勤怠管理・人事給与システム「KING OF TIME」とクラウドシフト管理「らくしふ」が連携

〜シフト × 勤怠の分断を解消し、業務効率と経営判断の質を高める〜

株式会社クロスビット

「シフト」を切り口に「働く体験」の価値の最大化を目指す株式会社クロスビット(所在地:東京都千代田区、代表取締役:小久保 孝咲 、以下「クロスビット」)の運営するクラウドシフト管理「らくしふ」は、株式会社ヒューマンテクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:家﨑 晃一、以下「ヒューマンテクノロジーズ社」)が提供する勤怠管理・人事給与システム「KING OF TIME」(以下「KOT」)とのシステム連携を開始しました。

◾️連携の背景 

飲食・小売・介護・医療など、日々の人員確保と柔軟なシフト運用が求められる多くの現場では、限られた人員の中でサービスを維持する工夫が欠かせません。近年ではクラウド型のシフト管理システムを導入する企業も増加していますが、ツールやシステムを導入していても、シフト情報と勤怠管理システムが分断されたまま運用されているケースも少なくありません。現場業務の中でも、スタッフの勤務予定を整理・共有するシフト作成は重要な業務の一つですが、シフトの作成はあくまで業務計画の出発点にすぎません。実際の勤怠と連携した予実管理を行うことで、はじめて労働時間の適正な把握や人員配置の最適化が可能になります。単にシフトを作成するだけでは、実際の勤務状況や労働時間の管理には直結せず、正確な労務管理や人材活用には不十分な状態が続いています。特に、シフト作成と勤怠管理が別々の仕組みやシステムで運用されている場合、作成したシフトを勤怠管理システムへ転記したり、勤務実績と突き合わせて手動で確認したりといった作業が日常的に発生しており、現場や本部の負担となっています。こうした分断は、入力ミスや確認漏れといったエラーの温床となるだけでなく、残業時間の増加や法定労働時間の超過といった事象への対応を遅らせ、法令遵守の観点からも課題を残します。さらに、勤務予定と実績が分断されたままでは、人件費の予実管理や人員配置の見直しといった経営判断にも影響が及び、業務の属人化や意思決定の遅れを招く要因となります。

このように、「シフトを作成すること」と「労働を適切に管理・活用すること」の間には依然として大きなギャップが存在しており、その解消は現場・本部双方における業務高度化と労務リスクの低減に向けた喫緊の課題となっています。こうした課題を解消するため、「らくしふ」と「KOT」がシステム連携を開始しました。本連携により、シフト(計画)と勤怠(実績)をCSVで自動照合することで、予実管理の精度が大きく向上します。従業員IDやレイアウト設定を初回に登録することで、以降はシンプルなフローで連携運用が可能です。日別・月別の予実データが自動で可視化されることで、人員配置や労働コストに関する経営判断のスピードと精度が向上します。業務の効率化だけでなく、労務管理の精度向上や経営判断の高度化といった幅広い価値を提供します。

 ▪️本連携によるメリット 

本連携により、シフトと勤怠のデータがリアルタイムで正確に連携されることで、業務効率化・労務管理の高度化・経営判断の迅速化といった多面的な価値を生み出します。 

  1. 業務効率と正確性の向上
    本連携により、「らくしふ」上で作成されたシフト情報が「KOT」と自動で連携され、これまで管理者や人事担当者が手作業で行っていた勤怠システムへの転記作業が不要になります。転記ミスや二重入力といった人的エラーの発生も抑えられ、シフト管理業務全体の効率化と正確性が大きく向上します。その結果、確認作業や調整にかかっていた時間とコストの削減が期待されます。

  2. 労務管理の質向上とコンプライアンス対応の強化

    シフト情報と勤怠実績がリアルタイムで照合できるようになることで、残業の過多やシフト外労働といった予実の乖離を早期に把握できるようになります。これにより、過重労働の防止や労働基準法等の法令遵守がより徹底でき、変形労働時間制や複雑な勤務体系にも対応した正確な労務管理体制の構築が可能となります。

  3. 人員配置・人件費の最適化と経営判断の高度化

    シフトと勤怠の情報が一元的に管理されることで、各拠点における稼働状況や人件費の把握がリアルタイムで行えるようになります。人員の過不足やコストの偏りを早期に可視化でき、現場の運営改善とともに、経営層による戦略的な人材配置やコストマネジメントにも活用できるデータ基盤が整います。

サービス提供開始日:2025年9月9日〜

今後も「らくしふ」の提供を通じて、働く環境の質向上を目指してまいります。

   

■KING OF TIMEとは

 KING OF TIMEは、導入企業数64,000社以上、利用ID数4,100,000人以上(2025年7月時点)の実績を持つクラウド勤怠管理・人事労務・給与・データ分析システムです。「KING OF TIME」では出退勤の打刻をPC・スマートフォン(ブラウザ・アプリ)、ICカード、生体認証、入退室連携、アルコールチェック連携など様々な手段から選択でき、休暇の取得、残業の申請承認など、従業員と管理者間でのやりとりもオンラインで行うことができます。変形労働時間制など複雑な勤務集計や最新の法改正にも対応し、企業ごとに異なる就業ルールにも柔軟な設定で対応可能です。また、同料金内で人事管理システム「KING OF TIME 人事労務」、給与計算システム「KING OF TIME 給与」、勤怠・生産性分析システム「KING OF TIME データ分析」をご利用いただくことができ、バックオフィスの一元管理を実現できます。

製品ホームページ  https://www.kingoftime.jp/

▪️ヒューマンテクノロジーズ社 企業概要 

社名:株式会社ヒューマンテクノロジーズ

 所在地:東京都港区元赤坂1-6-6

 代表者:代表取締役社長 ​家﨑 晃一 設立:2001年11月  サイト:​https://www.h-t.co.jp/

■クロスビット提供サービスについて 

労働人口の減少に伴って、非正規雇用やオンデマンドワーク化が進んでいます。リソース分配計画の重要性が高まり、管理・作業工数削減、各種計算自動化を推進する動きが加速しています。私たちはクラウドシフト管理「らくしふ」の提供を通じて、シフト管理の効率化・管理工数削減・人件費最適化を支援しています。今後は必要な労働力を最適に配置するためAIを活用するなど、サービス提供を通じて企業の成長に貢献します。

「らくしふ」の特徴

・希望シフトの回収〜確定シフトの共有をLINEで簡単・スピーディーに

・法定労働時間遵守のための労務制限や、年少者・外国人労働者のための労務制限を設定可能!アラート表示で労務違反を防止

・業種業態に合わせた柔軟なカスタマイズ性

・時々に合わせた最適な人員数を設定し、人件費や人員配置を最適化 

LINEを活用したクラウドシフト管理システム「らくしふ」: https://rakushifu.jp

◾️株式会社クロスビット 企業概要

社名:株式会社クロスビット

 所在地:東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19階

 代表:代表取締役 小久保 孝咲  設立:2016年4月  企業 URL:https://x-bit.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社クロスビット

20フォロワー

RSS
URL
https://x-bit.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19階
電話番号
050-3188-9824
代表者名
小久保孝咲
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月