木内翔大、『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本』発売

ChatGPT時代の必読書!AI初心者でもわかる、仕事・お金・未来の不安を解消する一冊

株式会社SHIFT AI

「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べる利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区)代表取締役 木内翔大は、『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本』を株式会社KADOKAWAより2025年5月21日に発売いたします。昨今、AI技術の急速な進化と普及により、私たちの仕事や生活は大きな変革の時を迎えています。本書は、AIに関する専門知識がない方でも、来るべきAI時代を生き抜き、仕事とお金に困らないための具体的な方法と考え方を提示する一冊です。

書籍購入はこちら>>

Amazon 楽天ブックス KADOKAWAオフィシャルサイト  

■書籍発売背景

2022年11月末のChatGPTの登場は、全世界に衝撃を与え、ビジネスやキャリアのルールを一変させました。AI技術は私たちの想像を超えるスピードで進化し、多くの仕事がAIに代替される可能性が現実のものとなりつつあります。特に日本では、AI活用において世界に遅れをとりがちで、AI人材不足も深刻です。

このような「ヤバイ時代」において、AIの知識がない人々がどうすれば生き残れるのか、そしてAIをどのように活用すればキャリアアップや収入増に繋げられるのか。その具体的な道筋を示すべく、AI教育の第一人者である当社代表取締役の木内が誰にでも実践可能なノウハウを凝縮して本書を執筆しました。AIに対する漠然とした不安を具体的な行動に変えるための一助となることを目指しています。

■本書の特徴

本書は、AIに関する専門知識がない方々を対象に、AI時代を生き抜くための具体的な戦略と実践方法を提示します。

AIを「脅威」ではなく「強力な味方」と捉え、10年後も仕事とお金に困らない未来を手に入れるための実践的な知識と勇気を与えてくれる一冊です。

AIの基本から最新動向までを網羅

複雑な専門用語を避け、AIが私たちの仕事や生活にどのような影響を与えるのかを分かりやすく解説。

漫画で楽しく学べる

AIに関する漠然とした不安や疑問を、親しみやすい漫画形式でストーリー仕立てに展開し、読者の関心を引き出します。

具体的なAI活用術

ChatGPTをはじめとする最新AIツールの具体的な使い方や、仕事・副業への応用方法をステップごとに解説。プロンプトエンジニアリングの基礎も学べます。

AI時代のキャリア戦略

AIによってなくなる仕事、なくなりにくい仕事を分析し、AI人材として活躍するためのキャリアロードマップを提示。未経験からでもAI副業で収入を得る方法も紹介します。

マインドセットの重要性

AI時代に求められる「人間力」とは何か、変化を恐れず新しい技術を習得し続けるための考え方を説きます。

■目次

イントロダクション すぐそこにある”ヤバイ時代”に適応する人・しない人

第1章 本当になんでも・誰でも使えちゃう AIのすごさ

第2章 あなたの職を奪うのは「AIが使えるようになった」普通の人

第3章 未経験60代でも3週間で7万円稼げた「AI副業」のおいしさ

第4章 8か月で求人が33倍!「AI人材」への最短ロードマップ

第5章 ド素人でも驚くべき成果を出せる「ChatGPT」の5大要点

第6章 AI時代こそ「人間力」を高めるべきシンプルな理由

■こんな方におすすめ

・AIについて全く知識がないけれど、将来のために何か始めたい方

・AIに仕事を奪われるのではないかと漠然とした不安を感じている方

・現在の仕事やキャリアに危機感を抱いているビジネスパーソン

・AIを活用してスキルアップし、収入を増やしたい方

・副業で新しい収入源を得たいと考えている方

・何から学べば良いか分からないAI初心者の方

・新しい技術や変化に対して、前向きに取り組みたい方

書店購入者限定!書籍初出版キャンペーン開催中 

全国の書店で本書をご購入いただいた方全員に、限定特典として「初心者でもできる!ChatGPT速習の教科書」をプレゼント。書店で購入後、木内翔大【書籍公式】のLINEを友だち追加し、レシート画像をキャンペーンページから送るだけで応募完了。
AIを仕事に活かしたい方に向けた、実践的な内容が詰まった特典です。
応募方法・詳細はこちら:https://sp4.work/cp/kiuchi-book/

■書籍情報

タイトル:AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本

著者:木内 翔大

出版社:KADOKAWA

発売日:2025/5/21

定価:1,760円(税込)

ページ数:256ページ

寸法 ‏:‎ 12.9 x 1.4 x 18.8 cm

【会社概要】

株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は1万6,000人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。

社 名  株式会社SHIFT AI

所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア

代表者  代表取締役 木内 翔大

設立年月 2022年3月18日

資本金  8,300万円(資本準備金含む)

事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営

URL:https://shift-ai.co.jp/

※利用者数No.1

GMOリサーチ&AI株式会社調べ

■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数

■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする


【代表取締役 木内 翔大について】

木内 翔大(きうち しょうた)

株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー

<X>

フォロワー数 12.0万人 (2025年5月現在)

「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。

URL:https://x.com/shota7180



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SHIFT AI

17フォロワー

RSS
URL
https://shift-ai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア42階
電話番号
03-6555-3510
代表者名
木内翔大
上場
未上場
資本金
8300万円
設立
2022年03月