法人向け生成AIリスキリングサービス SHIFT AI for Biz 2025年5月14日【NotebookLMコース】の大型アップデートを実施

― Geminiモデル刷新と新機能追加で学習体験をさらに加速 ―

株式会社SHIFT AI

「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べる利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大、以下 当社 )は、2025年5月14日、2025年2月にリリースした「NotebookLMコース」を大幅アップデートしました。

今回の改訂では、Google最新の Gemini モデルへの切り替えに対応するとともに、NotebookLMに実装された「情報ソース検索」「マインドマップ作成」「日本語対応の音声概要」機能をカリキュラムに追加。これにより、企業の総務・人事・情報システム部門や教育機関における“情報整理・共有・学習効率化”を、より高速かつ直感的に実現できる内容となりました。

■背景・概要

ビジネスや教育の現場では、資料検索から要点抽出までに掛かる手間が生産性を阻む大きな要因となっています。Google のAIノートプラットフォーム NotebookLM は、複数資料の理解・要約を自動化することで高く評価されてきましたが、今回のアップデートで 「ソース検索」 機能が追加され、ワークフローが大きく進化しました。

■アップデートポイント(抜粋)

  • Gemini モデル刷新:Gemini 2.5 Flashの搭載によって推論性能が向上し、ソース情報に基づいた深い分析や考察が可能

  • 情報ソース検索:ユーザーが「調べたい内容」のプロンプトを実行するだけで NotebookLM がウェブ上から約10件の関連資料を探し出し、ノートにそのまま取り込みが可能

  • マインドマップ作成&日本語音声概要:ソース情報を自動的にマインドマップ化して可視化し、さらに要約結果を日本語音声で出力。移動中の学習や関係者への共有がよりスムーズに実現可能


当社は、これら機能を最大限に活用するノウハウを盛り込んだカリキュラムを再構成し、受講者のAI活用スキルを飛躍的に高めます。

■想定受講対象者

  • 社内問い合わせ対応を行っている総務部・人事部・情報システム部門の方

  • ガイドラインやマニュアルの管理・周知を推進したい管理者

  • 議事録やテキスト情報の整理・共有を効率化したい方

  • 資格試験対策や学生対応を効率化したい学校法人の教員の方

■提供形態

当社のeラーニングプラットフォーム上でオンライン受講が可能です。

受講者は自分のペースで学習を進められ、知識を効率的に習得できます。

■お申込み方法

ただいま、生成AI活用推進のための無料相談会を開催しております。以下のリンクよりご予約ください。以下のリンクよりご予約ください。

https://meetings.hubspot.com/tnakagawa

その他ご不明点がございましたら、下記メールアドレスにお問い合わせください。

info@shift-ai.co.jp


【NotebookLMとは】

NotebookLMは、Googleが開発したAIを活用したリサーチ・ノート作成支援ツールです。ユーザーが提供した様々な情報源(ソース)に基づいて動作するのが最大の特徴で、インターネット全体から情報を探してくる一般的な検索エンジンやAIチャットとは異なります。アップロードされたあなたの手元にある情報をベースに、情報を理解し、整理し、活用するのを手助けします

【SHIFT AI for Bizとは】
本サービスは、AI活用の法人向けリスキリング支援プラットフォームです。生成AIを活用し、業務の改善や新規事業開発などを行いたい全ての企業様に向け、これまでの支援経験を活かしつつ、企業のAI活用を促進し、システム開発・運用の効率化と高度化を強力に支援します。


【会社概要】

株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は1万5,000人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。

社 名  株式会社SHIFT AI

所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア

代表者  代表取締役 木内 翔大

設立年月 2022年3月18日

資本金  8,300万円(資本準備金含む)

事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営

URL:https://shift-ai.co.jp/

※利用者数No.1

GMOリサーチ&AI株式会社調べ

■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数

■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする


【代表取締役 木内 翔大について】

木内 翔大(きうち しょうた)

株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー

<X>

フォロワー数 12.0万人 (2025年5月現在)

「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。

URL:https://x.com/shota7180

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社SHIFT AI

17フォロワー

RSS
URL
https://shift-ai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア42階
電話番号
03-6555-3510
代表者名
木内翔大
上場
未上場
資本金
8300万円
設立
2022年03月