ReGACY Innovation Groupが支援するスタートアップが深圳-大阪イノベーション連携フォーラムで登壇し、日中イノベーション共創の可能性を発信しました
ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下:ReGACY)が深セン市人民政府、深セン市科技サービス業協会と連携し、JETRO後援・IVS協力の下、実施した「深センイノベーションピッチ大会2024」の本戦出場スタートアップが2025年5月12日に開催された「深圳-大阪イノベーション連携フォーラム」に参加しました。

深圳-大阪イノベーション連携フォーラムについて
日中国交正常化50周年を記念して2022年から毎年開催している関西地区日中企業経済交流会の一環として開催されました。今回は、大阪・関西万博中国パビリオンで開催される「深圳ウィーク」にあわせて、深圳市政府と共催し、特別回「深圳-大阪イノベーション連携フォーラム」として帝国ホテル大阪にて開催され、150名以上の関係者が集い、都市間連携と産業共創の可能性について活発な意見交換が行われました。フォーラムには、中国駐大阪総領事館総領事の薛剑氏、深圳市政府副市長の罗晃浩氏、大阪商工会議所中国経済委員会委員長の岡広史氏、パナソニック ホールディングス執行役員の小川理子氏など、日中の政財界要人が登壇しています。
この重要な場において、 ReGACY は深圳广播电影电视集团(深圳広電集団)からの招待を受け、深センイノベーションピッチ大会2024で受賞した3社の日系スタートアップと共にVIPとして参加。日本発の革新的な技術と、深圳が有する圧倒的なものづくりエコシステムの融合可能性を示しました。
登壇スタートアップの紹介
ADC Mammal Computer:次世代3D入力デバイスを開発し、AIの進化を「マルチモーダル」へと加速させる革新的スタートアップ。
株式会社Xenoma:洗濯可能なセンサー内蔵型ウェアラブル「e-skin」を展開。自宅での高精度健康モニタリングを可能にし、高齢化社会に貢献。
セレンディクス株式会社:日本初の3Dプリント住宅建築企業。東京大学や防衛省と連携し、地震・ミサイル実験を通じた耐久性検証を行い、災害対応住宅やモジュール型建築の可能性を追求。

深圳 × 日本:現場から生まれる“共創と実装”
各社とも、深圳のハードウェア集積・製造スピード・試作支援環境に大きな魅力を感じており、将来的に深圳におけるR&D拠点や量産体制の構築を検討しています。 ReGACY は、こうした日中スタートアップの共創・実装を加速させる“技術と市場の橋渡し役”として、今後も積極的に取り組んでまいります。
ReGACY 中国CEOの傅浩丰のコメント
「深圳をはじめとする大湾区は、製造とイノベーションが共存するダイナミックな地域です。特に日本の高度なハードウェア技術や素材開発が、深圳のエコシステムと融合すれば、スピーディかつ低コストで共創が実現できます。大湾区は、日本企業にとってまさに“実装される未来”が待つイノベーション高地です。」

万博を起点に広がる未来社会のビジョン
今回の深圳-大阪イノベーション協力大会は、2025年大阪・関西万博のテーマ「未来社会の構築、明日の暮らしの想像」とも呼応し、持続可能なグローバル社会の実現に向けた、都市・企業・技術の新たな連携モデルを提示しました。
ReGACY は今後も、イノベーションを軸に国境を越えた価値共創を支援し、“アジアから世界へ”未来社会の具現化をリードしていきます。
ReGACY Innovation Group株式会社について
2022年2月設立後、大手企業や自治体、教育機関等からのベンチャー創出やオープンイノベーションによる事業化に特化したサービス開発・展開を行っています。経営コンサルとベンチャーキャピタルの手法を統合することで探索から事業化・収益化までを一気通貫で共創支援が可能となり、レガシー組織に向けて総合的なイノベーションサービスを提供しています。
▼会社概要
社名 :ReGACY Innovation Group株式会社(英表記:ReGACY Innovation Group Inc.)
設立 :2022年2月2日
代表者 :代表取締役 成瀬 功一
所在地 :東京都千代田区神田神保町1-24-1
URL :https://regacy-innovation.com/
事業内容:
イノベーション戦略策定・実行管理、イノベーション組織・制度、CVC設立、新事業インキュベーション、オープンイノベーション、ベンチャー投資・M&A、プロダクト開発・ラボ事業、プライベートエクイティ事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング国際情報・国際サービス
- ダウンロード