東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

スコアリングの精度が向上し、運転の振り返りがより詳細に。スイーツやドリンクなどに交換できるハート(ポイント)の獲得機会もアップ

東京海上ダイレクト

東京海上ダイレクト損害保険株式会社(本社:東京都新宿区、取締役社長:堀江 哲朗、以下「東京海上ダイレクト」)は、ご契約者向けアプリ(※1)をリニューアルしました。モビリティ業界のグローバルサプライヤーであるデンソーの運転スコア診断技術を高度化し、日々の運転をより詳細に振り返ることができるようになりました。さらに、スイーツやドリンクなどに交換できるハート(ポイント)の獲得機会も増えたほか、画面デザインもリニューアルし、必要な情報をすぐに確認できるようになりました。新しくなった東京海上ダイレクトのアプリをぜひご体験ください。

アプリ リニューアルお知らせページ(https://www.e-design.net/ande/contractor/renewal-app/index.html

背景

東京海上ダイレクトは「事故時の安心だけでなく、事故のない世界そのものを、お客さまと共創する。」というミッションを掲げています。2021年から、アプリを通じた安全運転支援サービスを提供し、日々の運転で事故を未然に防ぐ取り組みを進めてきました。2024年10月からは、車に設置するIoTセンサーが不要となり、スマートフォンのみでサービスをご利用いただける新アプリの提供を始めました。

お客さまから寄せられたご意見をもとに機能改善を重ねてきましたが、この度、お客さま体験のさらなる向上を目指し、大幅なリニューアルに至りました。今後も、お客さまの声やご要望をもとに、機能改善を順次行っていく予定です。

リニューアルの内容

① スコアリングの変更で、運転の分析力がパワーアップ

急ブレーキなどの危険な運転挙動を振り返ることができる運転のスコアリングがさらに進化しました。これまでの危険挙動による判定に加え、「ふんわり加速」「ふんわりブレーキ」などの安全運転ができていた場合にも加点される仕組みを導入しました。どこがよい運転だったのかがマップ上で分かるため、日々の安全運転への意識とモチベーションがより高まります。

 この新しいスコアリングは、モビリティ業界のグローバルサプライヤーであるデンソーが開発した「yuriCargo®」技術の高度化によって実現しました。運転シーンを「加速」と「減速」に分け、それぞれの場面ごとに加速度の大きさを細かく検知し、より詳細な評価が可能になりました。

(※2)

②  ハート(ポイント)の獲得機会が増え、スイーツやドリンクなどのごほうびが受け取りやすく

安全運転の証である高スコアや、「運転のポイント」を意識することでもらえるハート(ポイント)を貯めると、スイーツやドリンクなどに交換できます。

また、これまで、高得点の運転スコアが連続した場合、後日にまとめてハート(ポイント)が付与されるルールとなっていましたが、今回の変更により、一定以上のスコアを達成するたびに、その都度ハート(ポイント)を獲得(※3)できるようになりました。今まで以上にハート(ポイント)が貯まる実感が持てるようになり、楽しく安全運転に取り組むことができます。

(※2)

画面デザインリニューアルで、必要な情報がすぐに見つかる

画面デザインを刷新し、必要な情報がすぐに見つかるようになりました。特にホーム画面では、運転スコアを地図と一緒に確認できるので、運転の振り返りに便利です。

また、貯まったハート(ポイント)数や未使用のプレゼントチケットもすぐにわかるので、プレゼントの交換忘れやプレゼントチケットの使い忘れ防止に役立ちます。

(※2)

東京海上ダイレクトのご契約者向けアプリについて

東京海上ダイレクトのご契約者向けアプリは、「安全運転のお守り」として、万一の事故時だけでなく、毎日の運転もサポートします。

特長① 事故やトラブル時の連絡が簡単・便利

事故やトラブルの際は、アプリからいつでも連絡が可能です。待ち時間なしで、最短3分で受付が完了します。緊急時はお電話での連絡も選択できます。

特長② 運転をスコアリングし、毎日の安全運転をサポート

急ブレーキなどの運転挙動をスコア化。毎日の運転を振り返ることで、安全運転を意識したカーライフを後押しします。また、「事故にあわないために気をつけたい運転のポイント」を配信しています。高得点の運転スコアや安全運転への意識で、ハート(ポイント)が貯まります。

特長③ 安全運転でスイーツやドリンクがもらえる

運転スコアや安全運転への意識で貯まったハート(ポイント)は、スイーツやドリンクなどと交換できます。店頭での二次元バーコード提示や店頭端末でのチケット発券をすることで、受け取れます。

(※2)
(※2)
(※2)(※4)

アプリダウンロードURL

App Store(iOS)

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%90%8D%E4%BF%9De-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id6593661832

Google Play(Android)

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.edesign.ande2&pli=1

 

(※1)総合自動車保険&e(アンディー)ご契約者向けのアプリとなります。また、リニューアルは保険開始日が2025年1月1日以降の契約でご利用できる新アプリが対象です。

(※2)アプリ画面はイメージです。実際とは異なる場合があります。

(※3)ハート(ポイント)獲得には、2週間以内の運転登録が必要です。ハート獲得できるのは、1日1記録です。

(※4)Coke ONはThe Coca-Cola Companyの登録商標です。

東京海上ダイレクト

東京海上ダイレクト

会社名: 東京海上ダイレクト損害保険株式会社
代表: 取締役社長 堀江 哲朗
本社: 〒163-1413 東京都新宿区西新宿3-20-2
Webサイト: https://www.e-design.net/
設立: 2009年1月26日
事業内容: 損害保険業
東京海上ダイレクトは、お客さまから選ばれてきた東京海上グループの安心を、簡単かつリーズナブルにお届けするネット自動車保険を提供しています。
「事故時の安心だけでなく、事故のない世界そのものを、お客さまと共創する。」をミッションに掲げ、東京海上グループの持つ実績やネットワークを活用した事故対応サービスの充実と、安全運転をサポートするアプリの提供や自治体・企業と事故削減に向けた共創に取り組んでいます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.e-design.net/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ
電話番号
03-5302-3172
代表者名
堀江哲朗
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年01月