ストックラボ、口コミ/レビュー要約のHubSpot連携を導入— Claudeが論点・感情・緊急度を要約し、HubSpotタイムラインへ自動起票。下書き返信案/エスカレーション/SLAまでワークフロー化

リユース事業を行うストックラボ(本社:東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル203)は、Web上の口コミ/レビューを収集し、Claude(LLM)で論点・感情・緊急度を要約してHubSpotに自動記録する運用基盤を導入しました。次アクション候補(返信の下書き案/担当部門・SLA 付きのエスカレーション/再発防止メモ)までをHuman-in-the-Loop(人の最終承認)でワークフロー化。一次対応の速度と説明可能性の両立を目指します。

背景(詳細)
SNS/地図サービス/EC/比較サイトなど、レビューの接点は複数チャネルに分散しています。良い内容は「なぜ良いのか」が埋もれ、厳しい内容は初動が一歩遅れるだけで増幅しやすい。一つひとつの声は小さくても、論点レベルでの繰り返し(例:査定説明の不十分さ、電話初動、梱包キットの到着遅延 等)が生じると、事業変数(成約率/LTV/紹介)を確実に蝕みます。
同時に、応答品質の法規・プラットフォーム遵守(同意・夜間抑制・頻度上限/記録保持/謝罪・補償の文言管理)が求められ、“速く丁寧に・そして一貫して”対応できる体制が不可欠です。
一方で、レビューはテキスト量が多くノイズも混在し、現場に丸投げすると属人化と疲弊を招きます。ここにLLMの長所(要約・論点抽出・整形・雛形化)を“人の最終承認”前提で組み込めば、①初動速度の平準化、②説明可能性(なぜその返信か)の記録、③改善テーマの定点観測が同時に進む——これが当社の判断です。
実装の要点(今回の本番ワークフロー)
収集 → 正規化(データ側)
対象:地図/SNS/EC/比較サイト/自社フォーム等の公開レビューとNPS自由記述
収集は公式エクスポート/許諾済API/契約に基づく提供に限定(スクレイピング回避)
ノイズ除去・正規化(媒体名・日時・星評価・本文・メタを整形)
Claude要約 → HubSpotタイムライン起票
論点カテゴリ(例:査定説明・初動・梱包・配送・店舗対応・価格・在庫/商品状態)
感情スコア(ポジ/ニュートラル/ネガ+強度)
緊急度(PRI)(クレーム/PRリスク/要迅速対応/FYI)
要点3行要約と担当部門の初期提案を自動生成し、HubSpotの該当Contact/Company/Ticketへ起票
下書き返信案/エスカレーション(承認必須)
下書き返信案(謝意・事実確認・再発防止・補償有無・締め)を提示(自動即時送信は不可)
エスカレーション:緊急度に応じて担当部門/SLAを自動付与(例:要初動2時間/24時間以内の一次回答)
差し戻し/修正:担当者が必ず編集・承認してから送信・対応
改善ログ/再発防止
承認返信・補償要否・是正策を変更履歴(チェンジログ)に要点保存
同一論点の週次カウントと推移(四半期サマリ)を自動生成
ガバナンスとセキュリティ
- 
最小権限・非機密前提:LLMへ送るのは要約用の非機密テキストのみ。個人情報・秘匿情報・本番キーは送出しない。 
- 
ログ監査:プロンプト・出力・承認者をジョブIDで保存。誰が・いつ・何を採用し、どう編集したかを追跡可能。 
- 
ポリシー準拠:同意管理/夜間抑制/配信頻度上限/オプトアウトに準拠した運用(HubSpot側のポリシーと統合運用)。 
- 
ロールバック標準化:誤送信・誤対応は差し戻し→訂正→再送/お詫びの手順をRunbook化。 
- 
法務・広報連携:PRリスク案件は広報・法務への強制エスカレーションとレビューを必須化。 
株式会社ストックラボ代表 尾太 駿 コメント

「レビューは“反応”ではなく“学習資産”です。Claudeで要点と緊急度を素早く掴み、HubSpotに統合することで、初動の速さと説明可能性を同時に高めます。対外返信は人の最終承認を前提に、定点観測で改善を続ける運用にしていきます。」
◆会社概要
<株式会社ストックラボ>
設立日:2014年4月25日
古物商許可証:第304371408068号
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル203
事業内容:リユース事業
株式会社ストックラボは、革靴やお酒の販売・買取を中心に事業を展開するリユース企業です。
「新しいモノと昔からあるモノをつなぎ、価値を再発見する」。
インターネットと実店舗の両輪で、必要な人に必要な一品を届けます。
また、出張買取や真珠買取、真珠販売、古本買取、毛皮買取、なども承っております。また、広告やSEO、CRMなど店舗集客や買取集客の面でリユース企業のマーケティング支援を強化しています。
お酒やブランドを高く売りたいなら、ストックラボまでお任せください。
ストックラボでは独自の販売経路を確保し、競合他社よりも高い査定金額を提示できます。店頭・出張・宅配買取に対応しており、ニーズやライフスタイルに応じた買取方法をお選びいただけます。
お酒買取専門店ストックラボ(新サイト)
東京の中古革靴専門店 LASTLAB(ラストラボ) を運営しています。
中古革靴の専門店『LASTLAB』では、オールデン/ジョンロブ/エドワードグリーン/クロケット&ジョーンズ/チャーチ/ベルルッティ など名門ブランドの品揃えと、革靴の買取に対応。渋谷・原宿に実店舗、通販もご利用いただけます。
革靴の買取は LASTLAB へ
お酒を安く通販するなら SAKEYASU(サケヤス)。当社グループ(ストックラボ)の買取網でお客様から直接仕入れることで、中間コストを抑えた業界最安値級の価格を実現。定番から希少ボトルまで、お得にお求めいただけます。飲食店様の仕入れにも選ばれています。
お酒の通販・EC は SAKEYASU(サケヤス)
すべての画像
