【通信速度調査】UQモバイルで大阪環状線全19駅実測、関西主要路線でも快適な通信を確認

通信インフラ事業と地域振興事業を手掛ける株式会社ALL CONNECT(代表取締役社長:岩井宏太・本社:福井県福井市)が運営する通信メディア「オールコネクトマガジン(https://all-connect.co.jp/magazine/)」は、格安SIMの利用調査(有効回答数:420名)からUQモバイル契約者:76名の回答を抽出して分析しました。
速度の満足度は77.6%(非常に21.1%/やや56.6%)でしたが、自由記述では「時間帯や場所によって遅く感じる」という声もありました。そこで編集部では、山手線での実測調査に続き、第2弾としてJR大阪環状線全19駅で通信速度を検証しました。
【速度調査概要】

対象路線・駅数 |
JR大阪環状線(全19駅・内回り) |
---|---|
計測日時 |
2025年8月9日 |
対象プラン |
UQモバイル |
使用端末 |
Google Pixel 7 |
測定方法 |
各駅ホームにてスマートフォンを使用し、下り・上り速度を計測 |
結果は、下り平均約243Mbps・上り平均約43Mbps。大阪環状線も全体としては動画視聴やSNS利用に十分な水準でした。
特に大正駅では下り775Mbpsを記録するなど高速な結果が出た一方、大阪駅や天満駅では10Mbps台に留まるケースもありました。
JR大阪環状線 通信速度の実測結果(UQモバイル)
【下り速度(ダウンロード)】
平均速度: 243Mbps
最高速度: 775Mbps(大正駅)
最低速度: 8.91Mbps(大阪駅)
【上り速度(アップロード)】
平均速度: 43Mbps
最高速度:108Mbps(今宮駅)
最低速度: 13.3Mbps(天満駅)
※本測定はベストエフォート方式の参考値です。
調査の背景と目的

大阪の中心部を一周する「大阪環状線」は、通勤・通学や観光などで多くの人が利用する主要路線です。日常的に利用者が多い路線だからこそ、通信品質は安心して使えるかどうかの指標になります。
格安SIMの全体調査(有効回答数:420名)のうち UQモバイル契約者:76名を抽出して分析したところ、速度に満足している人は77.6% と多数派でした。一方で「場所や時間によって遅く感じる」との声もあり、実際の利用環境での検証が必要と考えました。

調査方法 |
クラウドワークスによるインターネット調査 |
---|---|
調査時期 |
2025年8月 |
対象人数 |
格安SIM利用者 |
調査主体 |
株式会社ALL CONNECT |
そこで編集部は、東京・山手線での調査に続き、第2弾として大阪環状線 全19駅での実測調査を実施しました。
UQモバイル速度検証概要

今回の調査は、JR大阪環状線の 内回り(時計回り)全19駅 を対象に実施しました。
計測は 2025年9月下旬の13時50分〜18時33分 の時間帯で各駅ホームにて行っています。
使用端末は Google Pixel 7、契約プランは UQモバイル くりこしプランS(V)・通話パック。先に実施した山手線調査と同条件で、Speedtest by Ookla アプリを用いて下り・上り速度を測定しました。
【速度調査概要】

対象路線・駅数 |
JR大阪環状線(全19駅・内回り) |
---|---|
計測日時 |
2025年8月9日 |
対象プラン |
UQモバイル |
使用端末 |
Google Pixel 7 |
測定方法 |
各駅ホームにてスマートフォンを使用し、下り・上り速度を計測 |
大阪環状線全19駅 測定結果一覧

測定結果の特徴
・大半の駅で快適に通信でき、動画視聴やSNS利用もスムーズな速度
・一部の駅では10Mbps前後となるが、日常利用に支障なし
・環状線全体で安定した通信品質を維持
大阪環状線全19駅の平均は 下り242.8Mbps/上り43.0Mbps。
下り速度は多くの駅で200Mbps前後と非常に高速で、動画視聴やSNSの利用も快適。
上り速度は駅ごとの差がやや見られるものの、全体として安定した通信品質を維持しています。
主要駅(大阪・天王寺・京橋・新今宮)でも概ね安定しており、日常利用には十分な水準です。


