受験生だけのものにしておくのはもったいない! 門外不出の授業を初めて書籍化! 「センター試験9割得点」を確約する世界史専門塾が書いた、しびれるほど面白い戦後史講義が発売に!
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(取締役社長:干場弓子、本社:東京都千代田区)は、世界史専門塾・「ゆげ塾」著『3時間半で国際的常識人になれる ゆげ塾の速修戦後史 欧米編』を発売しました。
「塾生の半数以上が国立・早慶に進学」、「塾生の9割以上がセンター世界史得点率9割以上」、「講師はゆげ先生ただひとり。その授業は明快にして論理重視」、「授業が毎回、『新たな発見』に満ちている」、「ゆげ先生は先日、自転車を盗まれて公園で号泣したらしい」、と評判の「ゆげ塾」。そんな謎の塾・「ゆげ塾」の門外不出の授業が、このたびはじめて書籍になりました!
授業のライブ感そのままに、冷戦前夜から雪どけ、新冷戦を経て現在までの国際関係史と、アメリカ、西ヨーロッパ、ソ連・東欧諸国の各国史の「大事なところ」だけを、一気に読むことができます。
特に、教養として戦後史の学び直しをしたいビジネスマン、大学受験前に戦後史をざっと振り返りたい高校生、普通の歴史本に飽きてしまった歴史ファンの方にぜひお読みいただきたい1冊です。
□ 冷戦は大戦中から進行していた!?
□ ソ連がミサイル開発で先行をとった理由とは?
□ アメリカがヴェトナム戦争で負けたのはテレビが原因!?
□ なぜアメリカは中東の和平を促したのか?
□ バブル崩壊の原因は「プラザ合意」だった?
□ 資本主義陣営が西ドイツ建国を急いだ理由とは?
戦後史の「構造」が分かれば、今後の世界情勢が見えてくる!
【著者プロフィール】
ゆげ塾
池袋にある奇っ怪な塾。
・奇怪その1:この塾は大学受験の世界史専門塾。世界史だけでやっていけるのか?
・奇怪その2:塾生の9割がセンター世界史9割以上を取る。どん底レベルの生徒も多数入ってくるが、半数以上が国立・早慶に進学する。2017年度のセンター試験では、12名もの生徒が満点であった。
・奇怪その3:授業料がなんと、その日ごとの支払い。ゆえに、少しでもやる気をなくすと、生徒たちは次々と辞めていく。秋冬にわずかに生き残った精鋭たちが、高い実績を稼ぐ、奇っ怪な塾。
その奇っ怪な塾生たちと先生がつくったのがこの本。
監修者 ゆげ ひろのぶ
著書に、『ゆげ塾の構造がわかる世界史』『中国とアラブがわかる世界史』(ともに飛鳥新社)がある。ゆげ塾の5分で分かる無料授業【お勉強デレッチョ】にも出演している。
先日、チャリが盗まれて、公園で号泣したらしい。
【書籍情報】
タイトル:3時間半で国際的常識人になれる ゆげ塾の速修戦後史 欧米編
定価:1600円(税抜)
発売日:2017/05/18
判型:四六変型・並製/424ページ
ISBN:978-4-7993-2062-4
発行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
ディスカヴァーサイト:http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799320990
【販売サイト】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4799320998
楽天ブックス:http://books.rakuten.co.jp/rb/14939943/
セブンネット:http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784799320990
ディスカヴァー・トゥエンティワン:http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799320990
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像