本橋信宏が見つめた、熱狂と影の時代。「昭和31年生まれ、バブル焼け跡派」の著者が贈る、私的昭和史。深夜ラジオ、少年漫画、ビートルズ、そして3億円事件や731部隊の影――。『昭和の謎』(8/26発売)

「昭和31年生まれ、バブル焼け跡派」を自認する著者が半生をかけて見つめ、体験し、深く考察してきた昭和という時代。本書は、その著者自身の少年時代の思い出エピソードが満載された“私的昭和史”であり、同時に、あの時代を形作った文化、事件、人々の息吹を鮮やかに描き出す「昭和探求書」。私たちの心の奥底に眠る懐かしい昭和の記憶を呼び覚まし、単なる懐かしさを超えた時代を再発見する一冊。

深夜ラジオドキドキ。テレビがまだ珍しかった時代、ラジオから流れる自由な言葉と音楽は、当時の少年たちの想像力を無限に広げたのです。

さらに昭和の少年漫画誌の創刊ラッシュ。『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』が生まれ、毎週、本屋に駆け込んだあの興奮!をこの本は思い出させます。当時子どもだった私たちは登場人物のセリフを真似し、必殺技を叫び、毎日を楽しく暮らしていました。

本書は、著者の個人的なエピソードを中心に当時の社会状況や文化の背景も深く掘り下げます。「なぜ、あの時代はあんなに熱かったのか?」。戦後から1960年代、1970年代の熱狂の時代、日本中に嵐を巻き起こしたビートルズの音楽や文学の時代でもあったのです。それらが若者たちに衝撃を与え、文化を変えてきました。

昭和という時代には現代とは異なった「影」が多くありました。3億円事件や下山事件といった未解決のまま残された事件の謎。や、731部隊のように戦中戦後の日本が抱えていた、光と闇のコントラストもとらえます。この本は昭和にあったタブーに触れつつ著者が思う「昭和の正体」を問いかけます。

著者自身の密やかな思い出から、社会全体を揺るがした大事件、そして文学や音楽といった文化の潮流まで、私たちの感じている「昭和」をもう一度楽しませてくれます。
昭和100年と昭和人気が最高潮に高まっている今だからこそ、必読の『昭和の謎』。私たちの知らない昭和との出会いがあります。
【書籍概要】
書名:『昭和の謎』
発行・発売:大洋図書
発売日:2025年8月26日
定価:1,980円(税込)
判型:四六判
仕様:総256頁
株式会社:大洋図書
商品ページURL:https://taiyohgroup.jp/book/book-whole/subculture/id005529/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像