モノづくりやサステナ活動に関わる体験を通し“働く楽しさ”を体感する小学生会社見学会を開催

「くらしに、良いものを。」生活用品の三栄コーポレーション

㈱ 三栄コーポレーション(東京都台東区、代表取締役社長 水越 雅己、東証スタンダード上場 証券コード8119)は、当社のサステナビリティ活動を通して、未来を担う世代への教育や社会貢献の一環として、2025年8月22日、従業員家族を対象に 「小学生会社見学会」 を開催しました。本イベントは、子どもたちが将来の職業観を育み、持続可能な社会の実現に向けた意識を高めるきっかけを提供するとともに、従業員の家族と会社とのつながりを深め、安心して働ける職場環境づくりにつなげることを目的として実施いたしました。

当日は、親が普段働いている職場で「働く楽しさ」を肌で感じ、「モノづくり」の魅力や当社のサステナビリティ活動にも触れることができる体験型プログラムを開催しました。

様々な初めての体験に、最初は慣れない環境で恥ずかしがっていた子どもたちも、モノづくりを体験するプログラムにおいて「お仕事はいいな、と感じることはできましたか?」という問いに「(たくさんの人が関わって)仲間がいて楽しそうだった」との声。また、ごみを減らす大切さの座学を踏まえ、廃棄される予定であった規格外の野菜からできた絵具を使った環境教育のワークショップにおいては、「驚いたことはありましたか?」という問いに、「ごみが生まれ変われることにびっくりした」などの感想、そしてイベントの終わりには「また参加してみたい」といった率直な感想もいただきました。

このようなコメントからも、参加された小学生の皆さんに、働くことへの興味関心や、環境問題・サステナブルな社会づくりに対する意識醸成の一助となるイベント開催ができたと考えております。

三栄コーポレーションでは、「くらしに、良いものを。」をミッションとし、「健康と環境」をテーマに、 真に優れた生活用品を提供し、健やかで潤いのあるくらしを創造することを、ビジョンとしています。

今後も、あらゆる世代を越えて、皆さまに良いものをお届けする、という私たちのミッションとビジョンを実現するべく、バリュー(企業理念)である「随縁(ずいえん)の思想」に則って、人と人との出会いを起点に、信頼を築き、互いに尊重し合いながら新しい価値を創造できるような活動に邁進していきます。

イベント当日の様子

株式会社三栄コーポレーション

株式会社三栄コーポレーション

当社は、ベッドや机、鍋やキッチン用品の家具家庭用品、バッグ・スーツケース・靴の服飾雑貨、ミキサーやドライヤー等の調理・理美容家電製品を扱います。この商品群の中で、商品にお取引先様のブランドを冠し、アジアを中心に調達を行うOEM事業と、ブランド発掘や自社ブランドの企画開発を行い、卸売りに加え、実店舗やECショップ等の小売運営まで実施するブランド事業を展開。ニッチですが、グローバルに販路を持つ、1946年創業の生活用品に特化した専門商社です。
*東証スタンダード市場上場、証券コード8119
URL https://www.sanyeicorp.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
卸売・問屋
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.sanyeicorp.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都台東区寿4-1-2 三栄寿ビル
電話番号
-
代表者名
水越 雅己
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
-