埼玉県飯能市「吾野地区まちづくり推進委員会」との交流会実施報告
株式会社イオンファンタジー(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:藤原徳也、以下、当社)は、吾野地区まちづくり推進委員会(埼玉県飯能市、会長:森田美明、以下、まちづくり推進委員会)を通じて吾野地区の地域住民と当社従業員との交流会を行いました。
当社は2020年11月にまちづくり推進委員会と地域活性化に向けた連携及び協力に関する基本協定書を締結しており、この度は旧吾野小学校の利活用に向けた取組みとして当社従業員とその家族が吾野地区へ足を運び、じゃがいもの収穫体験や旧吾野小学校の跡地の視察を行いました。
<実施内容>
①じゃがいも収穫体験
まちづくり推進委員会が管理する「ファーム輝」にて、畑やじゃがいもの育て方について話を伺い、じゃがいもを収穫しました。収穫後も昔ながらの農機具を使って芋洗いを体験しました。その後、こぶし程の大きさもある朝採れのじゃがいもをみんなで美味しくいただきました。
②旧吾野小学校視察
まちづくり推進委員会に学校の中をご案内いただき、飯能市の特産“西川材”を生かした特徴的な校舎内を見学、小学校の歴史について話を伺いました。
■イオンファンタジーの地方創生に関わる取組みについて
当社は2020年より地方創生への取組みを強化しており、各地の地方自治体への視察も行っておりました。2020年11月に吾野地区まちづくり推進委員会、同年12月に特定非営利活動法人名栗カヌー工房(埼玉県飯能市大字下名栗、代表理事:山田直行)との協定を締結しており、飯能市の豊富な森林資源を有効活用し、地域活性化を目指し活動を行っております。
今後もイオンファンタジーは地域に密着した取組みを積極的に推進してまいります。
<実施内容>
①じゃがいも収穫体験
まちづくり推進委員会が管理する「ファーム輝」にて、畑やじゃがいもの育て方について話を伺い、じゃがいもを収穫しました。収穫後も昔ながらの農機具を使って芋洗いを体験しました。その後、こぶし程の大きさもある朝採れのじゃがいもをみんなで美味しくいただきました。
②旧吾野小学校視察
まちづくり推進委員会に学校の中をご案内いただき、飯能市の特産“西川材”を生かした特徴的な校舎内を見学、小学校の歴史について話を伺いました。
■イオンファンタジーの地方創生に関わる取組みについて
当社は2020年より地方創生への取組みを強化しており、各地の地方自治体への視察も行っておりました。2020年11月に吾野地区まちづくり推進委員会、同年12月に特定非営利活動法人名栗カヌー工房(埼玉県飯能市大字下名栗、代表理事:山田直行)との協定を締結しており、飯能市の豊富な森林資源を有効活用し、地域活性化を目指し活動を行っております。
今後もイオンファンタジーは地域に密着した取組みを積極的に推進してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード