長野県・上田市「産業ミライフェス in UEDA 2025」10月31日(金)― 地域中小企業の持続可能な経営と多様な人材戦略をテーマにトークセッションを実施 ―

一般財団法人社会変革推進財団(理事長:大野修一、所在地:東京都港区、以下、「SIIF」)と上田商工会議所(会頭:堀内健一、所在地:長野県上田市)は、2025年10月31日(金)、上田市交流文化芸術センター「サントミューゼ」にて開催される「産業ミライフェス in UEDA 2025」において、地域中小企業の経営者や人材戦略に関心を持つ方々を対象としたトークセッションを開催いたします。

本イベントでは、労働人口減少や人材多様化の進展という社会的背景を踏まえ、地域に根ざす中小企業が持続可能な経営を実現するために必要な「多様な人材戦略」について議論を深めます。人材の多様性について先駆的に取り組みを行っている兵庫県豊岡市の中田工芸株式会社や、上田商工会議所の会員組織であり、先進的な取り組みを始めた、地域のリーディングカンパニー三葉製作所、みすず綜合コンサルタント、上田信用金庫の経営者・管理職・従業員といった異なる立場からのリアルな視点を交え、成功例だけでなく課題等を共有しながら、参加者に「明日から取り入れられる一歩」を提示することを目指します。

SIIFは、「機会格差」をテーマに、ジェンダーペイギャップに関する調査研究や投資活動を行ってまいりました。その成果として得られた分析から、ジェンダーの課題は企業経営にとどまらず、地域経済の持続的な成長とも深く関わっていることが明らかになっています。

さらに、労働人口の減少が進む中、従来の画一的な人材活用にとどまらず、多様な人材を受け入れ、育成していくことが地域の発展に不可欠であるとの認識を強めています。こうした背景を踏まえ、2025年3月に上田商工会議所と包括連携協定を締結し、このたびのトークセッションを共同で企画・実施する運びとなりました。

 

 

<開催概要>

日時:2025年10月31日(金)15:30~17:00

会場:サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・小ホール)

主催:一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)、上田商工会議所

参加費:無料(事前申込制)

 

<セッションテーマ>

「地域中小企業における持続可能な経営と多様な人材戦略の重要性」

年齢・国籍・障がいの有無・価値観・働き方・キャリア・経験といった人材の多様性について、

採用、配置・育成、評価・報酬制度、働き方・環境という4つの軸から人材戦略を議論。

地域企業の現場における実践例と課題の共有を通じて、参加者が明日から実践できるヒントを提供。

 

<登壇者>

全体司会 千野 佳代子 氏(株式会社はたらクリエイト・経営企画部長)

モデレーター       齋藤 匠 (SIIF インパクト・オフィサー)

パネリスト

中田 修平 氏(中田工芸株式会社 代表取締役/兵庫県豊岡市)

佐藤 克彦 氏(三葉製作所 取締役 管理部長)

増澤 宗 氏(みすず綜合コンサルタント株式会社 代表取締役)

山岸 雅子 氏(上田信用金庫 総務部 人事研修課長)

挨拶

堀内 健一氏(上田商工会議所 会頭/三葉製作所 代表取締役)

総括コメント

唐澤 信広氏(上田商工会議所 事務局長)予定

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.siif.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-11-28 6F
電話番号
03-6229-2622
代表者名
大野修一
上場
未上場
資本金
-
設立
2000年09月