「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト 10年展」開催決定

― 復興の10年、希望のその先へ ―

熊本県

熊本県(知事:木村 敬)は、熊本地震からの創造的復興を後押しするため、漫画「ONE PIECE」と連携し、「ONE PIECE熊本復興プロジェクト」を展開してきました。熊本地震から、そしてプロジェクトの開始から10年という節目の年に、令和8年3月20日(金・祝)から5月24日(日)まで、熊本県立美術館 本館1階において「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト 10年展」を開催いたします。

©尾田栄一郎/集英社

開催概要

<会期>

令和8年3月20日(金・祝)~5月24日(日)[予定]

(※月曜日休館、5月4日(月祝)は開館、5月7日(木)は振替休館。)

<展示時間>

午前10時00分~午後5時00分

<会場>

熊本県立美術館 本館1階(熊本市中央区二の丸2番)

<入場料>

無料(※混雑時は、入場を制限させていただく場合があります。)

★企画展の詳細や連動企画について随時告知予定。詳細は以下URLのサイトをチェック。

【10年展特設ページ】https://op-kumamoto.com/op10y/

【復興プロジェクト公式HP】https://op-kumamoto.com/

※連動企画については、復興プロジェクトのHPで告知。

特設サイト
公式HP

企画展のコンセプトは「SHI-RU-SHI」

コンセプトは「SHI-RU-SHI(しるし)」。

このコンセプトには、漫画「ONE PIECE」23巻のラストに描かれる有名なシーンで表現される「仲間の印」をベースに、これまでの10年、「ONE PIECE」と熊本県が共に進めてきたプロジェクトの記録と成果を空間に記した、「プロジェクトの記」、「復興の印」などの思いが込められています。

企画展のタイトルロゴマークの、「10」の数字は雲を突き抜け上昇していくという願いと、鮮やかな青で熊本の空と海を表現。さらに、高々と拳を上げるルフィの腕にある「×(バツマーク)」は、物語において重要なマークであり、尾田栄一郎先生の絵を使用しています。

コンセプト、ロゴマークともに「ONE PIECEと熊本が共に未来へ歩んでいく」というこれからの熊本の発展への願いも込められています。

展示内容について

漫画「ONE PIECE」の世界を通して、熊本復興の軌跡を「見て、知って、体感する」特別な展示を展開します。

  • 「麦わらの一味」の銅像の制作過程など、ここでしか見ることのできない展示

  • 「ONE PIECE」の名場面が復興のシーンと溶け合う特別なイメージシアター

開催の意義

本展は、コンテンツの力で災害からの創造的復興を後押ししてきたプロジェクトの10年の復興の軌跡を後世に残すとともに、全国・世界から寄せられたご支援で力強く復興に向けて歩み、活気づく熊本の姿を、感謝とともに発信します。

「ONE PIECE」と熊本県だからこそ実現できる、復興を共に喜び、分かち合う特別な企画展です。ぜひ県内はもとより、国内外から多くの皆さまにご来場いただき、熊本の元気な姿を体感していただきたいと考えています。

 ONE PIECE熊本復興プロジェクト これまでの歩み

<2016年>

  • 尾田先生から応援メッセージとイラストが寄稿

  • 湯前町、高森町、上天草市でスタンプラリーや復興列車が登場

  • 被災した熊本城では復興応援城主への返礼品や熊本城マラソンでコラボ

<2017年>

  • 県内で成人を迎える新成人と、発刊20周年を迎えるONE PIECEとのコラボが実現

  • 益城町では、地元の有志の協力で、広安西小学校のラッピングスクールバスを贈呈

<2018年>

  • 県庁プロムナードに「ルフィ」像設置

  • 熊本空港や駅にONE PIECEパネルが設置され、様々な取り組みが県内・県外で実施

<2019~2022年>

  • 麦わらの一味の銅像が県内9市町村に順次設置 

<2023年>

  • サニー号トレイン 運行開始

<2024年>

  • 「ONE PIECE」とのコラボ動画「ONE PIECE熊本復興プロジェクト ヒノ国再生編』を公式YouTubeチャンネルにて公開

  • 「ONE PIECE」×清和文楽 定期公演 上演開始

  • 「ONE PIECE 大海賊百景」 設置

<2025年>

  • 「ONE PIECE 麦わらの一味像ひとつなぎバスツアー」運行

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

熊本県

13フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kumamoto.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18−1
電話番号
096-383-1111
代表者名
木村 敬
上場
未上場
資本金
-
設立
1871年04月