eスポーツチーム ナスリ選手 退団のお知らせ
eスポーツチームのナスリ選手がクラブを離れることになりましたので、お知らせいたします。

選手名
ナスリ
戦績
■2020-2021シーズン
2020.1 鹿島アントラーズ加入
2020.1 FUT Champions Cup 1月大会(アトランタ):ベスト16
2020.3 eJリーグ オンラインチャレンジカップ:ベスト8
2020.4 JFA サッカーe日本代表選出
2020.4 FIFA eNations StayAndPlay Cup:岡崎慎司選手とペアで出場
2021.3 JFA サッカーe日本代表選出
■2021-2022シーズン
2021.11 FGS Qualifier (アジアオンライン大会)#1:3位
2022.1 eJリーグ2022 クラブチャンピオンカップ:3位
2022.1 eJリーグ2022 FUTチャンピオンカップ: 優勝
2022.2 FGS Qualifier (アジアオンライン大会)#2:優勝
2022.3 JFA サッカーe日本代表選出
2022.4 FGS Qualifier (アジアオンライン大会)#3:優勝
2022.6 FGS Qualifier (アジアオンライン大会)#4:優勝、FIFA Global Series Ranking North Asia:1位
2022.6 Jクラブ対抗2on2大会 テレキューブカップ: 優勝
2022.7 Global Series Playoffs (ロンドン):突破(FIFAe World Cup進出)
2022.7 FIFA eWorld Cup Grand Final 2022 (ロンドン):出場
■2022-2023シーズン
2022.12 FIFAコミュニティシリーズ プレシーズン:優勝
2023.1 第1回FIFAコミュニティシリーズ:優勝
2023.2 FGS North Asia Qualifier 2:優勝
2023.2 第2回FIFAコミュニティシリーズ:優勝
2023.3 第3回FIFAコミュニティシリーズ:優勝
2023.3 FGS North Asia Qualifier 3:準優勝
2023.3 JFA サッカーe日本代表選出
2023.4 FGS North Asia Qualifier 4:3位、FIFA Global Series Ranking North Asia:1位
2023.5 第4回FIFAコミュニティシリーズ :優勝
2023.7 Global Series Playoffs(ロンドン):出場(ベスト64)
2023.7 第5回FIFAコミュニティシリーズinららぽーと豊洲 :優勝
■2023-2024シーズン
2023.12 FC Pro December 北アジア大会:準優勝
2024.6 第5回FCコミュニティシリーズinららぽーと豊洲:優勝
2024.8 Esports World Cup:10位
■2024-2025シーズン
2024.10 FC Pro Open Regional Qualifier Asia North:優勝
2024.11 FC Pro Open Global Qualifier (ロンドン):出場
2024.11 FC Pro November 北アジア大会:優勝
2024.12 FC Pro Decemer 北アジア大会:3位
2025.2 FC Pro January 北アジア大会:5位、FC Pro 北アジアランキング:1位
2025.7 FC Pro World Championship Play-in:出場決定
ナスリ選手コメント
「このたび、5年にわたって所属させていただいた鹿島アントラーズeスポーツチームを退団することとなりました。2020年1月の世界大会に参加する直前に加入を発表させていただいたとき、たくさんのファン、サポーターの皆さんから応援のコメントをいただけて嬉しかったことを覚えています。その後すぐにコロナ禍で多くのイベントができなくなってしまいましたが、オンラインで行われたeスポーツの様々な大会でアントラーズファミリーは応援を続けてくれました。
2022年にeJリーグで優勝したこと、2023年に日本とアジアの大会のほとんどを優勝できたこと、世界一を決めるeワールドカップへ2022年と2024年の2度も出場できたこと。そこで負けてしまった悔しさも含めて、アントラーズに所属させていただいて得られたかけがえのないものです。タイトルを獲って喜んでくれるファン、サポーターのコメントを見るのも大好きでした。
チームを離れますが、今後もeスポーツで世界一を目指して全力で戦っていきたいと思っています。またどこかで皆さんに応援していただけたら嬉しいです。5年間、ありがとうございました!」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像