することをお知らせします。
「ザ・ラボ」は、参画する企業や大学、研究機関による先端技術、研究成果、製品・サービスのプロトタイプ展示や、ワークショップなどの体験プログラムを実施しています。参画者は一般生活者のリアルな反応や意見をダイレクトに収集し、今後の製品開発や商用化、販売展開などへ反映することができます。現在、13の企業や機関が参画し、ナレッジキャピタルの中核機能を担うスペースとなっています。
星光技研は、医療や農畜産の現場で活躍する加湿器や噴霧器をはじめ、最先端の超音波霧化技術を活用した製品を開発、販売しています。「ザ・ラボ」では、人工の霧でスクリーンを作り出す「ミストスクリーン🄬」を展示します。超音波の力で霧化させた微細なミストを、特殊技術によりスクリーン状に吹き上げる仕組みで、ミストスクリーンにプロジェクターで映像を投影すると、空中に透けて見える映像が出現します。ミストに触れることで映像や音を操作することができるインタラクティブなコンテンツを体験できます。上映コンテンツは季節に応じて随時変更する予定です。
今回の出展により、アート表現、舞台演出、店舗ディスプレイなどに活用できる新しい演出手法をデジタルアートとの融合で体験いただき、ご意見やご感想をもとに新しい活用方法を検討し、新規市場の創出を目指します。また、学生やアーティストを対象としたワークショップの開催を通じて制作機会を提供します。
「ザ・ラボ」は今後も、参画者のアウトリーチ(研究成果周知活動)、実証実験、プロモーションの場として、またコラボレーションを促進するなど、共に新しい価値の創造を目指します。
■株式会社星光技研 展示詳細
展示開始:2019年4月13日(土)
展示時間:10:00~21:00
展示場所:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル 2階「The Lab. みんなで世界一研究所」内
入場料:無料
展示内容:「ミストスクリーン🄬」を活用したインタラクティブアートの体験
学生やアーティストを対象としたワークショップの開催 ほか
※展示内容・体験時間は予告なく変更になる可能性があります。
■The Lab. みんなで世界一研究所 概要
企業や研究機関、大学などが出展し、子どもから大人まで訪れた誰もがナレッジキャピタルに集う先端技術に触れられる施設です。たくさんの人が見て、触れて、感じたことを取り入れて世界一につながる新しい発見を目指しています。4つのフロアにまたがるそれぞれの機能が、コンテンツや活動を通してつながり、新しい価値を生み出します。
所在地 :大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪
北館 ナレッジキャピタル地下1階~3階
構成施設:アクティブラボ/2階~3階
カフェラボ/1階
イベントラボ/地下1階
定休日 :グランフロント大阪に準じる
【施設概要】
・施設名
ナレッジキャピタル
・所在地
〒530-0011大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館
・施設案内
The Lab.みんなで世界一研究所(アクティブラボ.・カフェラボ・イベントラボ) 地下1階~3階
フューチャーライフショールーム 1階~6階
ナレッジシアター 4階
ナレッジサロン 7階
コラボオフィス・コラボオフィスネクス 7階~8階
カンファレンスルーム 8階・10階
ナレッジオフィス 9階~13階
コンベンションセンター 地下1階~地下2階
・運営組織 代表者
一般社団法人ナレッジキャピタル 代表理事 宮原 秀夫
株式会社KMO 代表取締役 小田島 秀俊
・事業者 (五十音順)
NTT都市開発株式会社
株式会社大林組
オリックス不動産株式会社
関電不動産開発株式会社
積水ハウス株式会社
株式会社竹中工務店
東京建物株式会社
日鉄興和不動産株式会社
日本土地建物株式会社
阪急電鉄株式会社
阪急阪神リート投資法人
三菱地所株式会社
星光技研は、医療や農畜産の現場で活躍する加湿器や噴霧器をはじめ、最先端の超音波霧化技術を活用した製品を開発、販売しています。「ザ・ラボ」では、人工の霧でスクリーンを作り出す「ミストスクリーン🄬」を展示します。超音波の力で霧化させた微細なミストを、特殊技術によりスクリーン状に吹き上げる仕組みで、ミストスクリーンにプロジェクターで映像を投影すると、空中に透けて見える映像が出現します。ミストに触れることで映像や音を操作することができるインタラクティブなコンテンツを体験できます。上映コンテンツは季節に応じて随時変更する予定です。
「ミストスクリーン🄬」
手で触れると映像が変化するコンテンツ
今回の出展により、アート表現、舞台演出、店舗ディスプレイなどに活用できる新しい演出手法をデジタルアートとの融合で体験いただき、ご意見やご感想をもとに新しい活用方法を検討し、新規市場の創出を目指します。また、学生やアーティストを対象としたワークショップの開催を通じて制作機会を提供します。
「ザ・ラボ」は今後も、参画者のアウトリーチ(研究成果周知活動)、実証実験、プロモーションの場として、またコラボレーションを促進するなど、共に新しい価値の創造を目指します。
■株式会社星光技研 展示詳細
展示開始:2019年4月13日(土)
展示時間:10:00~21:00
展示場所:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル 2階「The Lab. みんなで世界一研究所」内
入場料:無料
展示内容:「ミストスクリーン🄬」を活用したインタラクティブアートの体験
学生やアーティストを対象としたワークショップの開催 ほか
※展示内容・体験時間は予告なく変更になる可能性があります。
■The Lab. みんなで世界一研究所 概要
企業や研究機関、大学などが出展し、子どもから大人まで訪れた誰もがナレッジキャピタルに集う先端技術に触れられる施設です。たくさんの人が見て、触れて、感じたことを取り入れて世界一につながる新しい発見を目指しています。4つのフロアにまたがるそれぞれの機能が、コンテンツや活動を通してつながり、新しい価値を生み出します。
所在地 :大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪
北館 ナレッジキャピタル地下1階~3階
構成施設:アクティブラボ/2階~3階
カフェラボ/1階
イベントラボ/地下1階
定休日 :グランフロント大阪に準じる
【施設概要】
・施設名
ナレッジキャピタル
・所在地
〒530-0011大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館
・施設案内
The Lab.みんなで世界一研究所(アクティブラボ.・カフェラボ・イベントラボ) 地下1階~3階
フューチャーライフショールーム 1階~6階
ナレッジシアター 4階
ナレッジサロン 7階
コラボオフィス・コラボオフィスネクス 7階~8階
カンファレンスルーム 8階・10階
ナレッジオフィス 9階~13階
コンベンションセンター 地下1階~地下2階
・運営組織 代表者
一般社団法人ナレッジキャピタル 代表理事 宮原 秀夫
株式会社KMO 代表取締役 小田島 秀俊
・事業者 (五十音順)
NTT都市開発株式会社
株式会社大林組
オリックス不動産株式会社
関電不動産開発株式会社
積水ハウス株式会社
株式会社竹中工務店
東京建物株式会社
日鉄興和不動産株式会社
日本土地建物株式会社
阪急電鉄株式会社
阪急阪神リート投資法人
三菱地所株式会社
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード