紅葉デートは満足度9割超え!実際に良かった過ごし方をアンケート調査

株式会社アイベック

秋の定番デートといえば、紅葉デートですよね。

大好きな人と紅葉デートをすれば、秋の魅力を十分に満喫することができるでしょう。

今回は、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール(ハッピー)」(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市 https://happymail.co.jp/ )にて、成人男女200人を対象に「紅葉デート」に関するアンケート調査を実施しました。

紅葉デートに行ったことのある人の本音や、紅葉のおすすめスポットを紹介するので、紅葉デートに興味がある人は参考にしてみてください。

引用元:https://happymail.co.jp/happylife/trend/autumn-leaves/

※1:2024年6月時点



1.7割以上の人は紅葉デートの経験がある

成人男女200人に、恋人や配偶者と紅葉デートに行った経験はあるかどうか聞いたところ、7割以上の人が「ある」と回答しました。

秋になると、紅葉デートを計画するカップルや夫婦は多いようです。

紅葉の名所は日本全国にあるので、手軽に身近なスポットを巡ったり、遠出して旅行がてら紅葉を見に行ったりすることもできます。

多くのカップルが「秋ならではの魅力である紅葉を、好きな人と一緒に楽しみたい」と考えているのでしょう。


2.紅葉デートの満足度は9割越え!

先ほどの質問に「ある」と答えた人を対象に、「紅葉デートに行って良かったと思いますか?」というアンケートを実施しました。

その結果、なんと9割以上の人が「行って良かった」と回答しています。

紅葉デートは、満足度が非常に高いデートプランであることがわかります。

秋にカップルや夫婦でどこに行こうか悩んでいる人は、紅葉デートを計画してみてはいかがでしょうか。

「行って良かった」と思えるような素敵な2人の思い出が作れるはずですよ。


3.紅葉デートに行って良かった理由

前述のアンケートの結果から、紅葉デートはカップルや夫婦で楽しめる可能性が非常に高いことがわかりました。

では、そんな紅葉デートは、具体的にどういった点が魅力なのでしょうか。

ここでは、紅葉デートに行って良かった理由について紹介します。

紅葉デートに「行って良かった」と感じている人にその理由を聞いたので、紅葉デートの魅力について詳しく見ていきましょう。


3-1.綺麗な景色が楽しめる

・普段見られないような綺麗な景色を一緒に見て、非日常感を味わえたから。(女性)

・ライトアップの紅葉は圧巻でいい思い出になったため。(男性)

・池の周りの紅葉が池に反射してとても綺麗だった(女性)

アンケートの結果、「綺麗な景色が楽しめるから紅葉デートに行って良かった」という意見が多く寄せられました。

普段は見られない綺麗な景色を好きな人と一緒に味わえる経験は、なかなかロマンチックですよね。

場所によっては紅葉をライトアップしていることもあるので、美しさがより強調された景色を楽しむことができます。

日本らしさが感じられる綺麗な景色を堪能できるのは、紅葉デートの大きなメリットといえるでしょう。


3-2.季節や風情を感じられる

・四季の風情が感じられ、充実した時間を過ごせた。(女性)

・自然の中で季節の移ろいを感じながら、ゆったりとした時間を一緒に過ごせたのがとても心地よく、特別な思い出になりました。(男性)

・季節の美しさを感じられたし、色々感性も磨かれ穏やかな気持ちになれたから(女性)

「季節や風情を感じられて良かった」という意見も多かったです。

秋の風物詩である紅葉を見れば、季節を存分に感じることができます。

季節の移ろいを感じながら落ち着いた時間を過ごせるので、今年の秋は紅葉デートを楽しんでみてはいかがでしょうか。


3-3.癒された

・色鮮やかな風景が心を癒してくれるうえ、美しい景色を見ながら楽しい会話や時間を過ごせたから(男性)

・とにかく綺麗で癒される。もみじをみれるのはその時期だけなので、好きな人と見れて嬉しかったから。(女性)

・紅葉が綺麗でとても癒された。(男性)

紅葉デートに行って良かった理由として、「癒された」という感想を挙げる人もいました。

美しい自然の中で、好きな人と会話したり穏やかな時間を過ごしたりすることは、贅沢な時間の使い方だといえます。

普段の生活でストレスが溜まっている人は、好きな人と自然を味わって癒されてみましょう。

一緒に紅葉を見て癒されれば、2人の仲をより深めることもできるかもしれませんよ。


4.紅葉デートがいまいちだった理由

では、紅葉デートを「いまいちだった」と感じた人は、どういった点に不満を感じたのでしょうか。

ここでは、紅葉デートがいまいちだった理由を紹介します。


4-1.間が持たなかった

・間が持たなかったからです。(男性)

・「紅葉」自体では、会話が弾まなかった。(「紅葉デート」である必要がなかった)(男性)

・最初は綺麗だなぁと一緒に紅葉を見ながらのんびりデートしていたんですが、彼の方はある程度見ると満足してしまって退屈そうにしていた(女性)

紅葉デートがいまいちだった理由として、「間が持たなかった」という意見が挙げられました。

カップルや夫婦のどちらか一方が紅葉に興味がないと、景色を見ていても「つまらない」と感じてしまうことがあるのでしょう。

また、変化や刺激が少ないので、興味を示したとしてもすぐに飽きてしまうことがあるようです。

落ち着いた時間を一緒に楽しめるパートナーでないと、紅葉デートは楽しめないかもしれません。


4-2.渋滞や混雑で楽しめなかった

・有名な所に行ったけど混みすぎてゆっくりなんて見てられなかった(男性)

・渋滞を考慮しなければならない、渋滞しないスポットであれば良いと思う(男性)

渋滞や混雑で楽しめなかったせいで、紅葉デートがいまいちだったという意見も寄せられました。

「渋滞や混雑で楽しめなかった」という人もいるようです。

秋の行楽シーズンになると、人気の紅葉スポットは多くの人で賑わいます。

渋滞や混雑が苦手な人は、有名な観光地だけでなく、穴場のスポットも探してみることをおすすめします。


5.紅葉のおすすめスポット7選

綺麗な紅葉や景色を楽しめるスポットは、日本全国にたくさんあります。

最後に、紅葉のおすすめスポット7選を紹介するので、紅葉デートの行き先としてぜひ参考にしてみてください。


5-1.弥彦公園(もみじ谷)

新潟県の弥彦公園は、紅葉スポットとして有名な場所です。

弥彦公園内にある「観月橋」という赤い橋の周辺は「もみじ谷」と呼ばれていて、橋と紅葉のコントラストを楽しむことができます。

11月上旬から11月中旬にかけての期間が、もみじ谷の紅葉のピークです。

夜には紅葉がライトアップされるので、幻想的な雰囲気を味わうこともできるでしょう。


5-2.高尾山

東京の高尾山も、おすすめの紅葉スポットの一つです。

ケーブルカーの周辺や薬王院の境内から、イロハモミジが広がる絶景を楽しむことができます。

山頂、麓ともに11月中旬頃から見頃を迎えます。

紅葉のシーズンは高尾山が最も賑わう時期なので、混雑を避けたい人は空いている時間帯や平日を狙って訪れるのがおすすめです。


5-3.河口湖畔(もみじ回廊)

山梨県の河口湖畔も、たくさんの紅葉を見ることができるスポットです。

秋には、紅色に染まった山々を楽しむ「富士河口湖紅葉祭り」が開催されます。

メイン会場である「もみじ回廊」には、梨川沿いに100本の巨木もみじが350mに渡って広がっています。

夜には紅葉が美しくライトアップされるので、紅葉と富士山の絶景を一緒に鑑賞することができるでしょう。


5-4.明治神宮外苑

東京都の明治神宮外苑では、イチョウ並木を楽しむことができます。

約300mのイチョウ並木が続く黄金ロードは、都内でも有数の黄葉スポットです。

落葉すると、イチョウの葉でできた黄色い絨毯の上を歩くこともできます。

黄色く染まったイチョウ並木と、奥に建つ聖徳記念絵画館が織りなす風景は、まるで絵画のようで絶景ですよ。


5-5.嵐山

京都府の嵐山も、紅葉スポットとして人気が高く、おすすめです。

赤や黄色に染まった嵐山と、亀山上皇が命名されたことで有名な渡月橋とのコントラストは、一見の価値があります。

紅葉のピークは、11月下旬から12月上旬頃までです。

トロッコ列車に揺られながら紅葉を眺めることもできるので、さまざまな自然の表情や秋の風情を楽しんでみてください。


5-6.日光(いろは坂・華厳滝)

栃木県の日光では、いろは坂をドライブしながら紅葉を楽しむことができます。

いろは坂は全長約16キロにも及ぶ山岳道路で、日本の道100選にも選ばれている観光スポットです。

約440mの標高差がある山道をドライブしながら、紅葉前線が下りていく自然の変化を満喫してみましょう。

また、付近には日本三大名瀑の一つである「華厳滝」もあるので、迫力のある滝と美しい紅葉が合わさった雄大な自然を堪能することもできます。


5-7.上高地

長野県の上高地は、本格的な自然を味わえる紅葉スポットです。

穂高山の山頂から始まる紅葉は、初雪が降る頃に見頃を迎えます。

時期によっては、山頂が初雪で染まった白とカラマツの黄金色、針葉樹の緑という3段紅葉を眺めることもできます。


6.風情を感じたいカップルは紅葉デートがおすすめ

今回のアンケート調査では、7割以上のカップルや夫婦が紅葉デートをしたことがあるとわかりました。

また、「紅葉デートの満足度は9割以上」という結果も出ています。

紅葉デートは、多くの人が楽しめる秋にぴったりのデートプランだといえるでしょう。

ただし、紅葉や自然に興味がないパートナーと紅葉デートに行くと、会話に困ってしまうこともあるので、注意してください。

今回の記事で紹介した紅葉スポットを参考にして、紅葉デートを楽しんでみてくださいね。

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:成人男性・成人女性

アンケート母数:男性100名・女性100名(合計200名)

実施日:2025年7月30日、31日

調査実施主体:ハッピーメール(ハッピー)(https://happymail.co.jp/

調査会社:株式会社アイベック

関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/trend/autumn-leaves/


ハッピーメール(ハッピー)とは

ハッピーメール(ハッピー)は出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。25年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。

2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。

2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。

2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)

【ブランドアンバサダー起用実績】

2019年 野呂佳代さん

2020年 野呂佳代さん

2021年 野呂佳代さん

2022年 ほのか さん

2023年 ほのか さん

2024年 ゆきぽよ さん

公式サイト:https://happymail.co.jp

総合ページ:https://happymail.jp

対応端末:スマートフォン,PC

対応言語:日本語

サービス地域:日本

サービス開始日:2000年8月

価格:ダウンロード無料

開発・運営:株式会社アイベック

App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8

Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja

マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail

ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r

恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイベック

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
福岡市中央区大名2丁目1-30 A・IビルB館
電話番号
-
代表者名
大迫じゅんいちろう
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1981年08月