ノボ ノルディスク ファーマ、弘前市 (青森県) と「肥満症対策を通じた健康寿命延伸に向けた取組に関する連携協定」を締結

20・30代健診受診者を対象とした肥満症高リスク者への受診を勧奨

ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 (代表取締役社長:キャスパー ブッカ マイルヴァン、本社:東京都千代田区) は、弘前市 (市長:櫻田 宏、青森県) と、本日、同市における「肥満症対策を通じた健康寿命延伸に向けた取組に関する連携協定」を締結しました。

本協定は、ノボ ノルディスク ファーマおよび弘前市が連携・協力を行うことを通じて、弘前市における肥満症対策の構築および市民の健康寿命延伸を図ること、ならびに弘前市で肥満症を取り巻く環境の先進モデルを構築し、好事例を全国へ広げることを目的としています。本協定では、20・30代健診受診者のうち、肥満症のリスクが高い対象者に対し、保健指導などを通じて医療機関への受診を促すとともに、市民に対する肥満症の疾患啓発を行うことで、疾患に対する正しい知識の普及に取り組みます。

弘前市における肥満症の有病率は明らかではありませんが、一つの参考値として、弘前市におけるメタボリックシンドローム*該当者の割合は増加傾向にあります。第3期弘前市国民健康保険保健事業実施計画によると、男女ともにメタボリックシンドローム該当者の割合は同規模の自治体、青森県、国と比べて高い結果となっており、弘前市では個別保健事業として、肥満・メタボリックシンドローム重症化予防の取り組みを実施しております。メタボリックシンドロームと肥満症**は異なりますが、上記の背景により肥満症に関する正しい知識の普及啓発や該当する人々の早期発見が課題となっています。また、弘前市では、市の健康増進計画である「第3次健康ひろさき21」で、若い世代への生活習慣病発症・重症化予防に向けた取り組みを推進することを明記し、特定健診対象者以前の若い世代に、自らの健康状態に関心を持つことができる機会として20・30代健診を実施しています。肥満症に関しても、若い世代から早期介入することの重要性を認識しており、本連携協定の対象者が20・30代の若年層となりました。

ノボ ノルディスクは、糖尿病で培った知識や経験を基に、変革を推進し深刻な慢性疾患を克服するというパーパスのもと、深刻な慢性疾患である肥満症のアンメットメディカルニーズに応え、その治療と根治を目指して取り組んでいます。私たちのビジョンは、肥満症とともに生きるすべての人々が最適な治療と支援を受けることです。ノボ ノルディスク ファーマは、これまでに千葉市 (千葉県)、春日井市 (愛知県)、旭川市 (北海道) においても肥満や肥満症対策に関する連携協定を締結しており、自治体との連携による肥満・肥満症対策について、専門的な知識を有しています。

現在、日本では約1,600万人の人が肥満症を抱えている一方、医師により肥満症と診断されている人は、そのうちわずか2.4% (約38万人) にとどまり、多くの方が適切な治療を受けていない可能性があります*1。肥満症は健康寿命に影響を及ぼす、早期に治療すべき深刻な慢性疾患です。また、肥満症をはじめとする慢性疾患は、個人の課題にとどまらず、社会全体で解決すべき健康課題であり、地域と医療、企業が一体となって取り組む必要があります。自治体を起点とした本連携協定を通して、肥満症高リスク者が適切な検査・治療を受けるためのシステムを構築し、弘前市における肥満症を取り巻く環境整備を全面的に支援し、好事例の発信および全国への普及を目指します。また、他地域における先行事例とともにエビデンスを構築し、肥満症対策の重要性についての機運を高めてまいります。

「弘前市・ノボ ノルディスク ファーマ株式会社による肥満症対策を通じた健康寿命延伸に向けた取組に関する連携協定」概要

目的

 ・  弘前市における肥満症対策の構築および市民の健康寿命延伸を図る

協定有効期間
 
2025年8月28日から2026年3月31日

 

連携・協力事項

 (1)      肥満症対策の構築に関すること

 (2)      健康・医療のデータを活用すること

 (3)      医療政策の動向や全国の先進事例等の情報を共有すること

 (4)      その他、前条の目的を達成するために必要なこと

連携協定概要

対象者

 ・   20・30代健診の保健指導対象者で対面面談実施者のうち、以下の基準を満たす者

   ‐  体格指数 (BMI) などが一定の基準を満たす者

   ‐  医療機関への通院が可能、など

 

役割

 ・   ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 

   ‐  市民および医療従事者への疾患啓発

   ‐  弘前市における好事例の発信と全国への普及

 ・   弘前市

   ‐  市民への疾患啓発

   ‐  肥満症対策計画の策定と評価

   ‐  医師会および医療機関との調整

協定により期待する効果

 ・   肥満症に関する知識の向上

 ・   肥満症患者さんが適切な肥満症治療を受けることができる機会の増加

 ・   透析などの合併症予防による将来的な医療費の軽減

 ・   肥満症治療の発展

スケジュール

 ・   2025年8月28日:連携協定締結

 ・   2025年9月24日:本事業開始

*メタボリックシンドロームについて*2

ウエスト周囲長の増大 (男性85cm以上、女性90cm以上) で評価される内臓脂肪蓄積を必須項目として、高血糖、脂質代謝異常、血圧高値の3項目のうち2項目以上を満たす場合にメタボリックシンドロームと診断されます。

