地方創生プロデュースのさとゆめと、九州で地域活性化事業を展開するイデアパートナーズが包括的業務提携
~九州エリアを中心に「さとゆめモデル」の展開を推進し、地域人材活躍等の連携を強化~
全国50エリア以上で地方創生事業のプロデュースを行う株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:嶋田 俊平、以下「さとゆめ」)は、イデアパートナーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:井手 修身、以下「イデアパートナーズ」)と、地方創生事業における包括的業務提携を締結しました。
これにより、さとゆめが全国で展開する「さとゆめモデル」(※1)に基づく地域活性化の取り組みを、九州エリアを中心に拡大するとともに、イデアパートナーズの屋台きっぷやアラカンフェスタ等の同社の地域活性事業の全国展開に対する連携と、協働パートナーである専門学校イデアITカレッジ阿蘇(IICA)(※2)の在籍・卒業人材の活躍支援をしていきます。

(※1) 「さとゆめモデル」:さとゆめならではの地方創生モデル
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000050855.html
(※2) イデアITカレッジ阿蘇(IICA):熊本県IT専門学校( https://iica.jp/ )
■提携の背景
さとゆめは、「ふるさとの夢をかたちに」をコーポレートミッションとし、これまで全国50か所以上で、地方創生分野における伴走型コンサルティング及び、事業プロデュースを展開しています。
一方、イデアパートナーズは、九州エリアにおいて20年間の強固なネットワークと実績を有し、行政向けのコンサルティングや地域人材の育成・活躍支援、まちづくりイベント、観光商品開発・販売(屋台きっぷ等)などを行い、地域経済の活性化を図る取り組みを進めています。
以前より、弊社は、イデアパートナーズの協働パートナーである専門学校イデアITカレッジ阿蘇(IICA)での講義の実施、行政より受託した人材育成事業での講演登壇などを通じて、同社との関係を深めてきました。
そしてこのたび、両社が互いの強みを生かして連携・協業することで、更なる地方創生事業の拡大・発展を目指し、包括的業務提携を締結するに至りました。
■包括的業務提携の概要
本提携では、以下の取り組みを中心に、相互に協力・連携を行います。
・さとゆめが今後、九州エリアを中心に新たに展開する地方創生事業(古民家ホテル、地域商社、ヘルスツーリズム等)や行政向けコンサルティング業務において、イデアパートナーズの有する九州エリアにおける実績・知見・ネットワークを活用
・イデアパートナーズが今後、九州エリアおよび全国の他エリアで新たに展開する地域活性事業(屋台きっぷ、アラカンフェスタ等)において、さとゆめの有する地域事業開発における実績・知見・ネットワークを活用
・イデアITカレッジ阿蘇(IICA)と連動した人材育成・人材供給事業の強化(さとゆめの事業会社でのインターン、積極的な採用等)
・両社の知見とリソースを共有し、各地域における事業の円滑かつ効果的な遂行
■各代表者コメント
・イデアパートナーズ株式会社 代表取締役 井手 修身 氏 コメント
嶋田さんとは、2年前にIICA(私は校長を兼務)で「次世代リーダー学」の講師をお願いした時から、地方創生の課題解決の認識が合致すると思っていました。特に、伴走型コンサルティングや事業プロデュースで、地域にいる人材や組織が事業を自走していくことが大事であることが共感できます。九州圏内で、地域活性事業の成果を出すために、さとゆめのノウハウと弊社の持つ行政や地域とのコネクションや実績は相乗効果があります。協働パートナーであるイデアITカレッジ阿蘇(IICA)と連動した人材育成・人材供給事業の強化(さとゆめの事業会社でのインターン、積極的な採用等)ができることも可能性を感じております。
2026~27年度には、九州内で地方創生事業(古民家ホテル、地域商社)のモデルを一緒に立ち上げたいと考えています。
・株式会社さとゆめ 代表取締役CEO 嶋田 俊平 コメント
井手さんが率いるイデアパートナーズの、コンサルティングに留まらず、ときには自らがプレイヤーとなって地域に賑わいを生み出す活動や事業を主催されたり、地域に専門学校を立上げ自ら運営参画されたりと、地域の未来に深くコミットされている姿を拝見し、とても共感し感銘を受けていました。さらには20年以上にも渡って、九州でそのような事業を営んでこられ、地域の自治体・事業者・住民の信頼を勝ち取ってこられた歴史に、ただただ敬意を感じています。そんなイデアパートナーズの皆様の胸をお借りして、九州で、さとゆめならではの価値を発揮していきたいと考えています。ぜひこのパートナーシップの今後にご期待ください。
■今後の展開
本提携を通じて、九州をはじめとする各地域での新たな地方創生事業の創出、人材活躍の場づくり、地域企業との連携強化を図っていきます。両社は今後も、「地域から未来をつくる」パートナーとして、日本各地での持続可能な地域活性化を目指します。

【株式会社さとゆめ 会社概要】
さとゆめは、「Local Business Incubator 〜人を起点として、地域に事業を生み出す会社〜」を、コーポレートアイデンティティとする、地方創生に特化した、伴走型の事業プロデュース会社です。全国 50 以上のエリアで、計画策定から事業の立上げ・運営まで、地域に伴走しています。
JR東日本との協業による「沿線まるごとホテル」(東京都奥多摩町・青梅市)、“700 人の村がひとつのホテルに。” をコンセプトとする「NIPPONIA小菅 源流の村」(山梨県小菅村)、地域と企業の協働による保養地づくり「癒しの森事業」(長野県信濃町)、町単独のアンテナショップ&地域商社事業「かほくらし」(山形県河北町)等、人を起点に様々な事業創出に取り組んでいます。
所在地:東京都千代田区九段南3-4-5 ビラ・アペックス市ヶ谷 801
設立:2012年4月17日
事業内容:地方創生に特化した事業プロデュース、伴走型コンサルティング
【イデアパートナーズ株式会社 会社概要】
イデアパートナーズ株式会社は、地域主導・地域に根差した自立型ビジネスを実践・支援する「地域活性化のプロ集団」として、九州圏内を中心に、20年間で培った知見や幅広いネットワークを活用し、企画プランニング事業(観光・集客・交流サービス、6次産業ビジネス、人材育成・UIターン誘致、外国人材受入れ領域)とB to C事業(バルウォーク®福岡、屋台等の自社商品・サービス)を展開しています。協働パートナーである専門学校イデアITカレッジ阿蘇(IICA)を、IT×地方創生の地域人材育成と供給拠点と位置づけて、事業展開を図っています。
所在地:福岡市中央区天神4-2-36 天神第一ビル4F
設立:2005年10月17日
事業内容:地域活性化の企画プランニング、人材の育成・活躍支援、まちづくりイベント、観光商品開発・販売(屋台きっぷ等)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング学校・大学
- ダウンロード