RECEPTIONIST橋本真理子氏登壇!AI導入における評価とコミュニケーションについて語る【11/11(火)無料ウェビナー】
11/11(火)12:10より開催:「生成AIをはじめとするAI技術をどう評価し、どう伝え、どう活用するか」を、経営・組織・現場の視点から深掘り
株式会社クラフター(本社:東京都、代表取締役:小島舞子)は、株式会社RECEPTIONIST 代表取締役兼代表執行役員CEOの橋本氏を招き、法人における生成AI活用をテーマにした無料オンラインセミナー「AI導入における評価とコミュニケーション ── 正解のない挑戦をどう推進するか」を2025年11月11日(火)に開催いたします。モデレーターは、株式会社クラフター代表取締役の小島舞子が務めます。

開催背景
近年、企業におけるAI・DX推進の動きが活発になる一方で、実務現場では以下のような課題が浮かび上がっています。
-
導入したAIや生成AIの成果を どう評価すべきか が曖昧である
-
技術を導入しても、 組織・現場に浸透しない・伝わらない という壁
-
「人×組織×テクノロジー」のバランスを どう維持し、どう成長に結びつけるか
本イベントでは、橋本氏が11年間受付現場で磨いた「人を迎え・人と接し・人を動かす」経験(累計120万人超の対応実績)を起点に、AI導入に伴う「評価の仕組み」「コミュニケーション設計」「組織文化との擦り合わせ」の具体的な手法・リアルな失敗と成功を語っていただきます。
さらに、モデレーターとして 小島舞子 氏(株式会社クラフター代表)が登壇し、経営・採用・組織づくりの観点から橋本氏と対話を行い、参加者が明日から使える一歩を持ち帰る構成としています。
開催概要
-
タイトル:AI導入における評価とコミュニケーション 〜正解のない挑戦をどう推進するか〜
-
日時:2025年11月11日(火)12:10〜13:00
-
形式:オンライン
-
対象:
-
経営層・マネージャー層
-
AI導入を検討している企業担当者
-
組織変革や人事評価のアップデートに関心のある方
-
現場にAIを取り入れたいが進め方に悩んでいる方
-
-
参加費:無料
申込方法
Connpassイベントページよりお申し込みください。
※参加者には後日、Zoom参加用リンクをご案内いたします。
登壇者情報

橋本 真里子 氏
株式会社RECEPTIONIST
代表取締役兼代表執行役員CEO
11年間で延べ120万人以上の来訪者対応を行った受付職の経験をもとに、2016年に株式会社RECEPTIONISTを創業。
iPadで無人受付を実現するクラウドシステム「RECEPTIONIST」を開発し、業界No.1のシェアを築く。
現在は日程調整ツール「調整アポ」や会議室予約システム「予約ルームズ」も展開し、企業の業務効率化を推進。
著書に『感情の作法』(サンマーク出版)。

小島 舞子
株式会社クラフター 代表取締役
早稲田大学在学中の2010年にスタートアップを共同創業し、副代表兼CTOとして30本以上のiOS / Androidアプリを開発。累計500万人超のユーザーに利用される。
2016年に株式会社クラフターを設立。マーケティング特化型チャットボット「CraftChat」を開発し、300社以上の法人に導入。
2022年7月、同社をマネックスグループへ売却。2023年6月には、社内資料を安全に参照できる企業向け生成AIプラットフォーム「Crew(クルー)」をリリース。
著書に『企業競争力を高めるための生成AIの教科書』(Gakken)。
関連ウェビナーのご案内
本イベントに先立ち、クラフターでは同テーマに関連するウェビナーを開催します。

AIを組織に導入する理想と現実 ── リーダーが語る成功の鍵
-
日時:2025年10月29日(水)12:20〜13:00
-
登壇者:高木康介 氏(SALES ROBOTICS株式会社 執行役員 AI Innovation室 室長)
形式:オンライン(Zoom) -
参加費:無料
生成AIを営業現場に導入し、社内利用率98%を達成したSALES ROBOTICSの実践を共有。
高木氏が率いるAI Innovation室では、生成AIの社内活用率を90%超まで高めた実績を持ち、 その裏側にある「定着プロセス」「壁の乗り越え方」「リーダーシップの再設計」を公開します。
AI導入を成功に導くための「理想と現実のギャップ」を、 経営層・管理職の視点からリアルに語るセッションです。
🎯 このセミナーで得られること
-
AI導入における評価軸と成果測定の考え方
-
組織内の合意形成と伝える技術
-
現場でAIを“定着”させるためのプロセス設計
-
経営と現場をつなぐコミュニケーション戦略
👉お申し込み方法
Connpassイベントページよりお申し込みください。
株式会社クラフターについて
現在当社には7カ国のメンバーが所属しており、働き方、経歴など多様な個性を大事にする働き方を応援しています。経営経験を持つメンバーが多く在籍し、顧客目線で自主性とオーナーシップを尊重する文化に共感しながら働いています。また、マネックスグループ株式会社の完全子会社化となり、同社の支援を受けて新経営体制を構築し販売を強化し、社会的信用のある事業を展開しております。
会社名:株式会社クラフター
代表者:代表取締役社長 小島 舞子
設立:2016年9月5日
所在地:〒107-6025 東京都港区赤坂一丁目12番32号 アーク森ビル25階
ウェブサイト:https://www.crafter.co.jp/
すべての画像
