大塚製薬 「コンディショニング サポーター養成講座」を開始
セルフコンディショニングの実践を支援
大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:井上 眞、以下「大塚製薬」)は、従業員のウェルビーイングを支える企業向けの新たな活動として、「コンディショニング サポーター養成講座」を1月23日に開始しました。NPO法人健康経営研究会との共催で展開する当講座は、企業の生産性向上やプレゼンティーイズムの改善に向けて、従業員一人ひとりが主体的に健康づくりを行い自分自身で健康状態を整える“セルフコンディショニング”を理解・実践できる包括的な環境づくりを促すことを目的としています。
コンディショニング サポーター養成講座 https://conditioning-supporter.com/
従業員のセルフコンディショニングの普及・推進を担う「コンディショニング サポーター」を養成する当講座は、産業保健スタッフ(産業医・保健師・看護師・栄養士など)を中心に従業員の健康づくりを支えている方を対象とした有償講座です。専門家の監修のもとで制作した、感染予防や体調管理のための食事、メンタルヘルス、睡眠、日常で取り入れられる軽い運動などの知識を習得できるカリキュラムをeラーニングで受講して確認テストに合格した方に、NPO法人健康経営研究会よりコンディショニング サポーターの認定資格を付与します。
また、認定資格取得者を対象に健康経営や産業保健で活用いただけるコンディショニングのWEBセミナーを実施する他、食生活のポイント・日常の水分補給のセルフチェックなどの啓発ツールや取り組みの結果を可視化できるフィードバックシートを提供することで、企業全体のセルフコンディショニング向上をサポートします。
コンディショニング サポーター養成講座の開催背景
大塚製薬は社会全体のライフパフォーマンス(日常生活におけるパフォーマンス)を高めていくため、すべての人が自分自身でコンディショニングを実践する“セルフコンディショニング”の実現を目指しています。その中で企業は健康に向けての行動を推進したい、従業員は職場で健康づくりをサポートして
欲しいというニーズがあることに着目し、企業・従業員双方にアプローチできる産業保健スタッフなどを対象にした講座の開催に至りました。
従業員の心身の健康は上司やマネージャー層、人事関係者など従業員のまわりの方たちも向き合っていくことが重要であると考えています。当講座は、従業員の心身の健康を支える産業保健スタッフなどを対象に開催していますが、将来的には従業員の健康と向き合う関係者が連携しながら包括的に支援する“トータルコンディショニング”が企業全体に浸透していくよう、今後も取り組みを進めてまいります。
【参考】ウェルビーイングのためのトータルコンディショニングハンドブック
https://www.otsuka.co.jp/sustainability/health/campaigns-and-initiatives/conditioning/
人々のウェルビーイングの実現に必要なライフパフォーマンスを
発揮するために重要なコンディショニングについて分かりやすく解説する冊子「ウェルビーイングのためのトータルコンディショニングハンドブック」を発行し、当社コーポレートサイト内に公開しています。 なお当講座は、この冊子の内容を基に、企業の従業員向けに構成したものです。
従業員の健康を包括的にサポートする大塚製薬の支援サービス
-
コンディショニング サポーター養成講座 https://conditioning-supporter.com/
産業保健スタッフや従業員の健康づくりを支えている方を対象に、従業員のセルフコンディショニングの普及・推進を担う「コンディショニング サポーター」を養成する有償講座
-
fitbiz https://www.fitbiz.jp/
実体験型のプログラムを通して、学習や健康課題の可視化を行い、生活習慣の見直しと健康習慣の実施をサポートする有償サービス
-
健康経営つながるサポート ONLINE https://otsuka.kenko-shacho.com/
健康経営優良法人認定の取得及びブランディングサポートを行う有償サービス
-
健康社長 https://www.kenko-shacho.com/
健康経営に関するコンテンツ(記事、セミナー、イベント等)を無償で利用可能
大塚製薬は、今後もOtsuka-people creating new products for better health worldwideの企業理念のもと、人々の健康維持・増進に貢献してまいります。
「健康経営Ⓡ」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像