子ども支援プログラム「ハミングバード プログラム」の一環として8月1日(金)からスターバックス店舗で子ども向けイベントを開催

スターバックスのパートナー(従業員)が地域の子どもたちへ夏休みの思い出に残る豊かな体験の機会を提供!

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):森井久恵]は、家庭のさまざまな事情により学校外での体験機会にめぐりあう機会のない子どもたちに、体験の機会を届ける体験機会提供のプログラム「ハミングバード プログラム」の一環として、店舗での子どもたちへの体験提供を、8月1日(金)よりスタートします。あらゆる子どもたちが、思い出に残る夏休みを過ごせるよう、スターバックスのパートナー(従業員)が自身の個性や特技を活かして、地域の子どもたちに豊かな体験の機会をお届けします。

■かけがえのない幼少期の「体験」。体験提供で子どもたちの可能性を広げる

子どもの頃の学校外での体験は、自尊感情、忍耐といった「非認知能力」の向上に影響を与えると言われているだけでなく、子どもたちがさまざまな他者とのつながりを育む大切な機会です。子どもが自分らしさを見つけ、それぞれが健やかに成長していく上で学校外での体験は重要です。しかしながら、家庭のさまざまな事情によって1年を通じて学校外の体験が全くない「体験格差」ともいえる状況が生まれていることが、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(以下CFC)の調査で明らかになっています。「体験格差」を生み出している原因は経済的理由だけではありません。保護者の時間的余裕がない、近くに体験できる活動がない等も原因として挙げられます。

・「子どもの体験格差」とは?

https://stories.starbucks.co.jp/stories/2025/hummingbird_program1/

スターバックスは、ミッションである「人と人とのつながりが生みだす無限の可能性を信じ、育む」という考えを大切に、本プログラムであらゆる子どもたちに、人との触れ合いを通じた豊かな体験を届けることで、子どもたちの可能性を広げることにチャレンジしていきます。

■子どもの体験格差が大きくなりやすい夏休みにスターバックスのパートナーが体験を提供

店舗のパートナーが自身の得意なことや個性を活かして、夏休みシーズンに地域の子どもたちへ体験提供を行うイベントを開催します。店舗のチョークアートを手掛けるパートナーによる「チョークアート体験」や、音のない世界をジェスチャーやハンドサインでろう者パートナーと一緒に楽しむ「サイニング体験」、グリーンエプロンを身につけてバリスタになりきる「バリスタ体験」など、パートナーが直接子どもたちとつながりながら体験の魅力を伝えていきます。パートナー自身も、子どもの頃に「好き」と思える心ときめく体験に出会い、その気持ちを大切にすることで自分を深く知り、自分らしさを見つけた一人だからです。

休校期間は、家庭の負担が大きくなり、子どもたちの体験の機会に差が開きやすい時期です。子どもたちが思い出に残る時間を過ごせるよう、スターバックスはパートナーとともに豊かな体験をお届けします。

■「ハミングバード プログラム」について

「ハミングバード プログラム」は、「一人ひとりにできる小さなことが積み重なれば大きな力になる」というメッセージのもと、東日本大震災で震災遺児となった子どもたちの進学支援を目的として2012年度にスタート。公益財団法人みちのく未来基金への寄付を通じて、東北の子どもたちの夢を応援してきました。その後、2020年度からは日本全国に視野を広げ、経済的困難にある若者や子どもたちの夢を応援するCFCを寄付先に加えました。2022年度をもって、東北震災遺児の奨学金に必要な目標金額に達成したことから、寄付先をCFCに切り替えて、日本全国の若者や子どもたちの支援プログラムとして多くのお客様に共感いただき、お客様とスターバックスとで取り組んできました。そして今年は、あらゆる子どもたちへ体験機会を届けるためのプログラムへと進化しました。

・今年度の寄付の取り組みは4月24日(木)をもって終了いたしました。

2025年度 「ハミングバード プログラム」のご報告

https://stories.starbucks.co.jp/stories/2025/hummingbird-program-2-2/

・夏休みシーズンのスターバックスのパートナーによる店舗での体験提供は、CFC協力のもと、スターバックス独自で行う取り組みです。寄付を使用した取り組みではございません。

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンについて

https://cfc.or.jp/

家庭の経済格差による子どもの教育や体験の格差を解消し、貧困の世代間連鎖を断ち切ることを目的に2011年に設立。経済的な困難を抱える子どもたちに対して、塾や習い事等で利用できる「スタディクーポン」や、スポーツ・文化芸術・アウトドアなどの体験で利用できる「ハロカル奨学金」を無償で提供しています。

■実施店舗一覧

実施店舗一覧はこちら

・イベントに参加をご希望の方は、直接開催店舗へお問い合わせください。
・イベント開催店舗や日時、イベント内容等が変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
・実施店舗一覧に掲載されている店舗以外の店舗でも開催されることがございます。

◆ スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 https://www.starbucks.co.jp/

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、1996年に東京・銀座に日本第1号店を開業。全世界80を超えるマーケットで約40,000店舗以上、日本全国47都道府県において2,041店舗 (2025年3月末時点、ライセンス店舗を含む)のコーヒーストアを展開しております。約6万人のパートナー(従業員)が、一杯のコーヒーを通じて、人と人とのつながりと心あたたまるひとときを提供しております。2019年2月28日には、世界5拠点目となる「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」をオープンしました。全国に広がる、人・社会、地球環境、地域とつながりを育むストーリーは、「STARBUCKS STORIES JAPAN」で紹介しております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.starbucks.co.jp/company/summary/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都品川区上大崎二丁目25番2号 新目黒東急ビル
電話番号
03-5745-5510
代表者名
森井 久恵
上場
未上場
資本金
-
設立
1995年10月