秋の表参道でフード・アート・クラフトを一度に楽しむ!INTERSECT BY LEXUS ニューヨーク展 開催
オープン1周年を迎える「INTERSECT BY LEXUS – NYC」の人気メニューや展示が期間限定登場!開催期間:10月11日(金)~11月06日(水)
INTERSECT BY LEXUS - TOKYO(以下INTERSECT)は、昨年11月、米国・ニューヨークで新たにオープンし一周年を迎える「INTERSECT BY LEXUS – NYC」と初めてコラボレーションし、2019年10月11日(金)から11月06日(水)までの期間限定で『INTERSECT BY LEXUSニューヨーク展』を開催いたします。
あらゆる文化が共存するにコスモポリタン都市ニューヨークで、「INTERSECT BY LEXUS – NYC」は東京・ドバイに続くLEXUS第3のブランド体験スペースとして、様々な切り口でラグジュアリーライフスタイルを提案してきました。今回の『INTERSECT BY LEXUS ニューヨーク展』では、フード・アート・クラフトの3領域で、「INTERSECT BY LEXUS – NYC」とのコラボレーションを実施します。
アートでは、「INTERSECT BY LEXUS – NYC」開業以来展示されてきた、世界に1点しかないアート家具「Custom Coil Bench(カスタムコイルベンチ)」を展示します。米国人家具デザイナーTim Miller(ティム・ミラー)氏が制作したこのベンチは、側面に真鍮の象眼細工が施された30のダークフレームで構成され、クルマのボディを連想させるメカニカルな美しさに加え、形状を任意に変形できることができることが特徴です。INTERSECT 1Fのガレージに展示され、実際に座っていただくことができます。
クラフトでは、「CRAFTED FOR LEXUS*2」のニューヨーク限定商品を展示・販売します。フラワーベース、サングラス、ボトルオープナーといった、現地の匠がこだわりぬいて作り上げたクラフトマンシップ溢れる作品をお楽しみください。
ブランド発信拠点として世界にラグジュアリーライフスタイルを発信する「INTERSECT BY LEXUS」は今後も各国のカルチャー、フード、デザインなどを取り入れながら“都市とつながり、人と人、人とクルマが交わる”テーマのもとLEXUSが考えるライフスタイルを発信していきます。
*1:4~6カ月ごとに新たな食のコンセプトを導入し、世界中の革新的な料理、シェフとのコラボレーションを展開するプログラム。
*2:「CRAFTED FOR LEXUS」は、“匠と共に提案するライフスタイルアイテム”をコンセプトとして制作。LEXUSのものづくりに対する考え方に共鳴したブランドの匠・職人とコラボレーションしたライフスタイルコレクション。
◆『INTERSECT BY LEXUS – TOKYO ニューヨーク展』 概要
会期:2019年10月11日(金)~11月06日(水)
会場:INTERSECT BY LEXUS ‒ TOKYO (東京都港区南青山4-21-26)
内容:INTERSECT BY LEXUS – NYCの人気メニューや展示が期間限定登場
フード・アート・クラフトの3領域でコラボレーション
URL : https://lexus.jp/brand/intersect/tokyo/garage/nyc-2019.html
◆FOODメニュー詳細
ブエノスアイレスを本拠地とするレストラン「Mishiguene(ミシグネ)」のエグゼクティブシェフ、トーマス・カリカ氏が考案し、現在「INTERSECT BY LEXUS – NYC」で人気を博すメニューの一部を東京にて提供します。
東ヨーロッパ、北アフリカ、中東などで食されてきた伝統的なユダヤ料理と、現代のアルゼンチン料理を組合せ再構成したメニューで、スーパーフードとして注目度の高いカリフラワーや栄養価の高いデーツを活用した生命力にあふれるメニューとなっています。メニューはフードメニューが3種類、デザートメニューが2種類、カクテルが1種類の合計6品の提供です。
≪フード≫
KIBBEH - 和牛ローストビーフとブルガー小麦のタルタル 1,700円(税込)
*3:地中海沿岸諸国の、伝統的な小麦。歴史上最初の添加物なしの加工食品。プチプチした食感とナッツのようなフレイバーが特徴
FLOWER FOR A MISHIGHUNE - ミシグネの花束 2,000円(税込)
*4:ユダヤ系料理の言葉でスパイスの総称
CHERMOULA QUAIL - ウズラのチャルモラローストブラックビーンズのトマト煮込み 2,700円(税込)
≪デザート≫
MALABI - マラビィと3種イチヂク 800円(税込)
*4:トルコでよく使われる極細麺をバターでカリカリに焼き上げた付け合せ
DATES - デーツケーキ アーモンドアイスクリーム 800円(税込)
≪カクテル≫
“WANASHI-YOHNASHI” - 和梨洋梨 1,000円(税込)
◆Custom Coil Bench(カスタムコイルベンチ)詳細
米国人家具デザイナーTim Miller(ティム・ミラー)氏が制作。「INTERSECT BY LEXUS – NYC」開業以来展示されてきた、世界に1点しかないアート家具。真鍮の象眼細工が施された30のダークフレームで構成され、クルマのボディを連想させるメカニカルな美しさに加え、形状を任意に変形できることができることが特徴。
◆CRAFTED FOR LEXUS ニューヨーク展限定商品
LEXUSのものづくりに対する考え方に共鳴したブランドの匠・職人とコラボレーションしたライフスタイルコレクション。米国の匠とつくり上げたクラフトマンシップ溢れる品々から、今回は6アイテムを展示・販売。
アイテム名:Leather Ball(レザーボール) 小売価格:44,000円 (税込み)
アイテム名:Vase(ベイス) 小売価格:45,000円(税込み)
アイテム名:Rose Gold Sunglasses (ローズゴールドサングラス) 小売価格:35,000円
アイテム名:Candle(キャンドル) 小売価格:8,000円(税込み)
ニューヨークにあるフレグランスのデザインスタジオ、Joya(ジョーヤ)が制作するキャンドルは、日本のヒノキから触発された香りを放ち、静謐さに加え、驚くほど都会的。蝋が溶けるにつれセラミックの容器から姿を現すLEXUSのスピンドルグリルも魅力のひとつとなっています。
アイテム名:Bottle Opener(ボトルオープナー) 小売価格:7,500円(税込み)
アイテム名: Sunglasses Case(サングラスケース) 小売価格:16,000円(税込み)
◆INTERSECT BY LEXUS – NYC 紹介
・住所 :412 West 14th Street New York, NY 10014
・営業時間 :7:00am - 11:00pm
・オフィシャルサイト:www.Intersect-NYC.com
◆INTERSECT BY LEXUS – TOKYO 紹介
・住所 :東京都港区南青山4-21-26
・営業時間:1F CAFÉ SHOP & GARAGE:9:00-23:00 2F BISTRO LOUNGE:11:00-23:00(不定休)
・オフィシャルサイト:www.intersect-by-lexus.com/tokyo
アートでは、「INTERSECT BY LEXUS – NYC」開業以来展示されてきた、世界に1点しかないアート家具「Custom Coil Bench(カスタムコイルベンチ)」を展示します。米国人家具デザイナーTim Miller(ティム・ミラー)氏が制作したこのベンチは、側面に真鍮の象眼細工が施された30のダークフレームで構成され、クルマのボディを連想させるメカニカルな美しさに加え、形状を任意に変形できることができることが特徴です。INTERSECT 1Fのガレージに展示され、実際に座っていただくことができます。
クラフトでは、「CRAFTED FOR LEXUS*2」のニューヨーク限定商品を展示・販売します。フラワーベース、サングラス、ボトルオープナーといった、現地の匠がこだわりぬいて作り上げたクラフトマンシップ溢れる作品をお楽しみください。
ブランド発信拠点として世界にラグジュアリーライフスタイルを発信する「INTERSECT BY LEXUS」は今後も各国のカルチャー、フード、デザインなどを取り入れながら“都市とつながり、人と人、人とクルマが交わる”テーマのもとLEXUSが考えるライフスタイルを発信していきます。
*1:4~6カ月ごとに新たな食のコンセプトを導入し、世界中の革新的な料理、シェフとのコラボレーションを展開するプログラム。
*2:「CRAFTED FOR LEXUS」は、“匠と共に提案するライフスタイルアイテム”をコンセプトとして制作。LEXUSのものづくりに対する考え方に共鳴したブランドの匠・職人とコラボレーションしたライフスタイルコレクション。
◆『INTERSECT BY LEXUS – TOKYO ニューヨーク展』 概要
