プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 新興出版社啓林館
会社概要

生き物を飼うことと命を考える。文研出版より『角が曲がったみつき二号』を発売!

株式会社 新興出版社啓林館

株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市、代表取締役社長:佐藤諭史)は、児童書の「文研出版」ブランドで『角が曲がったみつき二号』(ブックランド)を、本日より全国の書店で発売いたします。

 

 
  • あらすじ
3年生になった充希は、お父さんと一緒にカブトムシの幼虫を40匹くらい飼っている。幼虫が脱皮をしながら大きくなり、さなぎになる様子に充希は夢中。だけど、充希が大事にしていた一匹のさなぎは角が曲がっていた!成虫になった角の曲がったカブトムシに、充希は「みつき二号」と名前を付けた。友達の勇馬くんは、そんなみつき二号をバカにしていている。勇馬くんの従兄のカブトムシとみつき二号は、カブトムシレースで対決することに……。
 
  • 編集者より
男の子にとって、カブトムシやクワガタはあこがれの昆虫です。樹木に群がっているカブトムシやクワガタを見つけたときは、心躍る気持ちになります。家で飼うと卵を産み、幼虫になって脱皮をし、さなぎになります。そして、さなぎの殻を破って成虫が出てくる様子を観察すると生命と生き物の神秘を感じます。この作品は、子どもの頃に生き物に触れ、飼育する喜びや命への思いを、家族や友達とのやり取りを通じて見事に描いています。
 
  • 著者
麦野圭・作家
神奈川県生まれ。日本児童文学者協会会員。児童文学同人誌「ばやし」同人。著書に『じったんのオムライス』(くもん出版/ペンネーム・大久保美行)、『ユンボのいる朝』(文溪堂)、『つなげ! アヒルのバトン』(文研出版)、『ちょいこわ ちょびっとこわーいはなし7 きょうふのおそうじロボット』(岩崎書店)がある。第17回北日本児童文学賞優秀賞受賞。第18回北日本児童文学賞優秀賞受賞。

高山ケンタ・画家
画家、イラストレーター、グラフィックデザイナー。1968年愛媛県生まれ。広告代理店にてグラフィックデザイナーとして勤務した後、フリーランスのイラストレーター、画家となる。児童書(「エレキテルの謎を解け 電気を発見した技術者 平賀源内」岩崎書店など)や歌集の装丁など、デザインを手掛けた作品は多岐に渡る。また、著書に画文集『さよなら少年ブルー』(求龍堂)がある。
 
  • 商品情報
『角が曲がったみつき二号』
シリーズ:ブックランド
対象:小学校中学年以上
判型:A5判
本体価格:1,300円(税別)
ISBN:978-4-580-82590-1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/book/9784580825901/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 新興出版社啓林館

7フォロワー

RSS
URL
https://www.shinko-keirin.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪市天王寺区大道4-3-25
電話番号
06-6779-1531
代表者名
佐藤諭史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1949年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード