『エクステリアプランナー』という仕事をご存知ですか?〜2月実施『エクステリアアドバイザー認定試験』のお申込が間もなく始まります〜

ガーデニングに興味のある方必見です。

諒設計アーキテクトラーニング

日本デザインプランナー協会(https://www.designshikaku.net/)は各種デザイン、設計、芸術関連などの分野の資格を扱っている資格認定団体です。
エクステリアプランナーという仕事

住宅の外溝や庭などのエクステリアの設計・施工をするのがエクステリアプランナーです。エクステリアプランナーは、依頼主の要望や希望を聞きながら、施工する土地の広さや建物の雰囲気を考慮して、外壁や庭の設計・施工・監理を行います。

マイホームを持ったとき、家の雰囲気に合った自分好みの庭を作るのもひとつの楽しみですよね。エクステリアプランナーはそんな依頼主の夢をかなえる職業です。


エクステリアプランナーが活躍できる場所
建築会社、造園会社、エクステリア施工業者、ハウジングメーカー、設計事務所など様々な場所で活躍できますが、独立開業しフリーで働く方も多く存在します。


エクステリアプランナーになるには
エクステリアプランナーとして働くには、エクステリアに関する知識や技術を専門の学校などで知識や技術を身に付ける必要があります。
また、(益)日本エクステリア建築業協会が認定するエクステリアプランナーやブロック塀診断士などの資格を取得すると就職が有利となるでしょう。
その他にも日本デザインプランナー協会主催のエクステリアアドバイザー認定試験があります。

【エクステリアアドバイザー認定試験概要】
2級受験概要
植栽や材料、工程や積算、原価管理などの基礎知識が問われ、エクステリアアドバイザーとしての幅広い知識を有していることを認定します。

1級受験概要
エクステリアアドバイザーとしての知識だけでなく、それを実務で活用できる技能を有していることを認定するものです。エクステリアの基礎知識はもちろん、アドバイザーとしての理解力や表現力まで求められます。

1・2級共通
受験資格    特になし
受験料  10,000円(消費税込み)
受験申請  インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
申込期間 平成28年1月1日~1月31日
試験日程 平成28年2月20日~25日のうち1日(答案提出期限:平成28年2月28日必着)


在宅試験になりますので、仕事が忙しくて試験を受けに行く暇がない人や家事や育児で忙しい方にも受験しやすい試験です。
エクステリアプランナーへの第一歩です。ぜひ受験をご検討ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新生技術開発研究所

8フォロワー

RSS
URL
https://www.designlearn.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神2丁目7-21 天神プライムビル9F
電話番号
092-401-1704
代表者名
石丸大輔
上場
-
資本金
-
設立
1997年06月