マンガのキャラの名前は全部覚えられるのに、勉強の暗記が苦手なのはなぜ? お受験親子の悩み40に応える『合格する子がやっている 忘れない暗記術』発売
『合格する子がやっている 忘れない暗記術』(宮本 毅/著)
株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『合格する子がやっている 忘れない暗記術』(宮本 毅/著)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761273583 を2018年7月17日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。
◆点数に直結する最強の覚え方、教えます
「覚えることが苦手」
「覚えてもすぐ忘れる」
「覚え方がわからない」
受験生の多くが直面するこのような「覚えられない!」を解決するのが本書です。
東京の吉祥寺で中学受験専門塾を運営している著者は、受験に必要な全教科を指導しています。これまでの受験指導経験の中で、特に効果的だった40の方法を、「暗記にまつわるお悩み解決」という体裁でまとめています。どの方法も、今日からすぐに使えるものばかりです。そしてその効果は、著者の教室に通う受験生が結果で証明してくれています。
受験生が学んでいるのは、国語だけでも、算数だけでもありません。生徒の本当の力を把握し、それを伸ばすためには、一人の教師が全教科をみるのがベストである。そんな思いから、国語、算数、理科、社会の授業で教壇に立っています。
そのため本書には、すべての教科に関する「暗記のコツ」を載せることができました。本書を活用すれば、「苦手」だった暗記が、「得意」に変わります。覚えることの楽しさを、本書でぜひ感じてください。
暗記することは実はそれほど大変なことではありません。
日本語は世界一単語数の多い言語として知られています。日常会話でも1万語ほどの単語を知っていないと、その内容を理解できないと言われています。難関大学に合格するために必要な英単語数が5000から6000ですから、それだけの単語をみなさんはすでに覚えているわけですから、暗記力がないわけはないのです。
本書で教える40のコツのうち、まずは気に入ったものをお子さんと一つ実践してください。それだけで暗記力はグッと上がり、覚えることがそれほど苦痛ではなくなるはずです。さぁ、親子で暗記力をアップして、学習の新たなページをめくりましょう!
<全教科対応!質問の一部を公開>
本書は、保護者から寄せられた「暗記にまつわるお悩み」に、著者が回答するという形式で構成しています。
Q.漢字は大きく書くほうが覚えられますか? 何回書けばいいですか?
Q.地図(地理)が覚えられません
Q.すぐにヒントを欲しがるんです。ヒントってあげてもいいの?
Q.記述問題が不得意です。記述と暗記は関係ないですよね?
Q.覚えたことをすぐに忘れてしまいます。どうすればいいですか?
Q.マンガのキャラクターの名前は全部覚えられるのに、勉強の暗記が苦手なのはなぜでしょう?
Q.暗記の効率がよくなる食べ方、飲み方はありますか?
Q.興味のないことを覚えるにはどうしたらいいの?
Q.アンダーラインを引くことは、暗記に役立ちますか?
Q.暗記が苦手です。私立は諦めたほうがいいですか?
Q.暗記させたいものをトイレに貼っているのに、全く覚えてくれません
Q.暗記に役立つ道具があれば教えてください
Q.宿題は完ぺきでいつも満点なのに、テストになると出来が悪いのです。忘れてしまうのでしょうか?
Q.親が勉強が苦手だったのですが、そんな親でも大丈夫ですか?
【目次】
第1章 中学受験に直結!各教科暗記のコツと思考力アップのヒント
第2章 脳の仕組みを知れば、暗記はもっとラクになる
第3章 暗記力を飛躍的にアップする暗記術と学習法
【著者プロフィール】
宮本 毅 (みやもとたけし)
1969年東京生まれ。武蔵中学・高等学校、一橋大学社会学部社会問題・政策課程卒業。
大学卒業後、テレビ番組制作会社を経て、首都圏の大手進学塾に転職。小学部および中学部で最上位クラスを担当し、多数のトップ中学・高校に卒業生を送り込む。2006年に独立し、東京・吉祥寺に中学受験専門の「アテナ進学ゼミ」を設立。
また「すべての子ども達に自発学習を!」をテーマに月一回の公開講座を開催し、過去10年間でのべ2万人近くを動員する。おもな著書には、『はじめての中学受験 これだけは知っておきたい12の常識』『考える力を育てる天才ドリル 』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『中学受験 ここで差がつく! ゴロ合わせで覚える理科85』(KADOKAWA)などがある。
【書誌情報】
書名:合格する子がやっている 忘れない暗記術
定価:1,620円(税込)
判型:46判
体裁:並製
頁数:264頁
ISBN:978-4-7612-7358-3
発行日:2018年7月17日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像