女性活躍を推進する㈱シーボンが栃木県主催の「理工系女子のWORKフェスタ2022」に講師として登壇
化粧品メーカーの株式会社シーボン(証券コード4926)は、2022年8月23日(火)、生産・研究拠点を置く栃木県主催の女子中・高校生を対象とした交流会「理工系女子のWORKフェスタ2022」に参加。
研究開発部 研究課所属の影山美咲が登壇し、現在の仕事紹介、理工系を選んだきっかけ、理工系職種の面白さなどを紹介しました。
研究開発部 研究課所属の影山美咲が登壇し、現在の仕事紹介、理工系を選んだきっかけ、理工系職種の面白さなどを紹介しました。
- 概要
2022年8月23日(火) 13:30~16:00
【会場】
佐野市文化会館 栃木県佐野市浅沼町508‐3
【対象者】
女子中・高校生40名程度
【プログラム】
①トップリーダーの講演会
②ロールモデル 県内企業・大学4団体によるプレゼン
③交流会
- 未来の選択「理工系女子のWORKフェスタ2022」
「理工系女子のWORKフェスタ2022」では、実際に理工系企業で働く女性社員の話を聞き、女子中高校生の将来の選択肢を広げるための支援をする栃木県主催の取り組みです。
シーボン.では、理工系で培ってきたスキルを活かした職種の女性社員が多く在籍し、その活躍は多岐に渡ります。
当日の交流会では、少人数のグループに分かれ、勉強で悩んでいることや、理工系職に関する素朴な疑問など、その一つ一つに実体験を交えながらお答えし、参加者からは「文理選択で悩んでいたが解決できた」や、
「このようなイベントを各学校でも実施して欲しい」などの感想をいただき、女性の理系進路選択の一助となる充実した時間となりました。
シーボン.は、今後もより多くの学生が将来の視野を広げながら、キャリア選択できるよう貢献してまいります。
<参考資料>
- 女性活躍の実績
・次世代育成認定マーク くるみん (2014年7月)
・輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会への参画(2021年12月)
・プラチナえるぼし (2022年8月)
◇制度の充実
・ショートタイム正社員制度 (週5日、1日6時間勤務もしくは週4日、1日6時間勤務)
・ウェルカムバック制度 (再入社制度)
◇社内風土づくり
・シーボン.ファミリー・デイの実施 (10回実施)
(社員同士の家族交流、子供の就業体験実施)
・社内報でのロールモデル紹介
(結婚・育児・介護と仕事の両立、シニア社員の働き方)
・セカンドキャリア研修(55歳以上社員の活躍促進研修)
〈参照〉女性活躍の取り組み https://www.cbon.co.jp/company/sdgs/womenactivity
- シーボン.について
品販売やアフターサービスを提供している化粧品メーカーです。
「美を創造し、演出する」という企業理念に基づき、化粧品の力を最大限に引き出す独自の方法として、
ホームケア (自宅でのスキンケア)+サロンケア(定期的なサロンでのプロのお手入れ)こそが、美肌への近道という結論にたどり着きました。
シーボン.は、唯一無二のビューティ・プログラムで、美肌を適えるブランドとしてこれからも展開してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像