インタセクト、中国大手EC「JD.com」内 日本公式館で“日本企業トップ”の成長実績を達成

~ 唯一の日本公式館「日本優選館」が、中国最大セール「618大促」にて公式成長率ランキング第5位・日本企業第一を獲得~

中国・台湾や英語圏などの海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰、以下 インタセクト)は、中国の大型ECセールイベント「618大促」※1において、当社が運営するJD.com(京東)内の国家館公式店舗「日本優選館(Japan Selected)」が、海外越境店舗の成長率ランキングで第5位にランクインしたことをお知らせいたします。

中国の大型ECセールイベント「618大促」の実績

6月に開催されたJD.comの年間最大セール「618大促」において、国家館カテゴリには50を超える国・地域の越境店舗が出店する中、「日本優選館」は海外国家館+公式ショップ部門の成長率ランキングで第5位を記録。イタリア・香港・オーストラリア・デンマークに次ぐ順位で、日本企業としての存在感を示す結果となりました。

「国家館+公式ショップ」増加率ランキング TOP10   

「国家館+公式ショップ」
増加率ランキング TOP10   

                  

1位 国家館・イタリア館

2位 中国香港国際館

3位 国家館・オーストラリア国際館

4位 国家館・デンマーク海外館

5位 国家館・日本優選館(※当社運営)

6位 BWU海外販売店舗

7位 華京海外専営店

8位 GOKEデジタル海外販売店

9位 アミヤ個人ケア海外販売店

10位 DAMEBB母子ケア海外旗艦店

JD.comは月間アクティブユーザー6億人超を擁し、中国国内に自社配送網を保有する大手ECモールです。公式国家館内における販売成績は、商品力だけでなく、プロモーション設計力や配送信頼性など、企業の総合的な実力が評価対象となります。

越境EC部門 全体

越境EC部門 全体

・618セール期間中、越境全体の取引額

前年比 +130% 増

・購買ユーザー数:前年比 110%

・ピーク28時間中の成長率:前年比 133%

※昨年のダブルイレブン(11.11)+618の

合計を超過

同店舗運営の背景・狙い

中国市場における日本製品の人気は根強く、特に食品・コスメ・日用品・酒類などは引き続き高い需要があります。しかし、現地BtoC販路の構築には物流、法規制、言語、プロモーション施策など複数の壁が存在し、多くの日本企業にとってハードルの高い状況が続いています。

そのような中、当社では、JD.com(京東)の国家館制度を活用し、日本製品に特化した公式旗艦店「日本優選館(Japan Selected)」を運営。日本国内では唯一、JD.comより国家館認定を受けた店舗として、中国市場での販売チャネルを提供しています。

また、販路の一つとしてのみならず、企業様のニーズに応じて中国消費者の購買における行動データ・属性データなどを幅広く取得し、分析データとしての提供も行っております。

取り扱い商品カテゴリと販促の工夫

 「日本優選館」では、以下のような多様なカテゴリの商品を展開しており、特に中間富裕層や都市部の若年層を中心に支持を集めています。

・和菓子・スナックなどの食品

・スキンケア・ヘアケアを中心としたコスメ・個人ケア用品

・清酒、抹茶などの嗜好品

・キッチン用品、アパレル、パールアクセサリーなど

単なる掲載販売ではなく、ライブコマース、SNS・KOL連携による訴求、現地セール時の価格・特集設計などを掛け合わせ、“売れる仕組み”を設計した店舗運営を行っています。

  

今後の展開

「日本の商品を中国で売りたい」「BtoC販路を持ちたい」と考える企業に対し、当館は単なる販売チャネルではなく、プロモーション、商品展開設計、SNS活用、消費者データの分析・提供をワンストップで行い、“売れる仕組み”を提供しています。

カテゴリはお菓子・コスメ・キッチン雑貨・清酒・パールアクセサリー・アパレルなど多岐に渡り、すでに現地で売上を上げる事例も多数。日本語でのレポート出力や広告施策連携など、越境EC未経験企業でも参入できる支援体制を整えております。

今回のランクインを契機に、日本の優れた商品と文化を、より多くの中国消費者に届けてまいります。


※1 618大促(618商戦)は、中国の大手ECプラットフォーム「京東(JD.com)」が毎年6月18日の創業記念日に合わせて開催する、中国最大級のECセールイベントです。現在では京東のみならず、主要なEC・SNSプラットフォームが参加する国家規模の商戦期となっています。


※唯一の日本公式館・・JD.comにおいて、インタセクトが運営するEC店舗「国家館 日本優選館」は、国家館プロジェクトに日本国内で唯一認定されており、JD.com(ジンドン)が定める基準をクリアしたことによって、展開をしております。

■会社概要

商号   :インタセクト・コミュニケーションズ株式会社

代表者  :代表取締役社長 譚玉峰

所在地  :〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目1番地 B・Mビル2F

設立   :2000年11月

事業内容 :中国本土・台湾を主軸とした観光DXによる海外プロモーション・インバウンド

(訪日誘客)支援、中国向け越境EC、アフィリエイト運用代行、アフィリエイト
サイトパトロール、システム開発など

資本金  :9,856万円

URL    :https://www.intasect.com/

2000年に設立した日本国内及び中国大陸・台湾地域を主体とした海外プロモーション・システム開発企業で、2025年現在、国内・中国本土あわせ10拠点以上、グループ全体の従業員数は約1,000名となっています。事業は、日本および海外両方に対応しているQR決済ソリューション「IntaPay」及びSIサービスERP事業

日本向けでは、アフィリエイト広告運用及びアフィリエイトサイトパトロール、POS連携したCRM分析やBIツール、BPM、電子契約、無人AI店舗、モバイルオーダー「eateat」。

海外向けとしては、生成AIを用いた観光DXによる訪日誘客施策・旅ナカ回遊促進、百度広告やSNS、在日・海外インフルエンサーなどの海外デジタル広告、WeChatミニプログラム開発。

また、海外販路拡大においては独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)が推進する「JAPAN MALL事業」において、2024年度に中国市場の連携EC事業者として認定を受けており、今年度も引き続き当該スキームを活用して、日本企業の現地販売促進・デジタル展開を支援しています。

【参考】JAPAN MALL事業の詳細については、ジェトロのサイトをご覧ください。

https://www.jetro.go.jp/services/japan_mall/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.intasect.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田小川町三丁目1番地 B・Mビル4階・5階
電話番号
03-3233-3525
代表者名
譚 玉峰
上場
未上場
資本金
9856万円
設立
2000年11月