ハコベル、トラック予約/受付システム「トラック簿」のドライバーアプリに「作業開始/完了打刻機能」を搭載

~入場・作業開始・作業完了・退場までドライバーアプリ上で操作可能に~

ハコベル株式会社

 ハコベル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:狭間 健志、以下:ハコベル)は、トラック予約/受付システム「トラック簿」のドライバーアプリに「作業開始/完了打刻機能」を搭載しました。

 本機能により、これまでは倉庫作業員側で打刻していた積卸作業の開始/完了を、ドライバーアプリでも打刻できるようになります。倉庫作業員が常駐していない自動倉庫や、倉庫作業員が多忙で積卸作業の打刻ができない現場でも、正確な作業時間を記録できるようになります。

■本機能搭載の背景

 国民生活・経済活動を支える社会インフラである物流領域において、輸送力不足に対応するべく、2025年4月に物流効率化法が施行されました。この物流効率化法の中では、積載効率の向上、荷待ち時間の短縮、荷役等時間の短縮という3つの取り組みが求められています。

 トラック予約/受付システムは、荷待ち時間の短縮のために導入・活用が推奨されており、加えて、荷役等時間の短縮に向けても効果を発揮します。特に荷役時間の短縮には、トラックが敷地内に滞留した時間のうち、荷待ち時間・荷役時間がそれぞれどの程度かを可視化することが必要となります。一般的な運用方法では、入場・退場はドライバーが打刻し、積卸作業の開始/完了は倉庫作業員が打刻します。しかし、倉庫作業員が常駐しておらず、ドライバーのみで積卸を完結させる自動倉庫や、倉庫作業員が多忙な現場では、作業の開始/完了の打刻が抜けがちになるという課題が存在していました。

 ドライバーのみならず物流業界全体で人手不足が課題となっている現在、倉庫作業員だけでなく、ドライバーの手元でも正確な打刻を可能にすることで、より精緻な情報収集ができるようになりました。

■機能の概要

 これまで、ドライバーアプリ上で入場の打刻ができていましたが、今回の機能追加により作業開始、作業完了、退場も打刻できるようになりました。これにより、倉庫作業員が常駐していない現場や、倉庫作業員が多忙な現場でも、ドライバー側で作業の開始/完了を打刻できるようになり、これまで以上に正確な荷待ち荷役時間の把握が可能になります。

 本機能の利用にはスマホ受付オプションへの加入が必要となります。すでにスマホ受付オプションに加入していただいているお客様は、アプリアップデート後にすぐご利用いただくことができます。

■今後の展望

 トラック予約/受付システム「トラック簿」は、多くの企業様に導入されており、荷待ち荷役時間の把握・短縮に貢献しております。今後も、ドライバー様、受付ご担当者様、倉庫作業員様など、「トラック簿」に関わるすべての方にとってさらに使いやすいシステムとなるよう、機能拡張を続けてまいります。

■ハコベル「トラック簿」について

 トラック予約/受付システム「トラック簿」は、3年連続成長率No.1のバース管理SaaSプロダクトです。施設に到着したトラックドライバー様の受付業務や呼出業務をデジタル化する「受付機能」や、バースへの接車時間を予約することで荷待ち時間を短縮する「予約機能」を持ち、施設で発生した荷待ち荷役等時間の実績把握・可視化も容易になります。

 導入しやすい契約形態や柔軟なプランに加え、優れたコストパフォーマンスにより、荷待ち荷役等時間の把握・短縮やDXに取り組む企業様で導入されています。各拠点ごとの特性に柔軟に合わせられる汎用性と機能性を持ちながら、直感的に操作できる使いやすさを実現し、発着拠点の現場担当者様・トラックドライバー様に負担が少ない状態で荷待ち荷役等時間の把握・短縮に取り組めます。

https://www.hacobell.com/truckbook

■ハコベル株式会社について

 ハコベル事業は「物流の『次』を発明する」をミッションに、印刷のプラットフォームを展開するラクスル株式会社の新規事業として2015年に開始いたしました。2022年8月に分社化、セイノーホールディングスの出資をうけ、セイノーホールディングス・ラクスルのジョイントベンチャーとして新たなスタートを切りました。2023~24年には山九・福山通運・日本ロジテム・日本郵政キャピタルにも資本参画いただき、2025年には環境エネルギー投資、SOMPO Growth Partners、JA三井リースからもご出資いただいております。

[ハコベルのサービス概要]

・運送手配マッチングサービス

 ラストワンマイル・地場・幹線輸送においてテクノロジーを活用して荷主とドライバーを直接マッチングさせることで、高品質かつ低価格な配送の仕組みを提供しております。

・物流DXサービス

 荷主様向けに、荷待ち荷役時間の把握・短縮を実現するトラック/予約受付システム「トラック簿」、貸切手配時の書面交付をデジタル化することで業務効率化や法対応を実現する「ハコベル配車管理」、輸送モードやチャータールートの最適計算をAIアルゴリズムで算出することで効率化や属人化解消を実現する「ハコベル配車計画」を提供しております。

DXサービス全体像

[企業情報]

商号:ハコベル株式会社

代表取締役社長CEO: 狭間 健志

設立:2022年8月1日

所在地:東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル1・3F

事業内容:運送手配マッチングサービス、物流DXサービスを展開する物流プラットフォーム事業

URL: https://corp.hacobell.com/

サービスサイト:https://www.hacobell.com/

【本件に関するお問い合わせ】

ハコベル株式会社  

TEL:03-6625-5214 Mail:pr@hacobell.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ハコベル株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://corp.hacobell.com/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都中央区八丁堀2-14-1  住友不動産八重洲通ビル1・3F
電話番号
03-6625-5214
代表者名
狭間 健志
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年08月