賃貸マンションで警備とホスピタリティを両立乾汽船株式会社、プラザタワー勝どきに警備ロボット「ugo Pro」を導入
〜防犯対策強化と住民満足度の向上を目指し、次世代のマンション運営へ〜
業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は、乾汽船株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:乾 康之、以下 乾汽船)が所有する東京都中央区の大規模賃貸マンション「プラザタワー勝どき」において、当社の警備ロボット「ugo Pro」が導入されたことをお知らせいたします。
本件は「安心・安全」と「住民満足度向上」を両立する次世代のマンション運営を実現すべく、本導入に至りました。

■導入の背景
プラザタワー勝どきでは、2004年2月の竣工以来、1階住宅エントランスにコンシェルジュを配置しておりました。コンシェルジュは安心感の提供、マンションとしてのブランド価値向上に寄与しておりましたが、2025年3月末をもって配置を終了いたしました。
住宅エントランスにおいては、防犯カメラによる監視体制を維持しておりますが、夜間を含め、視認性の高い防犯対策の強化がセキュリティの更なる向上につながると判断し、この度警備ロボット「ugo Pro」を導入いたしました。
<期待される効果>
-
人物検知による自動挨拶機能を活用し、見守りの視認性向上と防犯対策の強化
-
住民・来訪者との自然なやりとりにより、共用部の雰囲気を柔らかく演出
-
ロボット搭載カメラのリアルタイム映像確認による即時性の向上
-
長時間録画機能を活かし、既存防犯カメラの補完としての活用
ugo Proの導入により、「防犯対策強化」と「住民対応力向上」という一見相反する要素を同時に実現することが可能となります。今後も、ロボットが防犯と接遇の両面で役割を担うことで、安心かつ快適な住環境の実現に寄与していくことが期待されます。
ugo株式会社は、人とロボットが協働する社会の実現に向けて、現場の課題に即したソリューションの提供を続けてまいります。
●業務DXロボット「ugo(ユーゴー)」とは
「ugo(ユーゴー)」は、遠隔操作とAIによる自動制御を融合したハイブリッド型の業務DXロボットです。
警備・点検・案内など、現場ごとに異なる設備や業務に柔軟に対応できる設計で、ロボットの選定や運用もカスタマイズ可能。
人手不足が深刻な業務領域において、人の代替ではなく“人と協働するパートナー”として、業務の継続性と効率化、そしてDXの実現を支援します。
■ugo株式会社 会社概要
所在地: 東京都千代田区東神田1−7−8
設 立: 2018年
代 表:松井 健
URL: https://ugo.plus/
事業内容:ugoソリューションの提供・運用、RaaSフレームワークの開発・提供・運用
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- ネットワーク・ネットワーク機器アプリケーション・セキュリティ
- 関連リンク
- https://ugo.plus/
- ダウンロード