**肥満と肥満症について*2

日本では、脂肪組織に脂肪が過剰に蓄積した状態で、体格指数 (BMI) 25以上のものが「肥満」と定義されています。「肥満症」は、肥満があり、肥満に起因ないし関連する健康障害※を合併するか、その合併が予測され、医学的に減量を必要とする病態と定義されています。

※肥満症の診断に必要な健康障害:1. 耐糖能障害 (2型糖尿病・耐糖能異常など)、2. 脂質異常症、3. 高血圧、4. 高尿酸血症・痛風、5. 冠動脈疾患、6. 脳梗塞・一過性脳虚血発作、7. 非アルコール性脂肪性肝疾患、8. 月経異常・女性不妊、9. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群、10. 運動器疾患 (変形性関節症:膝・股関節・手指関節、変形性脊椎症)、11. 肥満関連腎臓病

「TRUTH ABOUT WEIGHT 肥満症を知る」について

「TRUTH ABOUT WEIGHT 肥満症を知る」は、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社が運営する、“肥満症を正しく理解する”をコンセプトに、肥満症とともに生きる方とそのご家族、および肥満改善を目指す方々をサポートするウェブサイトです。肥満症や肥満のさまざまな要因を解説する記事や、クイズとともに肥満症について学べる肥満症リテラシー検定、肥満や肥満症と生きる人々のインタビュー記事など、さまざまなコンテンツを掲載しています。(https://www.truthaboutweight.global/jp/ja.html)

ノボ ノルディスクについて

ノボ ノルディスクは、1923 年創立のデンマークに本社を置く世界有数のヘルスケア企業です。私たちのパーパスは、糖尿病で培った知識や経験を基に、変革を推進し深刻な慢性疾患を克服することです。その目的達成に向け、科学的革新を見出し、医薬品へのアクセスを拡大するとともに、病気の予防ならびに最終的には根治を目指して取り組んでいます。ノボノルディスクは現在 80 カ国に約 78,400 人の社員を擁し、製品は約 170 カ国で販売されています。日本法人のノボ ノルディスク ファーマ株式会社は 1980 年に設立されました。詳細はウェブサイトをご覧ください。(www.novonordisk.co.jp)

弘前市について

弘前市は、西に津軽の霊峰岩木山を有し、東に八甲田連峰を望み、南に世界自然遺産の白神山地が連なる自然に恵まれた都市であるとともに、津軽十万石の城下町として約400年の歴史をもち、津軽地方の政治、経済、文化、教育の中心都市として発展してきました。

日本一の桜の名所である弘前公園をはじめ、さくらまつりやねぷたまつりなど、四季を通じた祭りには県内外から多くの観光客で賑わう観光都市であるとともに、日本一の生産量を誇るりんごを基幹産業とし、稲作や岩木山麓特有の高冷地野菜である嶽きみなど、地域条件などを生かした特色ある農産物を生産する農業都市でもあります。

桜やりんご、岩木山、弘前城、ねぷたなど先人が築き、残してくれた多くの財産を次の時代にしっかりと引き継ぎ、将来にわたって市民一人ひとりが幸せを感じていけるよう市総合計画において将来都市像を「みんなで創り みんなをつなぐ あずましいりんご色のまち」と定め、後期基本計画 (R5~R8) においては、「ひとの健康」、「まちの健康」、「みらいの健康」を3本の柱に掲げ、ひとの健康だけではなく、まち、そして、地域のみらいの健康も目指す「健康都市弘前」の実現に取り組んでいます。

第3次健康ひろさき21 (第3次健康増進計画) においては、「すべての市民が健やかで、心豊かに生活できる持続可能な社会の実現」を基本理念に、これまでの行政の取組に加え、市民・地域・企業等の取組を促進し、市民一人ひとりがご自身に合った健康づくりに、相互に連携しながら積極的に取り組めるよう活動支援や環境の整備などを進めています。

第3次健康ひろさき21の詳細はウェブサイトをご覧ください。

(https://www.city.hirosaki.aomori.jp/jouhou/keikaku/kenkouhirosaki21-dai2ji.html)

参照資料

*1 Copyright © 2025 IQVIA. IQVIA Claims 2023をもとに作成。無断転載禁止

*2 日本肥満学会:「肥満症診療ガイドライン2022」、日本肥満学会、ライフサイエンス出版、東京、2022

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.novonordisk.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル
電話番号
03-6266-1000
代表者名
キャスパー ブッカ マイルヴァン
上場
海外市場
資本金
21億400万円
設立
1980年06月