【サーフィン】コミュニケーションECアプリ「Atouch」提供のIRISデータラボ、JPSA公認プロ 秋本祥坪選手と2025年もオフィシャルスポンサー契約を締結!
JPSA(日本プロサーフィン連盟)のプロロングボード選手会長 秋本選手とオフィシャルスポンサー契約を継続 WSL「2025 始興コリアオープン QS6000 & LQS 1000」ファイナル進出

IRISデータラボ株式会社(東京都港区南青山、代表取締役:安達教顕)は2025年もプロサーファー秋本 祥坪(あきもと しょうへい)選手とオフィシャルスポンサー契約を継続することが決定いたしました。
IRISデータラボは2023年から秋本 祥坪選手のスポンサーを務めており、当社のサービス「Atouch」のコンセプト「『人』との繋がりを大切にして発展していく」と、秋本祥坪選手の地元宮崎の海、人、街を愛する姿、日本全国どのサーフポイントに訪れても人との繋がりを大切にする姿勢、そして周囲を笑顔にし、愛される明るい人柄に親和性を見出し、継続的に秋本 祥坪選手を支援していくものです。
秋本祥坪選手は2025年もIRISデータラボのスポンサード選手として、当社が提供するLINE APIツール「Atouch」のロゴ入り帽子を着用・携行して、国内外の大会に出場いたします。
秋本選手からのコメント
WSL韓国戦🇰🇷、ファイナル進出も悔しい4位。プール特有の水の綺麗さに苦戦し、悔しいファイナルになりました。
ただ、前回はセミファイナルで負けたので、1つステップアップしたとポジティブに考えたいと思います!来年のWSLのシードに向けて可能性は繋がりました!来年のフィリピンに向けて練習していきたいと思います!!
選手プロフィール
プロサーファー 秋本 祥坪(あきもと しょうへい)
1985年8月25日生まれ
宮崎県出身

父の影響で10歳のときにサーフィンを始め、2006年にJPSA公認プロ資格を取得。
2008年JPSA(日本プロサーフィン連盟)第3戦の辻堂CUPでプロ初優勝をつかみ、2022年にはJPSAの年間ランキング3位、2023年はJPSAの年間ランキング2位の成績を収める。2024年にはロングボードクラスのランキングで4位となりました。
現在は、日本国内での年間グランドチャンピオン達成に向けて挑戦中。
今後のWSL(ワールドサーフリーグ)主催コンテストへの出場も視野に、日本国内のみにとどまらず世界を舞台に活躍出来る選手になることを目標にしている。
2022年、2023年、2024年、そして、2025年も継続して、プロロングボード選手会長に就任し、日本のサーフシーンのさらなる活性化に注力している。
【公式サイト】http://shohei.surf/
【Instagram】https://www.instagram.com/shoheihey825/?hl=ja
「Atouch」サービス概要
「Atouch」サービスはLINEのトーク画面で商品を選んでそのまま決済まで完了!そんな便利機能を備えたシステムです。
買い物客にストレスフリーな購買体験を提供することで、事業者さまの売上機会の逸失を防ぎ、売上向上をサポートします。

IRISデータラボ株式会社について
IRISデータラボ株式会社は、2020年より政府や自治体向けにLINEヤフー株式会社と協力し、コロナ対策のLINE公式アカウントを多数サポートしてきました。
その経験を活かし、2022年10月にLINE公式アカウントAPIツール「Atouch(アタッチ)」をリリース。トーク画面上で商品案内から決済まで完結できる“接客型EC”として、業種・業態・地域を問わず幅広い事業者に選ばれています。
2025年には日本郵政キャピタル株式会社をリード投資家とする資金調達を実施。これを機に、都市部の専門店から地方の農家まで、あらゆる規模の事業者の販売支援を加速し、「誰もが迷わず始められるEC」のインフラ化を目指しています。また同年、行政DX推進における実績が評価され、LINEヤフーの「Govtech Partner(行政支援パートナー)」に登録されました。
現在、導入企業は800社を突破。リアルとデジタルをつなぐコミュニケーションECの仕組みで、全国の販売現場の成果創出に貢献しています。
会社概要
会社名:IRISデータラボ株式会社
設立:2019年3月5日
住所:107-0062 東京都港区南青山2ー7ー30 ムラハンビル1階
代表取締役:安達教顕
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像