駅名 |
測定時間 |
下り速度(Mbps) |
上り速度(Mbps) |
---|---|---|---|
大阪 |
18:33 |
8.91 |
15 |
福島 |
18:26 |
234 |
63.1 |
野田 |
18:21 |
120 |
36 |
西九条 |
18:14 |
137 |
47.7 |
弁天町 |
18:07 |
198 |
30.8 |
大正 |
18:00 |
775 |
98.4 |
芦原橋 |
17:52 |
478 |
22.6 |
今宮 |
17:44 |
26.6 |
108 |
新今宮 |
17:33 |
485 |
45.3 |
天王寺 |
17:15 |
217 |
27.9 |
寺田町 |
17:22 |
506 |
21.7 |
桃谷 |
14:41 |
265 |
31.8 |
鶴橋 |
14:32 |
138 |
25.3 |
玉造 |
14:26 |
127 |
31.8 |
森ノ宮 |
14:17 |
247 |
89.8 |
大阪城公園 |
14:12 |
235 |
14.1 |
京橋 |
14:03 |
105 |
34.7 |
桜ノ宮 |
13:54 |
31 |
58.8 |
天満 |
13:50 |
279 |
13.3 |
優秀な結果を記録した駅は大正・今宮駅

駅別結果まとめ(下り/上り速度)
下り(ダウンロード速度)
最速:大正駅 775Mbps | 最遅:大阪駅 8.91Mbps
上り(アップロード速度)
最速:今宮駅 108Mbps | 最遅:天満駅 13.3Mbps
図のとおり、下り(ダウンロード)速度では大正駅が775Mbpsで最速となりました。動画視聴やアプリの大型アップデートなども快適に行える水準です。
一方、大阪駅は8.91Mbpsと最も低速で、混雑帯では読み込みにやや時間がかかる可能性があります。
また、上り(アップロード)速度では今宮駅が108Mbpsで最速を記録し、写真や動画の送信・クラウドへのデータ同期もスムーズに行える環境でした。
対して、天満駅は13.3Mbpsと最も低速で、特に夕方の時間帯ではアップロードに時間がかかる傾向が見られました。
全体として、大正・今宮など一部区間では非常に高速な通信が可能な一方、混雑駅や中心部では速度がやや不安定な傾向にあります。
※いずれも当日の実測値に基づくベストエフォートの参考値です。
まとめ
今回の調査では、JR大阪環状線全19駅でのUQモバイル通信速度を実測した結果、全体としては快適に利用できる水準であることが確認できました。
駅によって速度差は見られるものの、動画視聴・SNS・Web検索など、日常的な用途では問題なく利用できる結果です。
特に大正駅や今宮駅では非常に高速な通信が確認され、主要都市部におけるUQモバイルの安定性を裏付ける結果となりました。
一方で、大阪駅や天満駅など利用者が集中するエリアでは速度が低下する傾向も見られ、利用時間帯や混雑状況による影響が考えられます。
山手線調査に続く今回の大阪環状線編でも、UQモバイルは都市部の主要路線で安定した通信を維持しており、日常利用からビジネスシーンまで安心して利用できる通信品質であることが示されました。
【関連記事】
格安SIMのおすすめランキング(https://all-connect.co.jp/magazine/kakuyasu-sim-recommendation/)
格安SIMの無制限プラン(https://all-connect.co.jp/magazine/kakuyasu-sim-unlimited/)
iPhoneを安く買う方法(https://all-connect.co.jp/magazine/iphone_cheap_buy/)
スマホおすすめ機種(https://all-connect.co.jp/magazine/smartphone-recommendation/)
iPhone 機種変更ガイド(https://all-connect.co.jp/magazine/iphone_model_change/)
シニア向けスマホの選び方(https://all-connect.co.jp/magazine/senior_smartphone/)
ゲーミングスマホおすすめ(https://all-connect.co.jp/magazine/gaming_smartphone_recommendations/)
■「オールコネクトマガジン」について

https://all-connect.co.jp/magazine/
オールコネクトマガジンは、株式会社ALL CONNECTが運営する通信関連の情報メディアです。
“むずかしくて選びづらい”通信の世界を、わかりやすく整理・解説することを目的に立ち上げました。
スマートフォン、格安SIM、光回線、WiFiなどの通信サービスに関して、料金や速度の比較、最新キャンペーン、サービスの選び方や活用法などを幅広く取り上げています。
日々の暮らしをより快適で豊かにするため、信頼性の高い情報を提供し、読者が安心してサービスを選択できるよう支援しています。
■会社情報
株式会社 ALL CONNECT(オールコネクト)

代表取締役社長 |
岩井 宏太 |
所在地 |
福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
設立 |
2005年4月21日 |
URL |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像