レゾナック・ホールディングス、「SX銘柄2025」に選定

                                      
株式会社レゾナック・ホールディングス(社長CEO:髙橋秀仁、以下、当社)は、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「SX銘柄2025」に初選定されました。この選定は、当社のサステナビリティを通じた企業価値向上への取り組みが評価されたものです。

 

「SX銘柄」は、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を通じて持続的に成長原資を生み出す力を高め、企業価値向上を実現する先進的企業群を選定する制度です。2023年2月に創設され、第2回となる今回、当社を含め13社が選定されました。

 

今回の選定において、当社は主に次の2点が評価されました。

ž   パーパス「化学の力で社会を変える」からビジョンを打ち出し、「イノベーションと事業を通じた共創力&競争力の向上と社会価値の創造」、「責任ある事業運営による信頼の醸成」、「自律的で創造的な人材の活躍と文化の醸成」の3つのサステナビリティ重要課題を定めており、経営理念(パーパス・バリュー)、長期ビジョン、サステナビリティが統合されている点

ž   2030 年に「世界トップクラスの機能性化学メーカー」になることを長期ビジョンのゴールに定め、達成に向けた取り組みが具体化されている点

 

当社は「企業価値=戦略 × 個の力 × 企業文化」を原動力として、競争力をさらに強化するとともに、共創を推進することで、世界トップクラスの技術・製品を生み出し続けます。これにより、持続的な企業価値向上と社会課題の解決を図り、パーパス「化学の力で社会を変える」のもと、ステークホルダーの皆さまの期待に応えてまいります。

 

■経済産業省 ニュースリリース:  https://www.meti.go.jp/press/2025/05/20250514001/20250514001.html

 

【Resonac(レゾナック)について】

レゾナックは、半導体・電子材料、モビリティ、イノベーション材料、ケミカル等を展開し、川中から川下まで幅広い素材・先端材料テクノロジーを持つ機能性化学メーカーです。2023年1月に昭和電工と旧日立化成が統合し、誕生しました。社名の「Resonac」は、英語の「RESONATE:共鳴する・響き渡る」と、Chemistryの「C」の組み合せです。レゾナックは「共創型化学会社」として、共創を通じて持続的な成長と企業価値の向上を目指しています。2024年度の売上高は約1兆4千億円、うち海外売上高が56%を占め、世界24の国や地域にある製造・販売拠点でグローバルに事業を展開しています(2025年2月時点)。詳しくはウェブサイトをご覧ください。

株式会社レゾナック・ホールディングス https://www.resonac.com/jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
化学その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.resonac.com/jp
業種
製造業
本社所在地
東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
電話番号
03-5470-3235
代表者名
髙橋 秀仁
上場
東証プライム
資本金
1821億4600万円
設立
1939年06月