株式会社ザスパ 役員人事について
株式会社ザスパでは、2025年4月25日(金)に開催した第22回定時株主総会および取締役会において、以下の通り役員人事が決定しましたので、お知らせいたします。
【1】取締役一覧

【2】新任取締役プロフィール

【3】財務数値(第20期〜第22期)

<<事業報告概要>>
第22期事業報告のご案内
株式会社ザスパは、第22期における事業活動および業績について、下記の通りご報告いたします。
■ 経営概況
第22期の当社は、前橋市、株式会社カインズと連携し、天然芝ピッチの練習場とクラブハウスの機能と、併せてユースの育成、地域の健康増進とサッカー人口の拡大などを目的とする施設であるGCCザスパークを前橋市富田町に建設し、トップチーム、アカデミーをはじめとする育成部門の強化と地域の活性を図るとともに、試合会場イベントの増加、コラボ商品の開発・販売など営業収入の増加にも取り組みました。
収入面においては、スポンサー契約収入は株式会社カインズ、株式会社ベイシアからのスポンサー料の増加や新規スポンサーの開拓などにより、昨年より1億1千8百万円増加し、4億8千万円となりました。グッズ販売収入においてもエンブレム、ロゴの変更に伴いレプリカユニホームやチーム関連グッズの販売が増加したことなどにより2千7百万円増加し、1億9百万円となりました。
入場券収入については、スタジアム内外でのイベントを強化し集客増を図り、「夏ザスパ」で1万人以上の入場者があるなど成果がありましたが、悪天候やチーム成績不振などもあり昨年より1千6百万円減少し、1億円となりました。これらにJリーグ配分金収入などを加えた収入合計は、昨年より2億1千7百万円増加し、10億7百万円となりました。
一方、費用面においては、シーズン中の選手補強などにより、チーム人件費が昨年より4千5百万円増加し、3億4千7百万円となったことや、前橋市より指定管理事業の認定を受けたザスパーク施設の運営費用が8千5百万円発生したことに加えて、試合運営に関する業務委託費の値上げなども含めて、昨年より2億1千6百万円増加し、9億9千1百万円となりました。
これらの結果、当期の営業損失は8千6百万円(前期は4千1百万円の損失)、経常損失7千1百万円(前期は2千3百万円の損失)、当期純損失9千7百万円(前期は2千7百万円の損失)となりました。
■器具や備品の状況
当期中に実施した設備投資額は7千8百万円で、そのおもなものはザスパーク内の器具や部品であります。
■資金調達の状況
当期の資金調達につきましては、運転資金として金融機関などからの借入により1億円、新株の発行により5千万円、合計1億5千万円を調達いたしました。
■翌事業年度(今年度)見通し
今年度は1年でのJ2復帰を目指し、トップチームの運営予算を確保し戦力強化に注力する一方、売上の拡大やコストの削減による損益改善にも取り組んでまいります。売上はスポンサー収入の拡大を中心に伸ばす一方、コスト面では指定管理事業である「ザスパーク」の運営効率化によるコスト改善や、試合運営経費の大幅な低減などを実施いたします。
さらに、経営面では現在の取締役陣に加えて、代表取締役社長兼GMに細貝萌氏、取締役として高家正行氏(株式会社カインズ代表取締役社長CEO)、相木孝仁氏(株式会社ベイシア代表取締役社長)が就任し、経営体制を強化し、より積極的な運営を行ってまいります。
また、さらなる経営基盤強化のため、発行可能株式総数を大幅に増やし、第三者割当増資等の資金調達を円滑に行うことができる準備を整えます。
今後ともザスパ群馬へのご支援、ご協力、ならびにご声援を何卒よろしくお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像