【11月1日開催】予約なしで一日中楽しめる!京都府亀岡市「子育てフェスタ」、環境学習につなげる「竹の楽器作りワークショップ」に注目!
事前申込の大半は満席!当日は手ぶらで来ても大満足の無料コンテンツが満載。

京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、11月1日(土)に開催する市制70周年記念「子育てフェスタ」の直前情報をお知らせします。事前申込制のプログラムは概ね定員に達しましたが、一部で当日参加枠を設定いたします。また、予約なしで参加できる無料コンテンツもお楽しみいただけます。
特に、2026年に京都丹波エリアで開催される「全国都市緑化フェア」のPRブースでは、環境先進都市・亀岡の取り組みとして特徴的な「みんなでつくろう!竹であそぶ・竹でまなぶワークショップ」を実施し、環境学習の機会を提供します。
■【注目】全国都市緑化フェアPRブース「竹の楽器作りワークショップ」

地域の竹林問題や竹の利活用について学ぶ、体験型ワークショップです。 冒頭で、亀岡の竹の品質や、竹の利活用が循環型社会に繋がることなどを解説します。その後、市内で活動するアーティストを講師に、竹や自然素材を使った楽器(竹笛・竹太鼓・マラカスなど)作りを体験できます。
<講師>
■西田隼人氏:
茶道具メーカーに勤務した経験を生かし亀岡にギャラリーを開設し、地元亀岡産の竹を使用した竹箸製作ワークショップなどを開催。
■ヤマサキ エイスケ氏:
自然の造形や暮らしの道具をテーマに、身近な素材を使った作品の制作を行う。版画や藁などを使ったワークショップ、展覧会やイベントでの什器制作などの活動も行う。

時間帯 |
10:30~/11:30~/13:00~/14:00~ |
---|---|
定員・所要時間 |
各回15人・1回あたり30~45分 |
参加費 |
無料 |
申し込み |
予約優先 >>申し込みフォーム |
■予約不要・無料で参加できる主なコンテンツ
事前申込がなくても、以下のプログラムに無料で参加できます。

木育キャラバン
東京おもちゃ美術館の移動型おもちゃ美術館です。会場では、国産木材を使用したおもちゃで遊ぶことができます。

ダブルダッチ体験会
未経験者も楽しめる当日自由参加のダブルダッチ体験会を開催します。

フワフワ遊具
大型のフワフワ遊具を設置します。子どもたちが体を動かして遊べるエリアです。

紙芝居・人形劇
図書館ボランティアによる紙芝居と人形劇を上演します。

かめまるランドフリー開放
亀岡市のあそび場「かめまるランド」をフリー開放します。通常は予約が必要かつ市外利用者は有料の施設です。
※利用者が多数の場合は、入場制限を行う場合あり。
フォトブース・成長記録会
記念撮影ができるフォトブースを設置するほか、子どもの成長を記録するコーナーを設けます。
親子ワークショップ
親子で楽しめる8種類のワークショップが楽しめます。
くるくるマーケット(フリーマーケット)
市内子育て団体による子ども用品のフリーマーケットを開催します。
キッチンカー
複数のキッチンカーが出店し、飲食物を販売します。
■【当日参加枠あり】事前申込制プログラムについて
事前申込の受付は終了した「ようこそ絵本の音楽会へ」「だっこダッチ体験」「ハイハイレース」ですが、キャンセルがあれば、各回で若干名の当日受付枠を設けます。希望者は当日会場でお申し出ください(先着順・定員に達し次第終了)。
■開催概要
イベント名: 市制70周年記念 子育てフェスタ ~かめおか・子どもファースト・EXPO~
日時: 令和7年11月1日(土) 午前10時~午後3時
場所: ガレリアかめおか(亀岡市余部町)
参加費: 無料
■その他

このイベントが開催される令和7年11月1日(土)には、亀岡わんわんフェスタ2025を開催していますので、あわせてお越しください。
【場所】保津川水辺公園(JR亀岡駅からすぐ)
【開催時間】10:00-14:00
■京都府亀岡市とは

京都市の西隣に位置し、JR京都駅から快速電車で20分と利便性に優れながら、豊かな自然に囲まれた「トカイナカ(都会+田舎)」です。2020年に開業したサンガスタジアム by KYOCERAは、スポーツ観戦だけでなく、多彩なイベントが開催されるなど、新たな賑わいの拠点となっています。
また、子どもファーストを掲げ、子育て世帯を力強く支援しています。本イベントの会場であるガレリアかめおかをはじめとして、KIRI no KO(サンガスタジアム by KYOCERA)など、市内には子育て関連施設が充実しています。
>>関連のプレスリリースをみる
・ホームページ: https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/iju/
・Instagram:https://www.instagram.com/kameokacity/
【本件に関するホームページ】
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/27/79334.html
【お問い合わせ先】
京都府亀岡市こども未来部
子育て支援課 担当:髙田(たかた)
電話:0771-25-5126
メールアドレス:fukusi-soumu@city.kameoka.lg.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像