デジタルデータソリューションが、開発途上国の女の子の学びを支えるため「教育支援金」を寄付

~教育の機会を広げ、ネパールの山間地域で暮らす約250人の女の子を支援~

デジタルデータソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:熊谷 聖司、以下デジタルデータソリューション)は、チャイルド・ファンド・ジャパンの「開発途上国の女の子支援プロジェクト」に寄付を行ったことをお知らせします。

デジタルデータソリューションが支援させていただいているネパールの子どもたち

ネパールは「後発開発途上国」に分類され、特に女の子たちは家事や兄弟姉妹の世話に追われ、十分な教育を受けることができません。さらに、夜間に電気がなく宿題もできず、性教育や生理についての知識が不足しているため、3人に1人が児童婚を強いられる現実もあります。こうした厳しい状況に対し、今回のプロジェクトでは、ネパールの女の子たちに学用品(文房具や制服、通学バッグなど)や夜間学習用のソーラーライトを提供し、教育と生活の支援を行います。支援対象は、ネパールの山間地域で暮らす約250人の女の子たちです。

断崖絶壁の険しい通学路
片道2時間近くかけて通学する様子
山霧に包まれた山頂の校舎に通う
汚れた服を着て家事をしている様子
勉強より優先で家事の準備をする様子
調理・暖房のため重い薪を運ぶ女の子

デジタルデータソリューションは、企業理念「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します」のもと、社会貢献活動にも力を入れています。2022年からはチャイルド・ファンド・ジャパンのスポンサーシップ・プログラムに参加し、これまでに30人の子どもたちを支援してきました。今後も企業理念に基づき、より良い未来のために企業としてできる支援活動を行っていきます。

代表熊谷がネパールの学校を訪問(2024年12月)
ネパールの子どもたちと交流(2024年12月)

特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン 団体概要

特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパンは、1975年より、アジアを中心に貧困の中で暮らす子どもの健やかな成長、家族と地域の自立を目指した活動をしている団体です。フィリピン、ネパール、スリランカの3カ国で、子供を真ん中に置いた支援を行っており、地域開発支援、緊急・復興支援、アドボカシー(広報・啓発・提言)の活動を行っています。

名称  :特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン

所在地 :〒167-0041 東京都杉並区善福寺2-17-5

代表者 :理事長 髙橋 潤

設立  :1975年4月

活動内容:地域開発支援、緊急・復興支援、アドボカシー(広報・啓発・提言)

・会社概要

「世界中のデータトラブルを解決する」という理念のもと、国内市場売上No.1の実績を持つ<データリカバリー事業>をはじめ、サイバーインシデントや社内不正の調査を行う<フォレンジクス事業>、24時間365日の有人監視でサイバー攻撃から企業を守る、中小企業でも官公庁・大企業レベルの通信監視を実現できる<サイバーセキュリティ事業>の3事業を展開するデータセキュリティカンパニーです。

全国49万件以上のデータインシデントに対応しているDDSは、世界最先端の技術で、DX化が進む社会にデジタルデータの安心・安全を提供します。

名称  :デジタルデータソリューション株式会社(https://digitaldata-solution.co.jp/

所在地 :〒106-6115 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー15階

代表者 :代表取締役社長 熊谷 聖司

設立  :1999年6月

資本金等:3億4,000万円(2024年8月末日時点資本準備金を含む)

事業内容:データリカバリー事業、フォレンジクス事業、サイバーセキュリティ事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://digitaldata-solution.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー15階
電話番号
03-6264-1515
代表者名
熊谷聖司
上場
未上場
資本金
3億4000万円
設立
1999年06月