プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

WHILL Inc
会社概要

那須高原りんどう湖ファミリー牧場でWHILLモビリティサービス導入

〜広い屋外敷地の快適周遊に歩道を走れるスクーター型のModel S採用。シニア世代や家族3世代などの来場促進や滞在時間延伸に貢献〜

WHILL株式会社

 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、那須興業株式会社に、免許不要で自身で操作する近距離モビリティWHILLを法人向けサービス「WHILLモビリティサービス」として提供することを発表いたします。那須興業株式会社は、栃木県那須町にて那須高原りんどう湖ファミリー牧場(所在:栃木県那須町、以下「りんどう湖ファミリー牧場」)を運営しており、同施設の来場者向けにWHILLを2023年8月1日(火)より提供いたします。採用モデルは、ハンドルがあることにより、自然を生かした屋外エリアを安定して長く走っていただきやすいスクーター型の「WHILL Model S」です。外出機運が戻り、夏休みのタイミングでもある中、シニア世代、体力や長距離の歩行に不安がある方を含め、あらゆる人が快適かつ気軽に移動できる環境を整備することで、家族3世代など幅広い層の来場促進や滞在時間の延伸を図ります。

 りんどう湖ファミリー牧場は約30万m²の広大な敷地を有する動物ふれあいテーマパークで、お子様連れのご家族など多くの方に親しまれています。一方、施設特性上、とりわけシニア世代にとっては体力的に十分に満喫しきれないという課題もありました。


 WHILLモビリティサービスは、時速6km以下で電動走行する安心設計と高いデザイン性を備えた近距離モビリティと、モビリティ管理システムを組み合わせたもので、これまでの調査結果(注1)から、多世代の来場促進や再来場率の向上、滞在時間の延伸に一定の効果があるとされています。りんどう湖ファミリー牧場では、普段は車椅子を利用しないけれど、長距離・長時間の歩行となるとつらいシニア世代などが疲れることなくゆっくりとパーク内を回れ、お孫さん含めご家族などと一緒にその場を心から楽しめる移動環境を整えます。電動で静かに走行することから、パーク内の動物や他の来場者にも配慮された設計となっていることも、本サービスが選ばれた理由の一つです。

 WHILL社は引き続き、WHILLモビリティサービスを通じて法人施設様との連携を積極的に進め、一時的にWHILLを気軽に利用できるスポットを増やすことで、すべての人が快適に移動できるインクルーシブな社会の実現を目指してまいります。


注1:「また来たい」と答えた方が9割を超え、「施設の滞在時間が伸びた」と回答した方は8割弱に上った。「WHILLがあるなら安心して親を連れて来られる」などの声も寄せられている。WHILL社調査 サービス利用者 76ss 2022年5月実施

 

■りんどう湖ファミリー牧場 WHILLモビリティサービス 概要

運用開始日

2023年8月1日(火)

貸出場所

那須高原りんどう湖ファミリー牧場 入園ゲート

貸出時間

営業時間に準ずる

料金

2,000円/1日

採用モデル

WHILL Model S

利用条件

フットサポート(足おき)に足がつく方、115kg以下の方、操作に必要な判断力・注意力を備えている方、など

利用方法

ゲートにて、利用したい旨を係員にお伝えください。

りんどう湖ファミリー牧場について:https://www.rindo.co.jp 

※サービス内容は、予告なく変更となる場合がございます。

 

■スタンダードモデルについて

免許不要で歩行領域を走行できるWHILL 3モデルのラインアップを取りそろえています。Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。Model SはWHILL社初となる歩道を走れるスクータータイプで、ハンドルがあることで、安定して長く走ることができ、免許返納後や自転車からの乗り換えなどに適したモデルです。製品について:https://whill.inc/jp/

<WHILL社について>

WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、20以上の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティWHILLの開発・販売、およびWHILLを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。



 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://whill.inc/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

WHILL Inc

27フォロワー

RSS
URL
https://whill.inc/jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都 品川区東品川2丁目1-11 ハーバープレミアムビル 2F
電話番号
080-0800-4338
代表者名
杉江 理
上場
未上場
資本金
700万円
設立
2012年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード