海を知り、考え、未来への一歩へとつなげる「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025」を海の日に開催

2024年7月21日(月・祝) 11時~15時 【場所】さいき城山桜ホール

 一般社団法人KIISAは、2025年7月21日(月・祝)海の日に「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025」を開催いたしました。3年目となる本イベントでは、佐伯ウラオモテアクトの2025年度事業の紹介をはじめ、昨年度地元高校生が制作した学習動画の上映会、海洋体験プログラム「マリスタ2025」に関わる大学生プロデューサーによる企画発表を実施。当日は「海」をテーマにマルシェやワークショップも同日開催され、海の未来につながる1日を創造しました。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

イベント概要

名称:佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025

日時:2023年7月21日(月・祝/海の日 )11時~15時

場所:さいき城山桜ホール(小ホール・アートプラザほか)

参加人数:約300名

主催:一般社団法人 KIISA

共催:日本財団 海と日本プロジェクト

協力団体:佐伯市 / 一般財団法人 観光まちづくり佐伯 / 三浦造船佐伯図書館

佐伯ウラオモテアクトのこれまでの歩みと2025年事業の紹介

 2023年度から日本財団海と日本プロジェクト・海のごちそう地域モデル事業in佐伯として、海洋環境の変化(磯焼け)とその一要因となっている未利用魚「アイゴ」を軸に、港町である大分・佐伯での日常の暮らしのそばにある海や浦の現状や変化を知り、触れる機会を創出することで、海の未来につながる一歩(アクション)の輪を多世代に拡げる取り組みを佐伯ウラオモテアクトでは行ってきました。3年目となる2025年度は、高校生を対象とした海洋体験プログラム、市内小中学校との給食連携、アイゴを用いた商品ブランディングなど、これまでの取り組みをさらに発展・波及させる1年としていきます。

地元の高校生制作動画「アイゴから学ぶ海の変化」上映会

 昨年度に地元高校生の協力のもと制作を行った学習動画教材「アイゴから学ぶ海の変化」の上映会を実施。動画の上映に加え、制作を担当した4名の高校生のうち、2名がステージ登壇し、制作時の苦労や見て欲しいポイントなどについて説明をしてくれました。

 映像構成、撮影から編集までの全ての工程を高校生チームが手がけてくれた本動画は、アイゴメニューの学校給食提供時に合わせて小・中学生が視聴することを想定しての制作であったため、難しくなりがちな環境問題を小学生にも分かりやすくなるよう、言葉の表現やアニメーションイラストを意識的に取り入れながら制作。視聴した参加者からは、「子どもたちへの配慮や工夫が至る所に感じられ、分かりやすく海を学べる動画になっていた」と好評を感じられる感想が挙がりました。

海洋体験プログラム「マリスタ2025 -人と海を考える-」の企画紹介

 今年度も8月・9月での開催を予定している海洋体験プログラム「マリスタ2025 -海と人を考える-」。本プログラムは7名の大学生プロデューサーが参画し、企画構築を行っており、うち3名の大学生プロデューサーによる企画紹介を行いました。

 大学生プロデューサーと共に企画開発・運営を行う、高校生向けの研修プログラム「マリスタ2025」。8月18日〜19日実施の1泊2日の宿泊研修(インプットプログラム)と9月27日実施の体験報告会(アウトプットプログラム)の2段階の過程を通して、海洋問題の周知と課題解決に向けた人材を育成するためのプログラムです。このプログラムに参加した高校生にとって、佐伯の海を知り、海を体験し、海の恵みをいただき、学ぶ機会となるようサポートするので、是非ご参加くださいと企画紹介を行ってくださいました。会場にいた高校生もプログラム内容を興味深そうに聞いていました。

 キックオフイベント当日には、海をテーマに各関係団体による「さいきオーガニックマルシェ」「アイゴのフィッシュバーガーを作る食育ワークショップ」「海の変化を知るパネル展示」「海の書籍を集めた出張図書館」など、会場全体が連動しての海の未来につながる1日を海の日に創造することができました。

公式WEBサイト https://saikiuraomote.jp/

公式SNS   (X) https://x.com/saiki_uraomote

                 (Instagram) https://www.instagram.com/saiki_uraomote/

                 (facebook) https://www.facebook.com/saikiuraomote

<団体概要>

団体名称 :一般社団法人KIISA

URL       :https://kiisa.or.jp/

活動内容 :「無意識と無関係の向こう側へ」をコンセプトに、学生と地域と大人の緩やかな繋がり

                創出、将来の選択の幅を拓くきっかけづくり、地域づくりを行なっています。地域と繋

                がる場(cafe KIISA)の運営も行なっています。

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://kiisa.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂
電話番号
-
代表者名
波房克典
上場
未上場
資本金
-
設立
-