「セキュアなセンサデータストアシステム」の国際標準化へ向けた経済産業省の公募が採択、活動を開始
~自らのデータに関わる懸念を低減、データ流通の適切性や円滑性を向上~
「セキュアなセンサデータストアシステム」将来的な応用イメージ(一例)
今回の国際標準規格策定に向けて、以下の活動を開始します。
① 「セキュアなセンサデータストアシステム」の標準化原案1件の作成
標準化原案作成におけるポイントは以下の通りです。
● セキュアにセンサーデータを蓄積・管理する仕組みの定義
● サービス定義書/制御つきIoTデータコンテナ(IEC63430)の定義
● ユーザーデータ提供に関する本人同意プロセスの定義
② ①の原案作成における技術的裏付けとなる「リファレンスシステム」の開発と、実用化に向けた検証実証の実施
③ ①の標準化原案が国際標準になった際に活用するための認証ガイドラインの検討
※1 [経済産業省:令和5年度 募省30]省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業「セキュアなセンサデータストアシステムの国際標準化」(令和5年度から3年間)
■「セキュアなセンサデータストアシステム」の特長
「セキュアなセンサデータストアシステム」は、自らのウェアラブル・デバイスなどで取得したセンサーデータをセキュアに保存・管理するためのシステムです。
策定予定の国際標準規格を利用することで、サービス事業者がデータの蓄積や管理を分散した場合、事業者が独自に用意したクラウド/サーバーにセンサーデータを集約するシステムと比較して、セキュリティリスクや関連コストの抑制が可能になります。
また、自らのデータに関わるセキュリティ確保やプライバシー尊重に関する懸念などが低減することで、IoTサービス利用者のQoL向上への貢献が期待できます。
■背景
様々な分野でIoTが進展し、ネットワーク上でより多くの機器やサービスがつながることで、データの経済的価値はさらなる高まりを見せています。中でもデータの高度活用は、「智恵・価値・競争力の源泉であり、課題先進国である日本の社会課題を解決する切り札」と位置付けられています。
医療・ヘルスケアIoTの分野においても、例えば、介護事業者が高齢者へのケアサービスを連携して実施するには、関わる事業者や担当者間で利用者のデータを共有する必要がありますが、その際、「パーソナルデータの授受に際しての本人同意の取得にかかる負荷が重い」、「複数の事業者が独自に取得したパーソナルデータを集約し集中管理すると情報漏えいの対策にかかるコストが過大」、「競合する事業者間では個人のデータ授受が円滑に実施されない」などの課題があります。さらには、クラウドに蓄積した配慮が必要な自らのデータについて、データのセキュリティ確保やプライバシー尊重に関する懸念などが社会的な課題となっています。
そこで広島市立大学、TIS、ミルウス、SIOTP協議会の4者は、個人情報保護に関わる法規の準拠や、IoT情報の流通と個人情報の取り扱いに関わる透明性の確保の両立を念頭におき、国際標準規格の策定に取り組むこととなりました。
■今後について
2025年度にIEC(国際電気標準会議)へ標準化原案を提案することを目標に、原案作成における技術的裏付けとなる「リファレンスシステム」の開発や実用化に向けた検証実証、標準化原案が国際標準になった際に活用するための認証ガイドラインの検討などを実施していきます。
公立大学法人広島市立大学 大学院 情報科学研究科 医用情報通信研究室について
(http://www.mict.info.hiroshima-cu.ac.jp/)
Body Area Network(BAN)を用いた医療・ヘルスケア・介護クラウドシステム、生体センサシステムによる医療・ヘルスケアシステム及び多機能ウェアラブルバイタルセンサとウェアラブルマルチ伝送システム、及び無線通信技術とデータ解析技術等の研究と開発等を行っており、情報通信技術と医療・ヘルスケアとの融合による新たな医療・ヘルスケアIoTの創生を目指しています。
TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/)
TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客様のあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客様と共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。
株式会社ミルウスについて(https://www.miruws.com/)
ミルウスは、多様なバイタルサインセンサで測定した脈波・心電・加速度等の生体データを元に、信号処理・知識処理(AI)を用いて感情・高精度連続血圧・睡眠・無呼吸等を推定するサイバー空間で定義される「仮想センサ“miruWs®”(ミルウス)」、セキュアな環境下で、測定データや情報を安心・安全に貯蓄・配付できる「貯健箱®“miParu®”(ミパル)」などを提供し、医療・健康情報等の“利用者ファースト”視点での活用を幅広くサポートする、北大発認定スタートアップ企業です。
一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会について(https://www.secureiotplatform.org/)
セキュアIoTプラットフォーム協議会は、全世界で500億台以上がネットワークに接続されるIoT機器利用者が、安心・安全にIoT機器やそのサービスを利活用できるよう、全世界標準かつデファクトなセキュリティ基盤を構築します。そして日本の産業界の知見を集めたオープンイノベーションにより、IoT機器の製造段階から、クラウド環境でのサービスまで包含したセキュリティ標準化の取り組みを推進します。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像