ISFP(冒険家)にアンケート調査!性格や相性のいい相手・悪い相手を解明

株式会社アイベック

MBTIテストで「ISFP(冒険家)」という診断が出ると、さらに自分のことをもっと深掘りしたくなるでしょう。

とくに相性のいい相手・悪い相手は、気になる人が多いはずです。

今回は、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール(ハッピー)」(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市 https://happymail.co.jp/ )にて、ISFP(冒険家)タイプの成人男女200人にアンケート調査を実施しました。

回答結果をもとに、ISFP(冒険家)の基本的な性格や、相性のいいタイプ・悪いタイプについて詳しく紹介します。

気になる人は、ぜひチェックしてみてください。

引用元:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/isfp-questionnaire/

※1:2024年6月時点


1.ISFP(冒険家)とは

ISFP(冒険家)は、感受性豊かで繊細な気質を持ち、自由を愛する性格タイプです。

新しいことに挑戦することを求め、変化を恐れません。

ISFP(冒険家)の人は、既存のルールや規律に縛られず、自分のペースで行動することを好みます。

また、争いを嫌い、周囲との調和を大切にするのも特徴のひとつです。

優しくて寛容な心を持っており、偏見なく人々に接することができます。

一方で、自分のやりたいことに夢中になりすぎて周りが見えなくなったり、長期的な計画が苦手だったりするところが、ISFP(冒険家)の欠点といえるでしょう。


2.「ISFP-T」より「ISFP-A」のほうが多い

ISFP(冒険家)は、「ISFP-A(自己主張型)」と「ISFP-T(慎重型)」の2種類に分けられます。

ISFP(冒険家)と診断された成人男女200人に、自分はどちらのタイプだと思うか尋ねてみたところ、「ISFP-T」よりも「ISFP-A」のほうが多いことがわかりました。

この2つのタイプには、以下のような違いがあります。


2-1.ISFP-A(自己主張型)

「ISFP-A(自己主張型)」は感情が安定しており、物事をポジティブに捉える傾向があります。

周りの評価を気にすることなく、自分の価値観や感情をもとに行動できるタイプです。

自分に自信があり、失敗を恐れず前に進んでいけるのが特徴といえるでしょう。


2-2.ISFP-T(慎重型)

「ISFP-T(慎重型)」は周りの評価を意識しやすく、物事をネガティブに捉える傾向があります。

完璧主義な一面があるため、行動に移すまでに時間がかかるタイプです

石橋を叩いて渡る性格なので、失敗しづらいところが特徴といえるでしょう。


3.ISFP(冒険家)はどんな性格をしている?

続いて、ISFP(冒険家)と診断された成人男女200人に、自分をどんな性格だと思うか尋ねてみました。

アンケート調査の結果、「自然や動物と関わるのが好き」「現実主義」「心が広い」が上位にランクインしています。

男女で大きく差が出たのは、「他人の感情に対して敏感」という回答です。

一般的に女性は共感力が高く、相手の気持ちを自分のことのように捉える傾向があるからかもしれません。

ここでは、アンケート結果をもとに、ISFP(冒険家)の性格について紹介します。


3-1.自然や動物と関わるのが好き

ISFP(冒険家)は、冒険をするように旅に出て、自然や動物との触れ合いを求める傾向があります。

自然のなかで過ごしたり、動物と遊んだりする時間が癒しとなるようです。

ストレスを感じたときは、室内から外に出てみると気持ちが楽になるでしょう。

定期的に自然や動物と触れ合えば、心身のバランスを保つことができます。


3-2.現実主義者

ISFP(冒険家)は、五感を大切にする現実主義者です。

美しいものを見たり、美味しいものを味わったりするなど、五感で感じられるものを楽しむ傾向があります。

その経験を大切にするのが、ISFP(冒険家)の大きな特徴です。

物事を現実的に捉える視点を持っており、抽象的な理論よりも事実を重視します。

そのため、叶わないような大きな夢を追いかけることはありません。

ISFP(冒険家)は達成可能な目標を立てて、着実に努力を積み重ねることができます。


3-3.心が広く優しい

心が広く優しい性格のISFP(冒険家)は、調和を大切にします。

争いごとが苦手なので、周囲の人が衝突していると仲介役に回ることがあるでしょう。

自分自身が自由奔放だからこそ、他者を尊重し意見を押し付けることはしません。

ISFP(冒険家)は、周囲の人の価値観を自然と受け入れることができるのです。

穏やかで寛容な心を持っているので、多くの人から好かれやすいでしょう。


4.ISFP(冒険家)と相性がいい性格タイプ

ISFP(冒険家)と診断された成人男女200人に、どんな人と一緒にいると居心地がいいか尋ねたところ、「穏やかで調和がとれた環境を好むINFP(仲介者)」が最多回答でした。

次いで、「社交的で周囲の人を大切にするESFJ(領事官)」、「問題を解決することが得意なINTJ(建築家)」の順番となっています。

とくにISFP(冒険家)と相性がいいのは、相手の個性を尊重できる性格の人でしょう。

このアンケート結果をもとに、相性のいい性格タイプについて紹介します。


4-1.INFP(仲介者)

INFP(仲介者)は自己表現が豊かで、自分の価値観を大切にする性格タイプです。

穏やかで調和がとれた環境を好む傾向があり、共感性が高く、思いやりのある言動をとることができます。

ISFP(冒険家)と性格が非常に近いため、お互いにとって理解し合えるところが多い存在です。

とくにクリエイティブな面でいい刺激を与え合えるので、一緒にいると楽しさを感じられるでしょう。


4-2.ESFJ(領事官)

ESFJ(領事官)は社交的で、面倒見がいい性格をしています。

周りの人をサポートするのが得意なため、ISFP(冒険家)の繊細で感受性豊かな性格を受け入れて、寄り添ってくれるでしょう。

気配り上手なESFJ(領事官)と寛容で優しいISFP(冒険家)は、お互いに感謝し合いながら良好な関係を築くことができます。

一緒にいて居心地がいいのは、両者が相手の存在を有難く思うからかもしれません。

4-3.INTJ(建築家)

INTJ(建築家)は計画を立てて目標に向かうのが得意で、物事を戦略的に考える性格です。

ISFP(冒険家)と「I」以外はすべて違うため、相性が悪そうな気がしますが、実は良好な関係を築くことができます。

INTJ(建築家)とISFP(冒険家)は、お互いに足りない部分を補い合える存在なのです。

得意分野が異なるため、INTJ(建築家)はISFP(冒険家)の夢を現実にするための手助けをしてくれるでしょう。

また、ISFP(冒険家)と一緒にいることで、INTJ(建築家)の頑固な一面が和らぐこともあります。


5.ISFP(冒険家)と相性が悪い性格タイプ

ISFP(冒険家)と診断された成人男女200人に、どんな人と一緒にいると居心地が悪いか尋ねたところ、「自己主張が強く自由を好むESFP(エンターテイナー)」が最多回答でした。

男性と女性の回答を合算すると、次いで「リーダーシップがあり自信家なENTJ(指揮官)」、「感情よりも合理性を重視するISTJ(管理者)」の順番となっています。

とくにISFP(冒険家)と相性が悪いのは、相手の自由を奪うような性格の人でしょう。

このアンケート結果をもとに、相性が悪い性格タイプについて紹介します。


5-1.ESFP(エンターテイナー)

ESFP(エンターテイナー)とISFP(冒険家)は、どちらも今を楽しむことを重視する性格タイプです。

周囲の人との調和を大切にしている点も共通しています。

しかし、ESFP(エンターテイナー)は自己主張が強く注目を浴びるのを好むため、その過剰な社交性がISFP(冒険家)の負担になることがあるのです。

また、似ている部分が多いからこそ、お互いの欠点が目につきやすい傾向があります。

相手の短所に気づくたび、不快感を覚えてしまい距離を置きたくなるのでしょう。


5-2.ENTJ(指揮官)

ENTJ(指揮官)はリーダーシップがあり、目標に向かって計画的に物事を進めていく性格タイプです。

自信家で支配的な態度になりやすく、柔軟性に欠けるところがあります。

自由を愛するISFP(冒険家)とはペースが合わないため、誤解や気持ちのすれ違いが起こりやすいでしょう。

一緒にいるとお互いにストレスを感じてしまうので、敬遠したくなるかもしれません。

また、ENTJ(指揮官)とESTJ(幹部)は似たような部分がたくさんあります。

そのため、ISFP(冒険家)の女性はESTJ(幹部)と一緒にいると、居心地の悪さを感じてしまう傾向があるようです。

5-3.ISTJ(管理者)

ISTJ(管理者)は、誠実で責任感が強く、感情よりも合理性を重視する性格タイプです。

計画を立てて着実に取り組む傾向があり、ルールや決まりごとをしっかりと守ります。

また、柔軟な対応をとるのが苦手なため、即興的な行動スタイルの人とは合いません。

ISFP(冒険家)は自由奔放で計画を立てることが不得意なので、お互いに理解し合えないことがあるでしょう。

ISTJ(管理者)の言動を窮屈に感じて、衝突する関係になってしまう可能性があります。


6.ISFP(冒険家)の人は自由を大切にする性格

ISFP(冒険家)の人は自由を大切にする性格です。

そのため、論理的で規律を重視するタイプの人と一緒にいると、居心地の悪さを感じることがあるかもしれません。

自分のペースを崩されるとストレスを感じるので、自由を尊重してくれたり、欠点を補い合えたりする人であれば、良好な関係を築けるはずです。

本記事で紹介したISFP(冒険家)の性格や相性を参考にして、心地よい暮らしを手に入れてくださいね!

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:MBTIテストで「ISFP」と診断された成人男性・成人女性

アンケート母数:男性100名・女性100名(合計200名)

実施日:2025年7月14日

調査実施主体:ハッピーメール(ハッピー)https://happymail.co.jp/

調査会社:株式会社アイベック

関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/isfp-questionnaire/


ハッピーメール(ハッピー)とは

ハッピーメール(ハッピー)は出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。25年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。

2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。

2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。

2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)

【ブランドアンバサダー起用実績】

2019年 野呂佳代さん

2020年 野呂佳代さん

2021年 野呂佳代さん

2022年 ほのか さん

2023年 ほのか さん

2024年 ゆきぽよ さん

公式サイト:https://happymail.co.jp

総合ページ:https://happymail.jp

対応端末:スマートフォン,PC

対応言語:日本語

サービス地域:日本

サービス開始日:2000年8月

価格:ダウンロード無料

開発・運営:株式会社アイベック

App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8

Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja

マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail

ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r

恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイベック

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
福岡市中央区大名2丁目1-30 A・IビルB館
電話番号
-
代表者名
大迫じゅんいちろう
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1981年08月