Kyash、Google Pay によるVisaのタッチ決済に対応開始
~Androidユーザーに、よりスピーディーで安全・安心な決済体験を提供~
株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一、以下「Kyash」)は、Google Pay™ を利用した、Kyash CardおよびKyash Card VirtualでVisaのタッチ決済サービスを開始することをお知らせいたします。
これにより、Android™ スマートフォンをお持ちのKyash CardおよびKyash Card Virtual利用者さまは、日本国内および海外のVisaのタッチ決済対応加盟店において、より簡単、スピーディーかつ安全・安心にお支払いいただけるようになります。
近年、消費者の決済ニーズは多様化しており、特に非接触決済の利用が拡大しています。このような状況を受け、Kyashはお客さまの利便性向上と、よりスムーズな決済体験の提供を目指し、 Google Pay を利用したVisaのタッチ決済対応を開始いたしました。

■Kyashによる Google Pay でのVisaのタッチ決済の特長
-
Android スマートフォンで利用可能:Google Pay に Kyash Visaカードを登録することで、店舗だけではなく、オンライン決済など多様なシーンでご利用いただけます。
-
高度なセキュリティ:Visa の高度なセキュリティ技術であるトークン技術に加えGoogle Pay のセキュリティ機能により、カード情報を安全に保護します。
-
シームレスな体験:Google Pay にKyash Visaカードを登録することで、日々の支払いをよりスムーズに行えます。

■サービス開始日
2025年7月1日(火)
■ご利用方法
Kyash CardおよびKyash Card Virtualは、Google Pay を通じて、またはVisaのタッチ決済対応端末にかざすことで、簡単にご利用いただけます。
■Kyashによる Google Pay でのご利用
-
AndroidスマートフォンにKyash CardおよびKyash Card Virtualを設定します。
-
Visaのタッチ決済対応マークがある加盟店で、スマートフォンを決済端末にかざしてお支払いください。

■Kyash Cardでのご利用
Kyash Cardをお持ちの場合、カード自体をVisaのタッチ決済対応マークのある加盟店の決済端末にかざしてお支払いいただけます。
■Kyash Card Virtualでのご利用
Kyash Card Virtualは、カード番号が「4122」から始まるカードでご利用いただけます。
現在、「4813」から始まるカード番号をご利用中のお客さまは、6月12日(木)にリリース予定のアプリ最新バージョンで「4122」から始まるカード番号への切り替えが可能となります。
Kyashは、今後もお客さまの多様なニーズにお応えし、より便利で安全な決済体験を提供できるよう、サービスの拡充に努めてまいります。
会社概要
Kyashは、「価値移動のインフラを創る」をミッションに掲げるテクノロジーカンパニーです。デジタルウォレットアプリ「Kyash」の提供を通じて、多様な価値観や想いが自由に届けられる「新しいお金の文化」の創造を目指しています。
【会社名】株式会社Kyash(英文表記:Kyash Inc.)
【所在地】〒107-0061 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル12階
【代表者】代表取締役社長 鷹取 真一
【設立】2015年1月23日
【資本金】1億円
【主要株主】StepStone Group、Goodwater Capital、Greyhound Capital、Altos Ventures、Block、Partech、ジャフコグループ、SBIインベストメント、JPインベストメント、三井住友銀行、SMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、AGキャピタル、新生企業投資、凸版印刷、SMBC日興証券、伊藤忠商事、電通イノベーションパートナーズ、みずほキャピタル 等
【業務内容】デジタルウォレットアプリ「Kyash」の運営
【登録免許】前払式支払手段(第三者型)発行者 関東財務局長 第00698号、資金移動業者 関東財務局長 第00082号
【URL】https://www.kyash.co/
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリクレジットカード・ローン
- ダウンロード