【川崎市市制100周年記念事業】保育園職員作成のオリジナル紙芝居「みんなおいしい!かわさきのあじ」が完成!

~完成お披露目会&市内の保育施設等に希望配布します~

川崎市

 川崎市では、市制100周年記念事業「みんな美味しい!郷土の味」として、市内産農産物「かわさきそだち」の食材や奈良茶飯などの川崎の郷土料理を保育所給食に取り入れたほか、古くから川崎市で生産している「のらぼう菜」を保育所で栽培するなどをして認識を広めたりと、様々な企画に取り組んでいます。

 この度、市の保育園職員の保育士と栄養士でオリジナル紙芝居「みんなおいしい!かわさきのあじ」を初めて作成しました。100年前の川崎の歴史や特産品のクイズなどを絵と文章で入れた食育のための紙芝居で約300部を作成。市内の保育施設や図書館等に配布し、今後、読みきかせ会の実施などでの活用を予定しています。

 この企画を通して、多くの方に川崎市の特産品や郷土料理を知っていただき、川崎を好きになっていただけたらと思います。

① オリジナル食育紙芝居「みんなおいしい!かわさきのあじ」完成

 事業の一環として、『郷土の味をこどもに伝えるオリジナル紙芝居プロジェクト』と銘打ち、公立保育所の職員が川崎市の食育紙芝居を手作りしました。文章は保育士の清水敬子職員(幸区保育総合支援担当)、絵は栄養士の西川千晶職員(河原町保育園)

 希望があった市内保育施設や乳幼児が利用する施設・図書館等(約300施設)に2月中旬から配布し、こどもたちに市内産農産物「かわさきそだち」や川崎の郷土の味を伝えていく取組をすすめる予定です。(すでに希望施設の募集は終了しています。)

 また、各区保育・子育て総合支援センターや保育総合支援担当では読み聞かせ会や紙芝居の貸し出しを行う予定です。

<紙芝居プロジェクトの応募ちらし>
<紙芝居の一場面>

清水敬子 文/西川千晶 画

川崎の歴史を巡るたいむくんの冒険が始まる。タイムマシンで訪れる江戸時代や100年前の川崎で、驚きと発見がいっぱい。特産品クイズや給食紹介もあり、川崎の魅力をたっぷり味わえる紙芝居。

サイズ:26.3×37.5cm 頁数:12場面

(紙ケース付)    対象年齢:4・5歳児~ 

② オリジナル食育紙芝居 完成記念イベントを開催します

 川崎市の保育園職員が手作りしたオリジナル食育紙芝居の完成を記念したイベントを開催します。本イベントでは、のらぼう菜を古くから栽培してきた多摩区内で紙芝居のお披露目として、作成者による紙芝居紹介、現役保育士による紙芝居の読み聞かせ、紙芝居にも登場する市内産農産物「かわさきそだち」の紹介や試食を0歳~就学前までのお子さんと保護者の方向けに行います。

イベント詳細

  • 日時:令和7年2月17日(月) 11時00分~11時40分

  • 会場:多摩区保育・子育て総合支援センター3階 地域子育て支援センターつちぶち

    (住所:川崎市多摩区生田2-14-5)

  • 対象:0歳~就学前までのお子さんと保護者の方

    (当日は、土渕保育園の園児も参加します。)

  • 定員:なし (申込不要)

  • 参加費:なし

  • 当日のプログラム

①あいさつ (作者 西川千晶さん)

②読み聞かせ 食育紙芝居「みんなおいしい!かわさきのあじ」 (土渕保育園 保育士)

③市内産農産物「かわさきそだち」の紹介と「のらぼう菜」または「かわさきつや菜」の試食 

(川崎市農業技術支援センター)

*当日は、事業の一環で実施している多摩区内保育施設での「のらぼう菜」栽培の様子もあわせて展示します。

 川崎市公立保育所の栄養士が立てた美味しくて栄養バランスの良い献立は市内の民間保育所へも無償で参考配布しています。また、市民の皆様にも御家庭の食事作りの参考に献立表やレシピを御紹介しています。

▶保育園の給食献立と給食レシピ

https://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000045493.html

                       保育園の給食献立レシピ

川崎市は市制100周年

次の100年に向けて「あたらしい川崎」を生み出していくためのスタートラインとして、オール川崎市で、多彩な記念事業「Colors,Future!Actions」を展開しています。

▶川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイト https://kawasakicity100.jp/

「全国都市緑化かわさきフェア」

次の100年に向けて、みどりについて皆さんと一緒に考え行動することで、誰もが暮らしやすく住み続けたいまちへとつなげていくため、開催します。

▶全国都市緑化かわさきフェア公式サイト https://green-for-all-kawasaki2024.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

川崎市

17フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kawasaki.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地
電話番号
044-200-2297
代表者名
福田紀彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-