新潟開港150周年記念『オリジナルフレーム切手』『絵入りはがき』を新潟県内限定販売!
みなとまちのおもてなし文化の象徴「古町芸妓」の写真で、「みなとまち新潟」をPR!
新潟開港150周年を記念して「古町芸妓」の写真などでデザインした『オリジナルフレーム切手』と「みなとまち新潟」の風景を入れた『絵入りはがき』が、6月25日から新潟県内の郵便局で販売開始。26日には、日本郵便株式会社信越支社の三田支社長が新潟市役所を訪れ、篠田新潟市長に記念商品の贈呈と販売開始の報告を行いました。
新潟開港150周年のロゴマークやみなとまち新潟の風景などが使用された「オリジナルフレーム切手」と「絵入りはがき」が6月25日から新潟県内の一部の郵便局限定で販売されています。
これは、新潟開港150周年記念「Nii port」事業の一つで、「みなとまち新潟」の魅力発信を目指す「宣伝・PRプロジェクト『古町芸妓×企業』」に日本郵便株式会社が賛同し、実現したもの。同社商品の『オリジナルフレーム切手』と『絵入りはがき』に「古町芸妓」や「みなとまち新潟」の風景などを使用し、新潟開港150周年と「みなとまち新潟」をPRしています。
■記念商品の販売場所について(新潟県内の176郵便局)
・新潟県新潟市、五泉市、佐渡市、東蒲原郡、北蒲原郡の全郵便局
・新潟県内の一部の郵便局(見附郵便局、三条郵便局、加茂郵便局、燕郵便局、越後吉田郵便局、阿賀野郵便局、新発田郵便局、中条郵便局、村上郵便局)
■Nii portについて
新潟開港150周年記念事業実行委員会では、「みなとまち新潟」らしさ×新しさ
を体現するブランド「Nii port」を立ち上げました。今後、新潟に所縁のある企業・団体や学生など様々な方にご協力いただき、「みなとまち新潟」の魅力をカタチにするモノ・コトを開発していきます。
展開は、記念事業期間の2019年12月までですが、多くの方にご支持を得たり喜んでもらえたモノ・コトについては、期間終了後も継続し、開港150周年以降も続くブランドを目指していきます。
これまで、小林幸子さんをキャプテンに、NGT48やNegiccoら18組にスペシャルクルーに就任していただきました。
新潟開港150周年記念事業実行委員会事務局
(新潟市2019年開港150周年推進課内)
TEL:025-226-2162(直通)
E-mail:kaiko150@city.niigata.lg.jp
URL:http://www.nii-port.com/
これは、新潟開港150周年記念「Nii port」事業の一つで、「みなとまち新潟」の魅力発信を目指す「宣伝・PRプロジェクト『古町芸妓×企業』」に日本郵便株式会社が賛同し、実現したもの。同社商品の『オリジナルフレーム切手』と『絵入りはがき』に「古町芸妓」や「みなとまち新潟」の風景などを使用し、新潟開港150周年と「みなとまち新潟」をPRしています。
オリジナルフレーム切手
絵入りはがき(左:daytime、右:night)
市長に渡している様子
■記念商品の販売場所について(新潟県内の176郵便局)
・新潟県新潟市、五泉市、佐渡市、東蒲原郡、北蒲原郡の全郵便局
・新潟県内の一部の郵便局(見附郵便局、三条郵便局、加茂郵便局、燕郵便局、越後吉田郵便局、阿賀野郵便局、新発田郵便局、中条郵便局、村上郵便局)
■Nii portについて
新潟開港150周年記念事業実行委員会では、「みなとまち新潟」らしさ×新しさ
を体現するブランド「Nii port」を立ち上げました。今後、新潟に所縁のある企業・団体や学生など様々な方にご協力いただき、「みなとまち新潟」の魅力をカタチにするモノ・コトを開発していきます。
Nii portロゴマーク
展開は、記念事業期間の2019年12月までですが、多くの方にご支持を得たり喜んでもらえたモノ・コトについては、期間終了後も継続し、開港150周年以降も続くブランドを目指していきます。
Nii portの取り組み
これまで、小林幸子さんをキャプテンに、NGT48やNegiccoら18組にスペシャルクルーに就任していただきました。
新潟開港150周年記念事業実行委員会事務局
(新潟市2019年開港150周年推進課内)
TEL:025-226-2162(直通)
E-mail:kaiko150@city.niigata.lg.jp
URL:http://www.nii-port.com/
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PR政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード