ペライチ×大成高校、ノーコードで「学びを社会に接続」

東京都三鷹市の大成高等学校で、200アカウント規模の「学びの場」を実施。高校の教室からICT活用と自走の「最初の一歩」を支援

ペライチ

株式会社ペライチ(本社:東京都港区 代表取締役CEO:藤本旬)は、東京都三鷹市の大成高等学校にて、教育コンサルティング会社BYD社と協同で「ペライチ」を活用した「新しい学びの場」を実施しました。2022年度から始まった「総合的な探究の時間」導入を受けて、ノーコードツール「ペライチ」約200アカウントを配布し5教室同時で運用し、生徒が自ら企画立案したWebページを制作から発表まで行います。本件は、プログラミング教育必修化のもとで「作り表出するまでの距離を縮める」ノーコードツールの教育的価値を示す取り組みで、「社会で使えるアウトプット」へ学びを接続する実証事例です。

■取り組みの背景

高校現場のICT活用

OECD加盟国における高校生のICT活用状況やスキルを比較すると、日本の授業でのICT活用頻度はOECD平均を下回っています。一方で「学校でのICTリソースの利用しやすさ」指標では、29か国中5位とOECD平均を上回りました。高校生自身のデジタルスキル意識においては、興味関心はOECD平均並みである一方、プログラミングを行うなどの自信は、OECD諸国より低い傾向がみられます。日本の高校現場の状況は、ICT環境は整うものの、活用や実践経験の不足が課題といえます。

 ※出典:OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2018・2022

ノーコード市場と高校生の意欲

日本国内のノーコード(ローコード含む)開発市場は近年急速に拡大しており、民間調査会社ITRの発表によれば、2023年度のローコード/ノーコード開発市場規模は約812億円で前年比+14.5%。今後もDX推進による需要増が見込まれ、2028年度には2023年度の1.8倍規模に拡大すると予測されています。

また、日本の高校生が抱く将来展望に目を向けると、2025年に実施された日本財団18歳意識調査結果では、働き方として「起業したい」と回答した割合は4.5%でした。一方で、高校生を対象として中小機構が実施する、起業家教育プログラムの受講前と受講後の起業意向では、事前32.7%から事後44.2%まで向上しており、起業意向の形成に実践教育の効用が認められます。

※出典:ITR「ローコード/ノーコード開発市場規模推移予測」(2025年)

※出展:日本財団18歳意識調査結果

 ※出展:独立行政法人中小企業基盤整備機構(起業家教育プログラム報告)

次世代のデジタル人材育成にむけて

ICT環境は整っているにもかかわらず活用や実践経験が不足している現状と、起業意向が教育によって高められるという調査結果を踏まえると、「高校段階で起業を意識した実践的な学びの場」を設計することが重要だと考えられます。本取り組みでは、拡大するノーコード開発ツールを活用し、高校生が自らの関心をテーマにデジタルアウトプットを創り出す学習機会を提供します。

 こうした実践を通じて、高校現場におけるICT活用の推進と生徒の自己効力感の向上を図るとともに、起業マインドとデジタルスキルを兼ね備えた次世代のデジタル人材を育成することを、本取り組みの目標として位置づけています。

■授業の様子

各教室約30名、計5教室同時進行でノーコードツール「ペライチ」でWebページの制作を行います。テーマは「自作したゲームを紹介するLPを創る」と設定されており、講師がログインから編集手順を解説すると、「イメージ通りの画像はあるか」「文字を可愛くしたい」など活発な質問があがりました。直感的な操作性のおかげで、生徒は初めてでもすぐにコツを掴み、アイデアが次々と形になっています。2026年2月に予定している発表会に向け、熱心にアウトプット制作に励みます。

テンプレートから思い思いのページを作成
イラストとテキストを共同で作る生徒も

実施概要

名称

ノーコードで学ぶデジタルスキル × キャリア教育

日程

2025年11月26日(水)※全6回の2回目

場所

大成高等学校(東京都三鷹市)

内容

ペライチ(ノーコードツール)によるページ制作と発表

規模

約200アカウントを5教室で同時実装

■「ペライチ」ついて

「ペライチ」は、プログラミング不要で誰でも簡単にホームページが作成できるノーコード・オールインワンツールです。フォームや予約、メルマガなどビジネスに必要な機能をワンストップで提供しています。特に「最初の売るを、簡単に」するネット販売システムに強みを持ち、審査後最短翌日からオンライン販売を開始できます。制作から決済導入までの手間とコストを大幅に削減し、個人事業主や中小企業のビジネス立ち上げから成長までを一貫して支援します。

・サービスページURL:https://peraichi.com/

・ネット販売システムURL:https://peraichi.com/pages/payment

・ヘルプページURL:https://support.peraichi.com/hc/ja

■ 株式会社ペライチ

『Technology for Everyone テクノロジーをすべての人が使える世界に』をビジョンに掲げる株式会社ペライチは、中小企業の成長を支援するため、誰でも簡単にネットでビジネスを始められるオールインワンのWebサイト構築サービス「ペライチ」の開発・運営や、デジタル化を推進するための様々なサービス提供に取り組んでいます。また、会社とペライチに集うすべての人との約束として「ペライチの約束」を定めています。バックボーンの異なる一人ひとりがビジョン実現に向けて価値を提供できるように定められており、個人の成長につながる支援として副業や兼業の制度等も整えています。

社 名:株式会社ペライチ(https://peraichi.co.jp/

本 社:東京都港区六本木6丁目8-10 ステップ六本木 2F

代 表:藤本旬

設 立:2014年4月21日

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社ペライチ 広報担当

 MAIL:pr@peraichi.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ペライチ

28フォロワー

RSS
URL
https://peraichi.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6丁目8-10 ステップ六本木 2F
電話番号
-
代表者名
藤本旬
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2014年04月