《茨城県境町》ローラーフリースタイル・スクータリング・BMXフリースタイル・ブレイキンの世界最高峰国際競技イベント「IBARAKI SAKAI Urban Sports Fes.」開催決定!
世界初!World SkateとHurricane共同開催の国際大会「IBARAKI SAKAI Urban Sports Fes.」が、茨城県境町で令和7年11月21日〜30日に行われます。

茨城県境町(町長:橋本正裕)では、これまでオリンピック基準のホッケー場やテニスコート、また、オリンピックレガシーを継承した世界最高レベルの屋内外アーバンスポーツパークや人工サーフィン場等を整備するなど、「スポーツを核としたまちづくり」を進めています。
この度、本年11月に境町にて、オリンピック種目としても注目されたBMXやブレイキンを含むアーバンスポーツの世界最高峰国際競技イベント「IBARAKI SAKAI Urban Sports Fes.」を開催することとなりました。
本イベントは、アーバンスポーツの国際的な統括団体である「World Skate(会長:サバティーノ・アラク、住所:スイス連邦ローザンヌ)」および「Hurricane(CEO:エルベ・アンドレ・ブノワ、住所:フランス・モンペリエ市)」という2団体が初めて共同で開催する国際大会であります。World Skateが競技運営するローラーフリースタイルとスクータリング競技の「世界選手権大会」及び、Hurricaneが「FISE(エクストリームスポーツ国際フェスティバル)」として競技運営するBMXフリースタイル競技の「ワールドカップ」とブレイキン競技の「インターナショナルバトル」を同会場にて同時期に行うイベントとなり、関連の種別・競技については、世界各国で開催される大会の2025年最終戦です。
世界各国より、トップ選手が来日する予定の本イベントを無事成功させ、今後も皆様と共にアーバンスポーツの振興に取り組み、境町が世界に誇るアーバンスポーツの拠点となることを目指してまいります。
「IBARAKI SAKAI Urban Sports Fes.」 概要
主催:「IBARAKI SAKAI Urban Sports Fes.」実行委員会
後援:茨城県境町
日程:令和7年11月21日(金)~30日(日)
会場:境町アーバンスポーツパーク(茨城県猿島郡境町上小橋560-3)等
実施競技種目:
▼World Skate世界選手権大会(茨城県境町で2競技の2025年最終戦を開催。)
・ローラーフリースタイル(パーク/ストリート)
・スクータリング(パーク/ストリート)
※大会カテゴリー:男子部門、女子部門、ジュニア部門
▼FISE(フランス・モンペリエ、中国・上海に続き、茨城県境町でFISEの2025年最終戦を開催。)
・UCI BMXフリースタイルワールドカップ(パーク/フラットランド)
(UCI(国際自転車競技連合)BMXフリースタイル競技のワールドカップ最終戦。今大会で世界ランキングが決定。)
・FISE インターナショナルブレイキンバトル
※大会カテゴリー:男子部門、女子部門、ジュニア部門

橋本町長コメント
World Skate及びHurricaneとの世界大会開催に向けた交渉がようやく実を結び、2つの世界大会最終戦が境町で開催され、各国のトップ選手が訪れる。その選手を間近に見た子どもたちが、将来世界へ羽ばたく選手へと成長したり、町に対する誇りを持ってもらえたら嬉しい。

野口実行委員長コメント
境町は「スポーツを核としたまちづくり」を掲げ、世界に誇れるアーバンスポーツ拠点の整備を進めてきた。このイベントを無事成功させ、境町が「アーバンスポーツの聖地」となるよう目指したい。

選手コメント
明賀芽泉選手:
2年前、境町アーバンスポーツパークを練習拠点とするため、静岡から境町へ移住した。その時は、境町で世界大会が開催されるなんて思ってもみなかった。地元のみんなに直接見てもらえるのは楽しみ。今までの練習の成果を出したい。
HIRO10(大能 寛飛)選手:
こういう機会はありがたい。日本全体にブレイキンが広がるとうれしい。今年5月にFISEモンペリエ大会で優勝しており連覇したい。
参考競技情報
ローラーフリースタイル・ストリート
インラインスケートを使⽤し、ハンドレールやランプ(ジャンプ台)などを使ってその中のトリックの難易度を競う種⽬です。
ローラーフリースタイル・パーク
インラインスケートを使⽤し、ストリート種⽬よりも⼤型のセクションを使って⾏われる種目です。
スクータリング・ストリート
競技⽤キックボードを使⽤し、街の中にある階段や⼿すり、縁⽯やベンチ、壁や坂道などを模した障害物を使ってその中のトリックの難易度を競う種目です。
スクータリング・パーク
競技⽤キックボードを使⽤し、ストリート種⽬よりも⼤型のセクションを使って⾏われる競技種目です。
BMXフリースタイル・パーク
BMXを使用し、ランプ(ジャンプ台)を使ってその中のトリックの難易度を競う種⽬です。東京2020オリンピック競技⼤会で正式種⽬となり、パリ2024 ⼤会でも実施された注⽬の競技です。
BMXフリースタイル・フラットランド
BMXを使用し、スキル、バランス、創造性を駆使して⾃転⾞とダンスを踊るように演技し、それぞれの技の繊細さと演技全体の美しさを競う種目です。
ブレイキン
スポーツであり芸術でもあるブレイキンは、ブレイクダンスとしてよく知られるストリートダンスです。アクロバティックで、バトルと呼ばれる決闘形式で⾏われ、個⼈またはクルーと呼ばれるチームで競い合います。パリ2024 ⼤会でも実施された注⽬の競技です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像