ニーズが高まるカウンセリングの多言語対応を強化 自動翻訳ツールの導入で外国人従業員の満足度向上へ

~110言語の会話がリアルタイムで可能に~

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、株式会社ロゼッタが運営する自動翻訳ツール「オンヤク」を当社カウンセリングサービスに導入いたしました。これにより、110言語に対応することが可能となり、外国人従業員の方々にも安心して当社のカウンセリングサービスをご利用いただけるようになります。
当社は、かねてよりカウンセリングサービスの多言語対応を推進しており、外国語を話せるカウンセラーの採用を強化しています。しかし昨今のコロナ禍において「母国に帰れず家族に会えない」、あるいは「コロナウイルスに  感染したがどうしたら良いかわからない」といった相談を含め、外国人従業員からのカウンセリング希望が増加傾向にあり、これまで以上に多言語対応が必要とされています。増加するご相談への対応を強化すべく、当社はこのたび、カウンセリングサービスにおける自動翻訳ツールの導入を決定しました。
このたび導入した「オンヤク」は、各種Web会議システムや対面の会議に対応したリアルタイム自動翻訳ツールです。110もの言語に対応しているため、ビジネス言語だけではなく、母国語で相談することが可能となります。発言がその場で翻訳され、テロップ表示されるため、視覚的にも会話を理解できます。
言語の壁を感じることなく、通訳等の第三者を介さずに1対1で利用できるカウンセリングを実現し、外国人従業員の方々が安心して利用できる環境を提供します。
また、外国人従業員だけでなく、聴覚に障がいのある人や、文字でのコミュニケーションの方が対応しやすい人へのカウンセリングもテロップ表示を活用することにより、コミュニケーションが図りやすくなります。「オンヤク」の利用はD&I(ダイバシティ&インクルージョン)の観点からも有用だと考えています。
対面コミュニケーションの減少によって、相談できる人との接触が減り、誰もがメンタルヘルス不調に陥るリスクがある今、働く人々すべてが利用しやすいカウンセリングサービスを提供することが当社の責務であると考えて   います。今後もより一層サービスの満足度向上に努めてまいります。

「オンヤク」について▶ https://www.rozetta.jp/onyaku/ 

■参考:当社のカウンセリングサービスの特徴
当社のカウンセリングは、比較的短期間での問題解決を求められるEAP(従業員支援プログラム)の枠組みで認知行動療法を用いていることが特徴で、クライエントの悩みを「傾聴」するとともに、「認知行動理論」の専門的視点から助言を行い、課題解決に向けた 具体的な行動へと導く手法を強みとしています。ストレスにまつわる相談だけでなく、ご自身のキャリアや仕事の進め方など幅広く受け付けています。
また異文化カウンセリングとして、日本社会や日本人文化の理解、日本文化適応の一助として活用いただけます。

https://www.armg.jp/mhlw/toughness-counseling/

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二 https://www.armg.jp/)
1995年、休職者の所得を補償する保険「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」専業代理店として創業。
2002年より、日本で初めてストレスチェックを取り入れた、予防のためのEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始し、周辺領域へと事業を拡大。2017年12月に東京証券取引所 市場第1部銘柄に指定。
現在は、EAPや研修・ソリューション、健康経営支援を軸とする「メンタリティマネジメント事業」、病気・ケガ、出産・育児、介護による休業・復職支援や仕事との両立支援を軸とする「就業障がい者支援事業」、個人向け保険販売を軸とする「リスクファイナンシング事業」を展開。
従業員の「ウェルビーイング」、「ハピネス」向上を掲げ、今後は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツールなどへと事業拡大。各種サービスのDX化を推進し、「ウェルビーイング領域におけるNo.1プラットフォーマー」をめざす。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.armg.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
電話番号
03-5794-3830
代表者名
鳥越 慎二
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1999年03月