プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団
会社概要

特別展「寳林寺 東輝庵展」概要・関連イベントのお知らせ【横浜市歴史博物館】

令和6年9月14日(土)~11月10日(日)

公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団

横浜市歴史博物館では令和6年9月14日より特別展「寳林寺 東輝庵展 横浜の禅―近世禅林のルーツ」を開催します。本展では、横浜・永田の地に華開いた禅文化にふれるとともに近世禅林の源流をたどります。

  • 展覧会概要

【会期】 令和6年9月14日(土)~11月10日(日)

【開館時間】 9時~17時(券売は16時30分まで)

【休館日】 月曜日(ただし9月16日、9月23日、10月14日、11月4日は開館)、9月17日(火)、9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火)

【会場】 横浜市歴史博物館 企画展示室

【主催】(公財)横浜市ふるさと歴史財団

【共催】 横浜市教育委員会

【特別協力】 円覚寺、寳林寺

【後援】 朝日新聞横浜総局、神奈川新聞社、産経新聞社横浜総局、東京新聞横浜支局、日本経済新聞社横浜支局、毎日新聞社横浜支局、読売新聞横浜支局、NHK横浜放送局、tvk、FMヨコハマ

【助成】 独立行政法人 日本芸術文化振興基金

【観覧料】 一般1,000円、高校・大学生700円、小・中学生および横浜市内在住65歳以上300円(特別展単券)

【開催趣旨】

 寳林寺(ほうりんじ/横浜市・南区)は臨済宗円覚寺派の古い末寺であり本庵は龍隠庵、鎌倉円覚寺102世大雅省音(応永26年(1419)寂)を開山として開創されました。当初は宝池庵と称し歴代の住職は円覚寺の前住が務め隠居寺としました。五世梅州省因ののち一時期無住になり寺院は荒廃するものの、永田村(現・南区)の名主を世襲的に務めた、服部家の玄庵道甫が開基して堂宇を立て直し延宝元年(1673)頃には寳林寺となったと考えられます。その後、18世紀中頃、近世禅宗史上欠くことのできない近世鎌倉禅の祖といわれる月船禅慧が寳林寺内に東輝庵を営み、その世代を兼ねていくこととなります。鎌倉・円覚寺中興の祖と言われる誠拙周樗、この誠拙の系統の禅が鎌倉で根付き発展していきます。また近年では「かわいい禅画」としてユーモアあふれるやわらかいタッチの絵が紹介される仙厓義梵も若い頃、東輝庵で修行をした一人でした。そのほか、峨山慈棹、 物先海旭といった多くの名だたる禅僧たちが集いました。そして永田村は東輝庵を中心に地域との交流が生まれ、文化的土壌が醸成されます。永田の地は月船の号にちなみ「武渓」と呼ばれ、この地の文化を「武渓文化」といい、近接の保土ヶ谷宿周辺をふくめた文化・文芸を牽引する場となっていきます。

 本展では、横浜・永田の地に華開いた禅文化にふれるとともに近世禅林の源流をたどります。


  • 展示のみどころ

近世 横浜の禅 初めての本格的な紹介

近世臨済宗中興の祖と言われる白隠と双肩する古月禅材、その系統に属した月船禅慧(寳林寺18世)、 そして永田村の地に博多聖福寺の仙厓義梵、仙台瑞鳳寺の古梁紹眠、鎌倉円覚寺中興の祖誠拙周樗ら、多くの俊秀を育てた、東輝庵の諸師は寳林寺の世代を兼ねていきます。月船が五山派であった円覚寺末の寺院内に庵居して、その世代を兼ねたこと、東輝庵から円覚寺住持となる諸師が多かったことは、臨済宗史上特筆すべきことです。横浜というとどうしても開港以降のイメージが強いですが、それ以前の近世に華開いた「横浜の禅」の魅力ある歴史・文化を紹介します。

月船禅慧 筆《「寳林寺」扁額》 江戸時代 寳林寺月船禅慧 筆《「寳林寺」扁額》 江戸時代 寳林寺

寳林寺 東輝庵

寳林寺と東輝庵は元々別のものでした。寳林寺の開創は室町時代・15世紀頃まで遡ります。本展では、寳林寺のもととなる本庵である龍隠庵に伝わる本尊《聖観音菩薩》、《大雅省音像頂相絵画》、《大雅省音頂相彫刻》など初公開となる作品を紹介するとともに、 開創の淵源をたどります。

《大雅省音像》 紙本・着色 室町時代 龍隠庵《大雅省音像》 紙本・着色 室町時代 龍隠庵

まとまっての初公開!東輝庵諸師資料

「東輝庵諸師資料」として平成3年、横浜市指定文化財(歴史資料)に指定されて以来、まとまって紹介されるのは初めての機会となります。東輝庵の住持となった祖師の頂相絵画や鎌倉円覚寺中興の祖誠拙周樗の禅画・墨蹟を紹介します。

