モロゾフのプリンの“正しい食べ方”にスタジオ騒然!
2月27日(水)放送のMBSテレビ『水野真紀の魔法のレストラン』で、関西人におなじみの人気商品「モロゾフのプリン」の正しい食べ方が紹介され、今まで知らなかったその情報に出演者全員が仰天する。
また、軽量化や口周りの形状を変更しているなど実は7回もモデルチェンジしているというガラス容器を、食べ終わった後どのように使っているかの街の声も紹介する。「植木鉢」「小銭入れ」「おしぼり立て」など様々な使い道に、レギュラー出演するロザン菅は「こんな(色々な)パターン出てくるんや」と感心したが、他のレギュラー陣もガラス容器を活用しているらしく、番組の“オーナー”を務める水野は「綿棒・コットン入れ」、V6長野博は「昔、マリモを入れたことがある」と話して笑いを誘った。
そのほか、西日本で一番売れ続けているカップ麺「日清のどん兵衛」の進化系アレンジレシピや、大阪生まれのお鍋のお友「マロニー」が実は関東と関西で商品名が違うことなども取り上げる。この模様は、2月27日(水)よる7時からMBSテレビ『水野真紀の魔法のレストラン』で放送。
モロゾフのプリンを美味しく頂く秘密とは!?
また、軽量化や口周りの形状を変更しているなど実は7回もモデルチェンジしているというガラス容器を、食べ終わった後どのように使っているかの街の声も紹介する。「植木鉢」「小銭入れ」「おしぼり立て」など様々な使い道に、レギュラー出演するロザン菅は「こんな(色々な)パターン出てくるんや」と感心したが、他のレギュラー陣もガラス容器を活用しているらしく、番組の“オーナー”を務める水野は「綿棒・コットン入れ」、V6長野博は「昔、マリモを入れたことがある」と話して笑いを誘った。
そのほか、西日本で一番売れ続けているカップ麺「日清のどん兵衛」の進化系アレンジレシピや、大阪生まれのお鍋のお友「マロニー」が実は関東と関西で商品名が違うことなども取り上げる。この模様は、2月27日(水)よる7時からMBSテレビ『水野真紀の魔法のレストラン』で放送。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- テレビ・CMレストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード