「香港の日本ファンが求める、再開後の訪日旅行とは。」オンラインイベントを4/21に実施!
株式会社MATCHA(本社:東京都台東区、代表取締役社長:青木優)は、4月21日(水)に、U magazine (travel) senior editor Ada cheng氏、日本政府観光局(JNTO)香港事務所 上席次長 岩本佳子氏をお招きして、オンラインでのトークセッション「香港の日本ファンが求める、再開後の訪日旅行とは。」を実施します。
「今だからこそできるインバウンド観光対策」Facebookグループとは、新型コロナウイルスの影響により、インバウンドをはじめとした日本の観光業界には大きな影響が出ている中で、「知恵やリアルな経験を共有することにより、国際観光の中で、日本の競争力を高める」ことを目的に、MATCHAが運営するグループです。
- イベント概要
・日時:2021年4月21日(水) 20:00〜21:30
・参加方法(YouTubeライブ):https://youtu.be/1aAxPGbFzR4
・参加方法(Zoom):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcscuqtqjorGNB-8wpd7gce0fcFh_bmGTca
・参加費:無料
・定員:YouTubeライブなし/Zoom100名
- 登壇者
香港生まれ。HONG KONG BAPTIST UNIVERSITY COMMUNITCATION学部卒。U MAGAZINEのTRAVEL TEAMのSENIOR EDITOR。テレビ局、雑誌社に勤めたのち、半年間北海道の日本語学校に通う。香港帰国後に、雑誌社の旅行チームに参加。Uマガジンは2005年12月に香港経済日報系の中文週刊誌として創刊。3冊1セットで、旅行記事が中心で、他にグルメ、ライフスタイル、日本の観光関連記事等に関する記事を掲載。現在はFacebookやYouTubeなどSNSでの情報発信を行う。
岩本 佳子氏 − 日本政府観光局(JNTO)香港事務所 上席次長
2017年JNTOに中途採用で入社。2018年10月より香港事務所に赴任。香港からの訪日インバウンド拡大に向けたプロモーションを担当。
- 「今だからこそできるインバウンド観光対策」Facebookグループとは
インバウンドのキーマンを招いたオンラインでのトークセッション開催や、グループメンバー間の情報共有などでノウハウを蓄積しています。昨年末には、「インバウンド観光 再出発のガイドライン」を公開いたしました。参加は承認制となっておりまして、前向きなご参加をいただける方を歓迎しておりますので、ぜひリクエストください。なお、参加リクエストの際には表示される質問全てに回答をお願いいたします。
・Facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/inboundfornow
・インバウンド観光 再出発のガイドライン:https://note.com/inboundfornow/n/n956b5c7b3618
- MATCHAとは
MATCHAは、世界240以上の国・地域から月間340万人以上が訪れる、日本最大の訪日観光メディアです。観光、グルメ、文化、便利情報など、日本に関する魅力的な記事を10言語で発信。多国籍の編集者がプロの目線で編集し、熱量を持った記事をお届けします。 記事だけでなく、旅マエに嬉しい宿泊、ツアー、Wi-Fiなどの予約から、旅ナカで使えるクーポン券まで完備。訪日観光プラットフォームとして、日本旅行を総合的にサポートします。
・MATCHA:https://matcha-jp.com/
・サービスのご紹介:https://service.matcha-jp.com/
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 旅行・観光政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード