子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に全薬工業の新ゲーム「ジキ忍(ニン)のかんびょうごっこ」が登場!
くふうグループにおいて、株式会社キッズスター(以下「キッズスター」)が提供する子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド(https://biz.kidsstar.co.jp/)』に、11月19日(金)、全薬工業株式会社(以下「全薬工業」)の新ゲーム「ジキ忍(ニン)のかんびょうごっこ」が登場します。様々な医薬品を提供する全薬工業では、 “看病ごっこ” を通じて子どもたちにかぜ薬の存在と、正しい使い方を知ってもらいたいという想いから『ごっこランド』への出店が実現しました。本ゲームでは、かぜをひいてしまった家族の熱を測ったり水分補給を促したりしながら、看病の流れを楽しく学ぶことができます。
https://www.youtube.com/watch?v=eIGKKaruusw
◾「ジキ忍のかんびょうごっこ」概要
1.かぜをひいてしまった家族の看病をする
家族がかぜをひいてしまったことを子どもたちが知り、心配します。
▲画面左に出てくるツールの中から、音声に従ってアイコンを画面上でドラッグ&ドロップする。
▲画面上でタオルをスワイプさせて、汗を拭く。
2.ミニゲーム「ホッケーゲーム」で遊ぶ
キャラクターの「ジキ忍」が、かぜの諸症状とたたかいます。画面下に出てくるバーをうまく左右に動かしながら、ホッケーのように「ジキ忍」をあてて、悪い症状を緩和させます。制限時間内に消した症状の数に応じて、スコアが表示されます。
▲キャラクターの「ジキ忍」をあてて症状を緩和する。
▲スコアに応じて、星の数や演出が変化する。
3.ミニゲーム「パズルゲーム」で遊ぶ
(1)難易度を選択する
難易度は「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の3種類あります。
▲難易度選択画面イメージ。
中央に表示される人の形をしたシルエットの枠に、左右に表示されているピースをはめます。ピースをはめることで、枠内にある悪い症状が枠外に退散します。
▲難易度「むずかしい」を選択した際の画面イメージ。
4. 症状を追い払う
画面に表示されたかぜの諸症状を、タップして追い払います。
▲「ずつう」「せき」「くしゃみ」などの症状のアイコンをタップして追い払う。
▲家族が元気になり、子どもたちが喜ぶ。
【子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』について https://biz.kidsstar.co.jp】
『ごっこランド』では、協賛企業の商品やサービスに沿って開発した体験コンテンツを、パビリオンとして出店しています。2021年11月現在、様々な業態を代表する約50社の企業・団体が出店し、子育て世代への新しいブランディングやマーケティング手法として活用いただいています。協賛・出店企業の成功事例として、ブランド認知度、第一想起率、信頼度が大幅にアップするなど、ブランドリフトで確かな効果を実感いただいています。
※『ごっこランド』が対象とする2歳~9歳の子どもをもつ世帯数に対する割合です。
- アプリ名:子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』
- ダウンロード数:440万ダウンロード(2021年11月現在)
- ランキング:AppStore、Google Playの子ども向け人気無料アプリランキング1位獲得
- 受賞歴:「第13回キッズデザイン賞」「BabyTech Award Japan 2019」
- 想定対象年齢/ 2~9歳
- ダウンロードページ : https://kb8x3.app.goo.gl/shZA
- 紹介動画URL:https://youtu.be/KvY4S1-pMSc
【株式会社キッズスターについて https://www.kidsstar.co.jp】
本社:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町 9−5 フジタ・インゼックスビル 5階
設立:2014年10月
代表者:代表取締役 平田 全広
事業内容:ファミリー向けデジタルコンテンツ事業
電話番号:03-6805-5625(代表)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリスマートフォンゲーム
- ダウンロード