会期:2019年10月11日(金)~11月06日(水)
会場:INTERSECT BY LEXUS ‒ TOKYO (東京都港区南青山4-21-26)
内容:INTERSECT BY LEXUS – NYCの人気メニューや展示が期間限定登場
フード・アート・クラフトの3領域でコラボレーション
URL : https://lexus.jp/brand/intersect/tokyo/garage/nyc-2019.html
◆FOODメニュー詳細
ブエノスアイレスを本拠地とするレストラン「Mishiguene(ミシグネ)」のエグゼクティブシェフ、トーマス・カリカ氏が考案し、現在「INTERSECT BY LEXUS – NYC」で人気を博すメニューの一部を東京にて提供します。
東ヨーロッパ、北アフリカ、中東などで食されてきた伝統的なユダヤ料理と、現代のアルゼンチン料理を組合せ再構成したメニューで、スーパーフードとして注目度の高いカリフラワーや栄養価の高いデーツを活用した生命力にあふれるメニューとなっています。メニューはフードメニューが3種類、デザートメニューが2種類、カクテルが1種類の合計6品の提供です。
≪フード≫
KIBBEH - 和牛ローストビーフとブルガー小麦のタルタル 1,700円(税込)
*3:地中海沿岸諸国の、伝統的な小麦。歴史上最初の添加物なしの加工食品。プチプチした食感とナッツのようなフレイバーが特徴
FLOWER FOR A MISHIGHUNE - ミシグネの花束 2,000円(税込)
*4:ユダヤ系料理の言葉でスパイスの総称
CHERMOULA QUAIL - ウズラのチャルモラローストブラックビーンズのトマト煮込み 2,700円(税込)
≪デザート≫
MALABI - マラビィと3種イチヂク 800円(税込)
*4:トルコでよく使われる極細麺をバターでカリカリに焼き上げた付け合せ
DATES - デーツケーキ アーモンドアイスクリーム 800円(税込)
≪カクテル≫
“WANASHI-YOHNASHI” - 和梨洋梨 1,000円(税込)
◆Custom Coil Bench(カスタムコイルベンチ)詳細
米国人家具デザイナーTim Miller(ティム・ミラー)氏が制作。「INTERSECT BY LEXUS – NYC」開業以来展示されてきた、世界に1点しかないアート家具。真鍮の象眼細工が施された30のダークフレームで構成され、クルマのボディを連想させるメカニカルな美しさに加え、形状を任意に変形できることができることが特徴。
◆CRAFTED FOR LEXUS ニューヨーク展限定商品
LEXUSのものづくりに対する考え方に共鳴したブランドの匠・職人とコラボレーションしたライフスタイルコレクション。米国の匠とつくり上げたクラフトマンシップ溢れる品々から、今回は6アイテムを展示・販売。
アイテム名:Leather Ball(レザーボール) 小売価格:44,000円 (税込み)
アイテム名:Vase(ベイス) 小売価格:45,000円(税込み)
アイテム名:Rose Gold Sunglasses (ローズゴールドサングラス) 小売価格:35,000円
アイテム名:Candle(キャンドル) 小売価格:8,000円(税込み)
ニューヨークにあるフレグランスのデザインスタジオ、Joya(ジョーヤ)が制作するキャンドルは、日本のヒノキから触発された香りを放ち、静謐さに加え、驚くほど都会的。蝋が溶けるにつれセラミックの容器から姿を現すLEXUSのスピンドルグリルも魅力のひとつとなっています。
アイテム名:Bottle Opener(ボトルオープナー) 小売価格:7,500円(税込み)
アイテム名: Sunglasses Case(サングラスケース) 小売価格:16,000円(税込み)
◆INTERSECT BY LEXUS – NYC 紹介
・住所 :412 West 14th Street New York, NY 10014
・営業時間 :7:00am - 11:00pm
・オフィシャルサイト:www.Intersect-NYC.com
◆INTERSECT BY LEXUS – TOKYO 紹介
・住所 :東京都港区南青山4-21-26
・営業時間:1F CAFÉ SHOP & GARAGE:9:00-23:00 2F BISTRO LOUNGE:11:00-23:00(不定休)
・オフィシャルサイト:www.intersect-by-lexus.com/tokyo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像