プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社みんなの銀行
会社概要

テンプスタッフ支店「はたらくサポートプログラム」、資産運用サービスの利用サポートを開始

投資や資産形成に“関心あり”78.2%、大和コネクト証券株式会社と連携

株式会社みんなの銀行

株式会社みんなの銀行(取締役頭取 永吉 健一、以下「みんなの銀行」)とパーソルテンプスタッフ株式会社(代表取締役社長 木村 和成、以下「パーソルテンプスタッフ」)は、みんなの銀行テンプスタッフ支店におけるサポートメニューである「はたらくサポートプログラム」拡充の一環として、本日から、大和コネクト証券株式会社(代表取締役社長 大槻 竜児、以下「大和コネクト証券」)との連携を通じたオンラインでの資産運用サービスの利用サポートを開始します。

  • 取組みの背景

資産運用サービスの必要性

生活物価の上昇のニュースや、2024年に始まる新しいNISA制度等、将来に向けた個人の資産形成・運用ニーズはますます高まっています。パーソルテンプスタッフが、テンプスタッフ支店の預金口座で給与をお受け取りの派遣スタッフ等を対象に実施したアンケート調査(*1)でも、同様に高いニーズがあることが分かりました。「投資や資産運用に興味はありますか?」という質問に対して“ある”と回答した方が78.2%(*2)、特に、老後の備えを目的に税制優遇が受けられる「NISA」「iDeCo」での長期投資に関するニーズが高い傾向にあります。

これらを背景に、スマートフォン専業証券で唯一、NISA・つみたてNISA・iDeCoに対応している大和コネクト証券と連携し、 今般「はたらくサポートプログラム」における資産運用サービスの利用サポートを開始します。

*1 パーソルテンプスタッフ 資産運用に関するアンケート調査

調査期間:2023年7月26日~2023年8月16日

対象:テンプスタッフ支店の預金口座で給与をお受け取りの派遣スタッフ等

回答数:14,408件

*2 ある38.1%・少しある40.1%の合計


大和コネクト証券との連携の狙い

大和コネクト証券は、大和証券グループにおける「クオリティNo.1の実現」、「ハイブリッド戦略」の一環として、2020年7月にサービス提供を開始したスマートフォン専業証券です。大和証券グループが創業来培ってきた、証券・金融ビジネスに関する様々なノウハウを活用し、デジタルネイティブ世代を中心とした、資産形成を始めるお客さまが真に求める金融サービスを提供しています。スマートフォン専業証券として唯一、開業当初からNISA制度に対応したサービスを提供してきた実績があります。

大和コネクト証券との連携により、みんなの銀行とパーソルテンプスタッフが目指してきた人材サービスと銀行サービスが結び付いた複合的な提供価値のさらなる向上が図られます。

また、みんなの銀行と大和コネクト証券は、デジタルバンクとスマートフォン専業証券の相性の良さを活かしたAPI連携の検討を行っており、お申込みや資金移動に伴う様々なフリクションの解消も目指しています。

今後の連携内容については、詳細が固まり次第改めてお知らせします。


  • 提携サービスの概要

今回の提携サービスは、みんなの銀行テンプスタッフ支店をご利用のお客さまを対象にカスタマイズを施した独自の内容となっており、みんなの銀行アプリの「マイページ」を経由することで申し込むことができます。特別な優遇プログラムやキャンペーン等の実施を予定していますので、ぜひご利用ください。

対象者

みんなの銀行テンプスタッフ支店をご利用のお客さま

※みんなの銀行テンプスタッフ支店での預金口座開設が必要です

提携開始日

2023年10月2日(月)

サービス

内容

みんなの銀行アプリの「マイページ」を経由して大和コネクト証券の証券口座を開設することで、大和コネクト証券が提供する資産運用サービスをよりお得にご利用いただけます。

具体的なサービスラインナップはサービス紹介ページ(https://www.connect-sec.co.jp/service/)をご参照ください。

サービスの

主な特徴

①初心者でも安心、少額でできる商品ラインナップ

・ひな株:1株から少額で気軽に購入可能

・まいにち投信:毎日100円からこつこつ積立ができます

②お得でわかりやすい手数料

・手数料無料クーポン:口座開設時に100枚、毎月10枚プレゼント

・投資信託の購入手数料はすべて無料

③スマホひとつでスマートなお取引

・口座開設もお取引もスマホ完結

・米国株までスマホひとつでお取引可能

ご利用方法

①みんなの銀行アプリの「マイページ」を経由して大和コネクト証券の証券口座を開設することで、大和コネクト証券が提供する資産運用サービスをご利用いただけます。

②①の流れでお申込みいただくことで、みんなの銀行テンプスタッフ支店をご利用のお客さまを対象とした特別な優遇プログラムやキャンペーン等の特典が受けられます(*3)。


*3 みんなの銀行アプリの「マイページ」を経由せずに大和コネクト証券の証券口座を開設した場合、②の特典は対象外となります。

※大和コネクト証券の証券口座でのお取引にあたっての手数料等およびリスクの詳細はこちら(https://www.connect-sec.co.jp/rule/legal_info.html)からご確認ください。


  • 【参考】BaaS事業におけるこれまでの取組み

パーソルテンプスタッフ× みんなの銀行

みんなの銀行とパーソルテンプスタッフは、2021年7月に「BaaS 事業に係る業務提携契約書」を締結し、2021年10月にはパーソルテンプスタッフに所属する派遣スタッフ等としてはたらく方々(以下「所属スタッフ」)向けの銀行サービスを提供することを目的とした「みんなの銀行テンプスタッフ支店」を開設しました。また、キャリア支援や資産形成のほか、日々の暮らしやリスクへの備えといった、所属スタッフが希望するはたらき方の実現において生じる「お金」の不安や負担を軽減するためのサポートとして、2022年11月からは同支店のお客さまを対象とした「はたらくサポートプログラム 」の提供を開始しました。また、本日10月2日の「テンプの日」に合わせて、同プログラム拡充の一環としてオンラインでの資産運用サービスに関するサポートを開始しました。


大和コネクト証券× みんなの銀行

みんなの銀行と大和コネクト証券は、2023年6月に「金融を活用した価値共創に係る基本合意書」を締結し、①みんなの銀行のBaaS事業の一環として、大和コネクト証券が提供するサービスの中に金融機能・サービスを組み込む検討を行うほか、②金融サービスのプロバイダー同士が手を組むことで、みんなの銀行のBaaS事業における外部パートナーへの提供価値向上(3社間連携)の検討に加え、③みんなの銀行のB2C事業における「資産を増やす・備える」ための資産運用サービス提供に向けた協業の可能性を協議しています。今般は②の取組みの第一弾として、これまでカバーできていなかった資産運用サービスに関するサポートを開始することで、パーソルテンプスタッフ及びみんなの銀行テンプスタッフ支店をご利用の方々への提供価値向上を実現します。


【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社みんなの銀行 広報担当:今村・市原・中原
TEL:092-791-9231 E-mail: pr@minna-no-ginko.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.connect-sec.co.jp/service/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社みんなの銀行

31フォロワー

RSS
URL
https://corporate.minna-no-ginko.com
業種
金融・保険業
本社所在地
福岡県福岡市中央区西中洲6番27号
電話番号
092-791-9231
代表者名
永吉 健一
上場
未上場
資本金
82億5000万円
設立
2019年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード