大広WEDO、新刊『顧客価値を劇的に高める生成AIマーケティング』を発売
~LTV最大化を実現する「生成AI×顧客データ活用」について詳しく解説~
株式会社大広(代表取締役社長:泉恭雄、本社:東京都港区)のグループ会社、株式会社大広WEDO(代表取締役社長:大地伸和、本社:東京都港区)は、生成AIを活用してリピート顧客を確保する新しいマーケティング手法を紹介する書籍『顧客価値を劇的に高める生成AIマーケティング』を、2025年4月1日、日本能率協会マネジメントセンターより出版したことをお知らせします。

■人口減少社会において企業が抱える課題に生成AIを活用したマーケティング手法で解決人口減少社会において、マーケティングの変化はどの企業においても喫緊の課題です。新しく商品・サービスを購入使用する顧客を開拓することよりも、リピート顧客の確保とLTV(ライフタイムバリュー/顧客の生涯価値)の最大化が求められています。本書では、大広WEDOが持つノウハウから、生成AIを活用した新しい顧客データの溜め方と活用術を紹介。

AIとの自由な対話を通じて、顧客の本音を引き出し、それを「ベクトルデータ」として蓄積することで、 顧客属性や顧客の声をプロモーションに有効活用する具体的な手法を提案。AI コンタクトセンターの構築、LLM(Large Language Model/大規模言語モデル)を活用したロイヤリティ向上、データ分析・プロモーション施策などビジネスの現場で、すぐに実践できるノウハウを、事例を挙げて詳しく解説しています。
■目次 はじめに
【ステップ0】なぜ、生成AIを活用して、顧客データを溜める必要があるのか
【ステップ1】AIを活用したコンタクトセンターを構築する
【ステップ2】LLMを活用した対話で顧客のロイヤリティを向上させる
【ステップ3】対話から得た顧客データを「マーケティング活用できるかたち」で溜める
【ステップ4】ベクトルデータ化された「顧客の声」を分析する
【ステップ5】分析した顧客の声をクリエイティブ・プロモーションの施策に反映させる
【著者プロフィール】
大広WEDOテクノロジーチーム
顧客との1to1マーケティングにAIを始めとした最先端のテクノロジーを導入して成果を挙げるプロ集団。ダイレクトマーケティングに強みをもつ大広のグループ企業としての実績をベースに、顧客とAIの対話を通じたマーケティングプラットフォーム「DDDAI」など、生成 AI を活用した新たなマーケティング手法を開発しています。また、AI をクリエイティブ・プロモーションの実働に活かすため、画像・動画生成領域にも取り組むなど新たなチャレンジを進めている。
【書籍概要】
書籍名 : 顧客価値を劇的に高める生成AIマーケティング
著者 : 株式会社大広WEDOテクノロジーチーム
出版社 : 日本能率協会マネジメントセンター
https://pub.jmam.co.jp/book/b657494.html
定価 :本体 1,980 円(税込)
出版年月日 :2025年4月1日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRマーケティング・リサーチ
- ダウンロード