誠拙周樗 画賛《富嶽図》 紙本・墨画 江戸時代 寳林寺誠拙周樗 画賛《富嶽図》 紙本・墨画 江戸時代 寳林寺

寳林寺 東輝庵に綺羅星の如く集った禅僧たち、の禅画

本展では「寳林寺 東輝庵」に集った禅僧等の描いたこと禅画を紹介します。禅画とは主に近世以降の禅僧によって描かれた絵画作品を指し、禅画は、法会や布教のため、また悟りの証として制作されました。描かれた画題は達磨や釈迦、布袋、風景や動植物など多様なものになります。

仙厓義梵 画賛《鍾馗図》 紙本・墨画 江戸時代 寳林寺仙厓義梵 画賛《鍾馗図》 紙本・墨画 江戸時代 寳林寺

寳林寺 東輝庵から華ひらいた「武渓文化」

東輝庵の禅林文化と、隣接した保土ヶ谷宿との密接な交流がありました。保土ヶ谷宿は江戸時代のはじめから宿場として人々の交流が増えていきます。金沢往還への分岐点でもあり文人墨客が多く集まり、特異な文芸、文化が生まれる土壌にありました。永田村は東輝庵を中心に地域との交流が生まれ、文化的土壌が醸成されます。中でも同村の名主服部家の服部季璋と保土ヶ谷宿問屋役の軽部長堅が一役買い、永田、保土ヶ谷宿周辺を含めた文化・文芸を牽引していきました。本展では、禅林文化と地域の交流の一端を紹介します。


  • 展示構成

第1章 寳林寺の開創―円覚寺 龍隠庵

第2章 近世の禅風―臨済禅の双璧 白隠 古月

第3章 近世鎌倉禅―月船禅慧の法系Ⅰ

第4章 近世鎌倉禅―月船禅慧の法系Ⅱ

第5章 円覚寺中興 誠拙周樗

第6章 寳林寺 東輝庵と武渓の地


  • 関連イベント

① 特別講演会「鎌倉の禅」 ※事前申込(応募者多数の場合は抽選)
  9/14(土)14:00~15:30
   登壇者:臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺 老師
   会場:横浜市歴史博物館 講堂
   参加費:1,000円
   申込締切:9/4(水)

② 連続講演会 ※事前申込(応募者多数の場合は抽選)
  1.「かわいい禅画」
   10/5(土)14:30~16:00
    講師:矢島新 氏(跡見学園女子大学教授)
    会場:横浜市歴史博物館 講堂
    参加費:600円
    申込締切:9/25(水)

  2.「円覚寺の仏像と寳林寺」
   10/19(土)14:30~16:00
    講師:花澤明優美(横浜市歴史博物館 学芸員)
    会場:横浜市歴史博物館 講堂
    参加費:600円
    申込締切:10/9(水)

  3.「近世禅林の祖師像―描かれた祖師のすがた―」
   10/26(土)14:30~16:00
    講師:志水一行 氏(妙心寺派宗務本所 特別研究員)
    会場:横浜市歴史博物館 講堂
    参加費:600円
    申込締切:10/16(水)

③ ギャラリートーク
  1. 担当学芸員が展示の見どころを解説します。
   9/21(土)、10/12(土)、10/20(日)
  2. 出品作品1点をじっくり解説します。
   9/27(金)、10/18(金)、11/1(金)
  各回14:00~ 40分程度
  会場:横浜市歴史博物館 企画展示室
  参加費:無料 ※特別展入場券が必要です。

④ ワークショップ ※事前申込(応募者多数の場合は抽選)
  1.「日本画ワークショップ」
   墨と胡粉を使って、日本画を描いてみよう
   10/14(月祝)(1)10:30~12:00、(2)14:00~15:30
   会場:横浜市歴史博物館 体験学習室
   参加費:900円
   申込締切:(1)、(2)ともに10/2(水)
  2. 坐禅ワークショップ
   寳林寺住職による禅トークと坐禅を体験
   (1)9/28(土)、(2)10/13(日)、(3)10/31(木)
   会場:寳林寺(横浜市南区永田北)
   参禅費:1,500円(特別展招待券付きの料金です)
   申込締切:(1)9/18(水)、(2)10/2(水)、(3)10/23(水)

⑤ 歴史さんぽ「保土ヶ谷宿と寳林寺をあるく」 ※事前申込(応募者多数の場合は抽選)
  (1)11/2(土)、(2)11/8(金) 9:30~13:00頃
   講師:小林紀子(横浜市歴史博物館 主任学芸員)、仲泉剛(同 学芸員)
   集合場所:JR保土ヶ谷駅
   参加費:500円(保険料込み)
   申込締切:(1)10/23(水)、(2)10/30(水)

⑥ 「東輝庵」特別御朱印
  横浜市歴史博物館での展覧会を記念して東輝庵の特別御朱印を受け付けます。
  9/14(土)、10/5(土)、10/19(土)、10/26(土)
  御朱印代:500円


 ※関連イベント①、②、④、⑤の申込開始はいずれも7/18(木)~

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/koudou/see/kikakuten/2024/hourinzitoukian/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団

7フォロワー

RSS
URL
http://www.yokohama-history.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-18-1
電話番号
045-912-7771
代表者名
佐藤 信
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1995年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード